ようこそ 高崎市立中室田小学校へ! いじめ0の学校 「中室田ほっとハート」を実施中です !

体育館建設情報

 昨日の卒業式、そして本日の修了式とつづき、厳粛な中にも温かみのある式典が無事に挙行されました。青いドーム型の屋根をもつ現在の体育館は約55年間に渡って多くの子どもたちの成長を見守ってきましたが、この3月で役目を終えることになります。そして、平成27年度の学校行事も、これで終了となります。たいへんお世話になりました。一方、新体育館建設の方もにわかにピッチが上がってきました。本体鉄骨建方という工程に入ってきています。本日も、卒業式の間、休んでいただいた工事の遅れを取り戻すかのように、小雪の舞う中、鳶のみなさん方や重機のオペレーターの方たちが、黙々と作業を続けています。それぞれの役割が明確になっていて、息のあったチームワークで作業が進んでいます。※関連記事は、最近の学校通信にも掲載してございますので、あわせてご覧ください。
画像1 画像1

平成28年2月24日コンクリート打設開始

新体育館建設工事は、いわゆる基礎工事の段階にありますが、本日よりコンクリート打設が始まりました。基礎工事の重要性は、一般にも知られているように、やり直しの利かない、真剣勝負の部分です。監理する現場監督さんの動きをみても、いつもと違う緊張感が伝わってきます。私たちの仕事はひとを育てることですが、段階を考えれば、初等教育はいわば基礎工事のようなものです。毎日同じような教育活動を行っていますが、やり直しが利かない点では、全く同じです。さらに建物が完成してしまえば、下の図のような配筋やその下にある捨コンは全く見えません。教育も同様で、大人になって小学校の学習のことをとやかく言う人はいないでしょう。でも、基礎がなくては、その上に何も築けないのです。(飯沼)

基礎工事の様子 基礎工事の様子

1月20日午後1時現在 高崎市立中室田小学校

校庭東 校庭東
校庭全景 校庭全景
北入口周辺 北入口周辺
1月20日午後1時の学校の様子です。18日の降雪が残っている状況で、朝から降り続いたたため、徒歩でもたいへん厳しい様子をお伝えいたします。保護者の皆様には、たいへんお世話になります。

持久走大会を終えて

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月27日(金)校内持久走大会が開催されました。どの子どもたちも心地よい緊張感の中で、一生懸命にゴールを目指して走りぬくことができました。この大会にむけて学校が大切にしてきたことは、その取組への態度や過程です。自分で掲げた目標にむかって努力することは、生涯にわたって必要な資質能力です。努力が資質を開花させるともいえますし、努力ができるということが一つの能力かもしれません。鍛え、磨かれることで、子どもの可能性はさらに広がります。どんなことにも最後まであきらめないでチャレンジできる、そんな子どもになってくれることを願ってやみません。

収穫祭のご案内

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月15日(日)9:30から高崎市立中室田小学校体育館において、恒例の収穫祭(中室田健全育成大会)が開催されます。地域の皆様、保護者の皆様、お誘いあわせの上、ご来校くださいますよう、お願い申し上げます。なお、児童の発表は学校だよりのコンテンツに添付のプログラムのとおり行ないます。皆様のお越しをお待ちしております。

解体工事に伴う駐車場変更のお願い

画像1 画像1
 新しい体育館の建設に向けて、現在、学校の駐車場になっている近くにある旧用務員宿舎と旧榛名一中時代の特別教室棟の解体工事に着手します。
 これにより、駐車場のスペースは単なる通路となり、来校される方の車両は駐車がたいへん困難となります。お手数でも、大字会館の駐車場をご利用くださいますよう、お願い申し上げます。但し、夕方等で工事を実施していない時間帯は、従来の来客用駐スペースはご利用が可能です。解体工事の期間は、収穫祭の翌日、11月16日から12月中旬を予定しています。その後、水道工事が始まり、年が明けると、体育館の基礎工事等に移行します。駐車場が現在のように利用できるのは、かなり先のことになります。工程が確定しましたら、随時お知らせして参ります。いろいろとご迷惑、ご不便をおかけしますが、どうかご容赦くださいますようお願い申し上げます。

