ようこそ 高崎市立中室田小学校へ! いじめ0の学校 「中室田ほっとハート」を実施中です !

特別朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2
10月30日(火)特別朝礼をしました。自転車で世界各国を走ったり、世界最高峰の山に登ったりしている日下部秀樹さんをお招きしました。お話は「夢を持って羽ばたいてほしい」という内容でした。日下部さんが、いろいろな国を訪れて体験したお話は、とても興味深く、子ども達は真剣な表情で聞いていました。まずは、自分の中の「やりたい」という種を見つけ、育てる。そして、勇気を持って行動することが大切。実際に動けば失敗しても必ず何かが見えて来る。誰かをいやな気持ちにさせたり、心配をかけることはやらない。危ないかもしれないことは大人に相談してからする。このルールを守り、自分の個性を大事にして、それぞれの力が発揮できるように勇気を持って行動してほしい。と話してくれました。

菊の花

画像1 画像1
画像2 画像2
季節を感じる菊の花をたくさんいただきました。校舎の前は、満開になった黄色で華やかになりました。ありがとうございました。

うさぎと一緒

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
うさぎ小屋には、夏に生まれた赤ちゃんうさぎが大きくなってきました。10月24日に、1年生の「動物ふれあい教室」があり、動物病院の先生からは、うさぎの特徴やえさなどについて説明を聞きました。その後、一人ずつうさぎを抱いたり、聴診器でうさぎの心音を聞かせてもらいました。抱き方などを教えてもらったので、うさぎと仲良く遊ぶ機会をつくりました。毎日、昼休みになるとうさぎを小屋からゲージに移します。子ども達はすぐに周りを取り囲みます。さわったり、抱いたり、えさをあげたりするやさしい仕草が見られます。子ども達の表情からは、やさしい笑みがこぼれています。

給食指導

画像1 画像1
10月24日(水)栄養士による給食指導がありました。今回は、「給食のマナー」のお話の1回目です。マナーとは、周りの人を不快にしないように気をつけることです。マナーを守ってみんなでおいしく食べましょう。
食べる時に気をつけること、おはしの持ち方やおはしのマナーについても教えていただきました。

読み聞かせ

10月25日(木)読み聞かせ
低学年:「民話名作集」からお話を3つ読んでいただきました。
    ○かさこじぞう ○うさぎとかめ ○金のおの銀のおの 
中学年:「ぼくのだ!わたしのよ!」「グリドン リドン ふろおばけ」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

保健研究発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月18日(木)高崎市文化会館ホールにおいて、高崎市学校保健研究発表会が行われました。本校からは、児童保健委員8名とPTA保体部長が発表しました。テーマは、「生き生き元気 自分でできる健康づくり 〜食習慣から生活を見直そう〜」です。本校では、毎月「元気アップカード」を家庭と協力しながら記入しています。自分の生活習慣や身体の様子について見直しながら、健康づくりに役立てています。学校保健委員会では、睡眠や歯、食事、骨などについて取り上げてきました。また、「くすの木タイム」で運動や外遊びを工夫し、健康な体を作るためには運動も大事なことを学びました。昨年度から健康教育を推進している学校では、給食指導や食育の学習も積極的に行っています。学校と家庭、栄養士が連携して、健康づくりに努めていることを伝えました。代表児童は、堂々とした態度で立派な発表ができました。

実測しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生の算数で、巻き尺の使い方を学びました。この時間は、校庭でいろいろなものを測ってみました。長いもの、木の幹やポストのように周りを測る時にも便利でした。すべり台のように、長くて曲がっているものも測りやすかったです。測る道具は、測る物によって使い分けるとよいことが学習できました。

長さ

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の算数で、走り幅跳び世界記録8m95Cmを測りました。最初は、30Cmのものさしを使ってつぎたしながら測りました。次に1mのものさしを使いましたが、うまく測れません。何を使って測るか考えていると「ぐるぐると巻いてあるやつ。50m走とか、校庭でつかっているやつ。」と巻き尺を使うことを思いつきました。ものさしでは測れないような長いものは、巻き尺を使うと測りやすいことに気づきました。巻き尺の使い方を教えてもらい、世界記録を測ると改めてそのすごさに驚いていました。

体育集会

10月24日(水)体育集会
全校で持久走をしました。11月27日の持久走大会に向けて練習が始まりました。11月に入ると、20分休みに毎日走ります。だれもが、持久力がつき、どんどん速く、長く走れるようになります。頑張って練習しましょう。
病気やけがをしないように気をつけましょう。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ぐんまの献立

10月24日(水)は、給食の日でした。この日は、「ぐんまの献立」です。
献立:「麦入りごはん、牛乳、いりどり、ぐんまの納豆、チンゲンサイのの味噌汁、りんご」材料:鶏肉、油揚げ、うずらのたまご、みそ、牛乳、納豆、麦ごはん、砂糖 じゃがいも、油、にんじん、チンゲンサイ、ごぼう、大根、しめじ、たまねぎ、ねぎ、りんご
材料は、群馬県産の物がたくさん使われています。中でも、じゃがいもとねぎとたまねぎは榛名産です。
いつもおいしい給食を作ってくださる給食室の皆様、食材を納入してくださる生産者や業者の皆様、ありがとうございます。
画像1 画像1