PTA廃品回収(10・25)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度、3回目となるPTA廃品回収を、快晴の日曜日に実施いたしました。PTA本部役員さんや実行委員さん、各地区の支部長さんをはじめとして、多くの皆様のお力添えをいただき、朝6時50分より約2時間半をかけて、各地区からの収集、分別、回収業者への積み込みの作業を無事に終了することができました。たいへんお世話になりました。貴重な収益は、子供たちの学習環境のいっそうの充実のために使わせていただきます。改めて感謝とお礼を申し上げます。

第2回PTAセミナー

画像1 画像1 画像2 画像2
 第2回目のPTAセミナーが10月23日(金)に開催されました。今回は、群馬ラフターヨガクラブから女屋かほる代表を講師としてお招きし、ラフターヨガの世界を堪能しました。「笑いは百薬の長」を参加者全員で体験し、会場は文字通り、笑いに包まれていました。ストレス社会を生き抜くには、健康で元気あることが大切です。積極的に笑い、二酸化炭素を吐き出す、ラフターヨガには痛みをとる効果もあるそうで、最後には参加者全員が大笑いをする快感を味わうことができました。笑顔で大笑いする気持ちよさは、一度体験したらやめられないようです。皆様、お疲れさまでした。

学校田稲刈り

上手に刈り取ります 上手に刈り取ります
学校田管理委員会の精鋭 学校田管理委員会の精鋭
 雲量0、秋晴れの快晴の下、五反五畝もある学校田の稲刈りを行ないました。総勢30名を超える学校田管理委員会の皆様、PTA本部役員の皆様にお手伝いをいただき、予定どおり稲を刈り取ることができました。5月8日に籾を蒔き、6月4日に田植えを行ない、大切に育ててきた「ひとめぼれ」です。今年は天候が不順で収量は今一つでしたが、子どもたちが手で植えた稲を、丁寧に刈り取っていました。翌日には精米し、各家庭等へ配付しました。11月15日には恒例の収穫祭を行い、新米の味をみんなで楽しむ予定です。

運動会!ご来場ありがとうございました

 10月3日(土)、爽やかな秋晴れの下、平成27年度の運動会が開催されました。予定された種目が滞りなく実施され、ご来場の皆様から多くのご声援とお褒めの言葉を頂戴いたしました。子どもたちも、地域や保護者の皆様の温かい拍手に包まれ、力いっぱい演技や競技することができました。また、大字の各地区対抗の種目も同時に開催され、地域と学校が一体となった素晴らしい運動会であったと思います。最後まで、たくさんのご声援をくださり、本当にありがとうございました。今後も、本校の教育活動推進にいっそうのお力添えを賜りますよう、お願い申し上げます。
開会式 開会式

運動会のご案内

会場の様子 会場の様子
 10月3日(土)は、高崎市立中室田小学校・大字中室田の運動会です。皆様のご来校をお待ちしております。8:50選手入場の予定です。お車は、中室田大字会館の駐車場または、くすのき公園に駐車をお願いします。路上駐車は、近隣の皆様の迷惑になりますので、ご遠慮願います。なお、プログラムは配付文書として学校通信の並びに掲載してありますので、ご活用ください。荒天等で4日(日)に延期する場合は、このページ、緊急メール、ラジオ高崎でお知らせいたします。よろしくお願いいたします。
 ※掲載の写真はイメージです。

PTA環境整備作業9月6日(日)

校庭の除草 校庭の除草 高窓の清掃 高窓の清掃
 9月6日に行われましたPTA環境整備作業では、日曜日の早朝にもかかわらず、たくさんの保護者の皆様、地域の皆様にご参加していただき、誠にありがとうございました。今年は、8月下旬からの長雨が災いして、校庭も草が伸び放題のたいへんな状況となりましたが、おかげさまで、校舎内外の環境がたいへんきれいに整いました。2学期の教育活動が気持ちよく進められること、改めて感謝と御礼申し上げます。 

第1回PTAセミナー開催

 7月2日(木)今年度第1回目のPTAセミナーが開催されました。群馬工業高等専門学校の平靖之先生を講師にお招きし、「バナナで釘を打ちましょう〜超低温に挑戦〜」という内容で行ないました。実験中心のわかりやすいお話は、参加者全員が文字通り釘付けとなる展開となりました。液体窒素の中に花を入れてみたり、ゴム風船を入れてみたり、或いは、凍らせたバナナで実際に釘を打ったりと、様々な実験を全員が体験する貴重な機会となりました。写真は、袋に満たした酸素を液化すると、青色に変化する様子を確認しているところです。ゴムボールを超低温で凍らせて、粉々に破壊したかと思うと、空気で満たしたゴム風船を、液体窒素の中と外で繰り返し伸縮させるなど、予想を超える科学的事象の不思議さと、理科や科学の楽しさを満喫した1時間となりました。ご来場の保護者の皆様、地域の皆様、たいへんお世話になりました。
画像1 画像1

長寿会の皆様との花植え

画像1 画像1 画像2 画像2
 本校の西門から玄関に至るアプローチはフラワーロードと呼んでいます。その名に相応しく、彩り豊かな四季折々の花で、来校者をお迎えしております。今年度第1回目の植栽も、地元の長寿会の皆様のご指導により、6月25日に完了しました。来校の折には、ぜひ足元の色とりどりの花にも、目を向けていただけると幸いです。

校庭の緑地化(わくわく芝生)

芝を刈る吉岡事務主事 芝を刈る吉岡事務主事 画像2 画像2
 地球温暖化対策のひとつとして、本校では校庭の緑地化五ヵ年計画を推進し、芝生を張ってきています。現在では、トラックの周辺の2箇所で約400坪程度まで芝生の植栽が完了しています。ハルヒル、第3分団、大字体育委員会等、地域の各種行事で校庭を活用するため、全面を張る予定はありせんが、子どもたちにとっても、転げまわる遊び場として、たいへん好評です。写真は、芝を刈る本校の新任事務主事です。校務員と協力して、教育環境の整備にも貢献しています。この時期、芝はどんどん伸びるので、教育貢献のできる優秀な事務職員の存在は、貴重です。緑地化最終年度の今年も、100平米の植栽を予定しています。

学校田の田植え

 学校田をわたる風が爽やかな6月4日(木)、恒例の田植えを行ないました。5月8日に蒔いた籾が20センチほどの苗に成長し、最高の状態になっておりました。本校自慢の5反5畝ある田んぼは、管理委員会の皆様のお力添えで、代かきを終え、こちらも準備万端です。子どもたちは1年ぶりの田んぼの感触を確かめるように、丁寧に苗を植えていきました。中には泥に足をとられて転倒する子どももいましたが、これも体験の一つでしょう。これからの田んぼの管理が順調にいけば、10月上旬には、収穫の喜びを味わえる予定です。稲の生育状況についても、このWEBページで紹介していきます。
27年度の田植え 27年度の田植え

もみまき

 5月8日(金)初夏を思わせるような陽気の下、学校田のもみまきが行われました。この日は、学校田管理委員会の幹部の皆様が4名来校し、子どもたちに直接指導をしてくださいました。もみは、すでに累積100度の条件で、根の先が見え隠れる状態になっており、満を持しての「もみまき」となった次第です。高学年の児童はすでに何度か経験しているので、慣れた手つきでマットに上にもみを広げていました。6月の田植えまでは、温度や水の管理で、気の抜けない日が続きます。予定では6月4日に、本田に植えることになっています。途中経過については、この学校WEBページてお伝えして参ります。
画像1 画像1

土曜スクール

 5月9日(土)今年度も土曜スクールが始まりました。初日は算数を60分、国語を30分余りの日程で行ないました。この日の担当となった4名の講師陣の皆様も、2月以来、久しぶりの感触を確かめるよう、子どもたちへのアドバイスを的確に送っていました。地域の名士の皆様が講師を勤める、中室田ならではの温かい学びの風景は、確かな学力向上につながっています。
真剣に学ぶ子どもたち 真剣に学ぶ子どもたち

中室田ほっとハート

 今年も高崎市立中室田小学校は、いじめ0を宣言し、「中室田ほっとハート」を強力に展開します。特に、児童が主体となって「いじめ撲滅」に向けた運動を、年間を通して継続して行ないます。保護者の皆様、ご家族の皆様、大字中室田の皆様、そして関係各位の温かいお力添えを賜りますようお願い申し上げます。  校長  飯沼 良夫
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

各種お知らせ