今日の献立

画像1 画像1 画像2 画像2
10月18日(木)の献立は、「食パン、牛乳、マヨネーズ、ゆでたまご、ブロッコリーのサラダ、かぼちゃのクリーム煮」でした。
今日の給食は、いつもと少しちがい自分で作って食べました。
 ・ゆでたまごをつぶし、マヨネーズであえます。
 ・あえたたまごをパンにはさんで、たまごサンドウィッチにします。
いつもと少しちがった献立で、とてもおいしく食べることができました。

「好ききらいをしないで食べる」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月25日に1年生が食育の学習をしました。
この学習のねらいは、「健康のために、好き嫌いなく食べようとする意欲を育てる」ことです。「ゆうこ姫をすくえ」のお話を聞きながら学習が進んでいきました。うんちが出なくなっておなかが痛くなったゆうこ姫について、その原因は何か考えました。そして、「いいうんちが出るためには、どんな食べ方をしたらいいか」について話し合いをしました。その後、養護教諭から、食べたものがおなかの中をどのように通ってうんちになって出て行くのか、模型でできている長い小腸を伸ばしてみたり、大腸からうんちが出ていく様子を教えてもらいました。また、1日に必要な野菜の量を実物で見せてもらいました。大きなお皿にいっぱいのった野菜の量に驚いていました。子ども達は、好き嫌いなく食べること、野菜をいっぱい食べること、バランスよく食べることが大事なことを学習し、ゆうこ姫に手紙を書きました。

稲刈りと脱こく

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月22日(月)稲刈りが終わってから、脱穀の手伝いをしました。刈り取った稲を一人一人が抱えて機械に運びます。稲穂のところを機械にとおすと穂がとれて機械の中に入り、わらは、細かくカットされて田んぼに出てきます。大きな機械に順番に並んで脱穀をしました。

稲刈り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月22日(月)学校田の稲刈りをしました。6月に植えた苗が育ち、重そうに垂れた稲穂になりました。稲刈りは、学校田管理委員会の皆様、PTA役員の皆様にご協力をいただきながら、全校児童82名が体験しました。初めて稲刈りをした1年生は、「何回もかまを動かしてやっと切れた。」「簡単だったよ。」など感想も様々でした。上級生は、回数を重ねているので、スムーズにどんどん刈っていきます。広い田は、あっという間にきれいに刈り取られました。閉会行事では、児童代表が「おいしいお米がとれたので、収穫祭で食べるのが楽しみです。ここまで管理して育ててくださった学校田管理委員会の皆様に感謝しています。」とあいさつしました。

学校田の看板

画像1 画像1 画像2 画像2
中室田小学校の学校田の看板が新しくなりました。作成してくれたのは6年生です。デザイン画を考え、看板にペンキを塗って描き上げました。全校で稲刈りする日には、素晴らしい看板ができあがりました。6年生の皆さんありがとうございます。学校田の稲も大きく育ち稲穂が重そうになっています。

くすの木タイム

10月19日(金)「くすの木タイム」は、(業前活動)全校でドッジボールをしました。低学年と高学年にわかれ、縦割り班の対抗戦をしました。(運動会の赤城・榛名団対抗)勢いよくボールを投げたり、前に出てボールを受けたり、また、跳び上がってボールをよける子やコートの端へ逃げる子など、真剣にドッジボールをしました。
「くすの木タイム」では、全校でいろいろな遊びをするので、子ども達はとても楽しそうです。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
10月18日(木)の朝、読み聞かせがありました。低学年は、「三びきのこぶた」「ものすごく大きなプリンのうえで」でした。中学年は、「おかあさんげんきですか」「おばあちゃんのおはぎ」でした。10月になってから再開した朝の読み聞かせ、子ども達は待ち遠しかったようです。やっぱり、読み聞かせが好きなんですね。

高崎市陸上大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月18日(木)高崎市小学校陸上大会が、浜川陸上競技場で行われました。本校からは、5・6年生15名が学校代表としてエントリーしました。夏休み明けから放課後の練習を積み重ね、代表選手となった子ども達は、市内小学校全部から出場する選手達にも臆せず、みな自己ベストを更新する力強さを見せてくれました。28日に行われる県大会へ2名の6年生(50mH・走り高跳び)が高崎市の代表として出場することになりました。頑張ってください。

生活科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月16日(火)1・2年生が学校田の観察に行きました。黄色に色づいた田んぼが見えてくると子ども達は、「きれいー」「黄金の草原みたい」と歓声をあげていました。6月の田植えから4ヶ月がたち、すっかり大きく育った稲を見て驚いていました。稲穂を手に取ったり、背比べをしたりして観察しました。稲刈りが待ち遠しい様子でした。

ハロウィン

英語活動の時間に、ハロウィンの勉強をしました。ALTのゲイレン先生にハロウィンの話を聞いた後、大きなカボチャに絵を描きました。
ハロウィンの雰囲気が出るように工夫してつくりました。カボチャは校内に飾ります。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

各種お知らせ

資料のダウンロード

給食献立表

保健だより