ようこそ 高崎市立中室田小学校へ! いじめ0の学校 「中室田ほっとハート」を実施中です !

感謝の会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月7日(木)に大字会館で感謝の会をしました。長寿会、ふれあいパトロール、交通指導員、山吹の会、学校田管理委員会など、日頃から中室田小学校の子どもたちがお世話になっている方々をお招きして感謝の気持ちを伝えました。6年生が準備してくれた手作りクッキーや鉢植えの花をプレゼントし、学校を代表して5年生が、感謝の気持ちを綴った手紙を読んで渡しました。その後、短い時間でしたが歓談しました。地域の皆様は、とても喜んでくださった様子で子どもたちと楽しそうに話をしていました。いつも見守ってくださりありがとうございます。いつも協力してくださってありがとうございます。など感謝の気持ちがいっぱいあふれてた時間でした。これからもよろしくお願いします。

最優秀受賞

最優秀賞(国土交通大臣賞)受賞 「ぼくたちの命を守る砂防ダム」4年 萩原琢斗
国土交通省「土砂災害防止に関する絵画・作文」の作文の部に応募した本校4年生、萩原琢斗君が 群馬県の優秀作品として中央審査に進みました。その結果、最優秀賞「国土交通大臣賞」を受賞し、全国の小学生から応募のあった作文の頂点となりました。群馬県で最優秀賞を受賞するのは、作文の部及び小学生の部では初めてとなる快挙だそうです。作文は、7月10日に砂防ダム見学に行った時の様子と自分で考えたことや感じたことが書かれています。表彰は、3月6日(水)に中室田小の体育館で行われました。国土交通省と県の砂防課から3名の方にお越しいただき、全校児童の見守る中、国土交通省の専門官より賞状と記念品を授与されました。最優秀賞に選ばれた作文の発表の後は、専門官より審査の概要と国土交通省の仕事、土砂災害の防止について講話をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

特別朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2
1月29日(火)に特別朝礼がありました。第2回目の講師は、中室田地区にお住まいの元榛名町長石井清一さんです。60年前に中室田小学校を卒業したそうです。当時の小学校は、現在は大字会館が建っている所にあったこと、運動会の時には、校庭にくすの木の大きな陰ができていたことなど、当時の写真を見ながらお話を聞きしました。そして、相手のことを考えてやさしい気持ちで接する「思いやる心」、いやなことを後に残さずに先にやる「今すべきこと」この二つが人として大事なことだと教えていただきました。また、小学校の体育館が完成した頃、NHKのど自慢大会が行われ、地域住民がたくさん集まったこともお聞きました。中室田小学校は、長い歴史があり、地域とのつながりの深い素晴らしい学校だということを改めて感じました。

雪の日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月15日(火)、昨日降った雪のため、校庭は一面真っ白でした。子どもたちは、休み時間になると校庭に出て、雪合戦や雪だるま作りをしました。昼になる頃には、雪の溶けた場所はぐちゃぐちゃになりましたが、校庭の隅や日陰のところの雪を使って放課後まで雪遊びができました。登下校の道路は、とけた雪で凍っているところもありますが、事故もなく安全に通学することができました。しばらくの間、十分に注意して登下校しましょう。
 

新年最初の朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2
明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願い申し上げます。
平成25年1月8日(火)全校児童が元気に登校し、新年初めの朝礼を行いました。
1、学力を高める。2、健康で丈夫な身体を作る。3、「中室田ほっとハート」の活動を通して温かな心を育てる。3つの目標について話しました。児童会代表からは、昨年の反省を生かして今年の目標を達成するという力強い発表がありました。児童は、いつもよりも早めに登校し、真剣な態度で一生懸命話を聞いていました。新しい年の目標を達成するために、頑張るという強い決意が感じられました。

靴も心も整頓

本校の下駄箱です。いつも決まった場所に靴が整然と並んできれいです。靴も整頓され、心もすっきり。「中室田ほっとハート」の精神で、温かい人間関係が作れています。
画像1 画像1

交通安全だるま

画像1 画像1
12月1日から冬の県民交通安全運動が始まりました。榛名地域では、12月3日、車を運転する皆さんに子ども達が作っただるまを配って交通安全をよびかけました。子ども達が心をこめて作ったカラフルでかわいいだるまが、交通事故を減らす一役を果たしてくれます。

特別朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2
10月30日(火)特別朝礼をしました。自転車で世界各国を走ったり、世界最高峰の山に登ったりしている日下部秀樹さんをお招きしました。お話は「夢を持って羽ばたいてほしい」という内容でした。日下部さんが、いろいろな国を訪れて体験したお話は、とても興味深く、子ども達は真剣な表情で聞いていました。まずは、自分の中の「やりたい」という種を見つけ、育てる。そして、勇気を持って行動することが大切。実際に動けば失敗しても必ず何かが見えて来る。誰かをいやな気持ちにさせたり、心配をかけることはやらない。危ないかもしれないことは大人に相談してからする。このルールを守り、自分の個性を大事にして、それぞれの力が発揮できるように勇気を持って行動してほしい。と話してくれました。

後期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
10月11日(木)後期始業式を行いました。全員の元気なあいさつと大きな声で歌う校歌で始まりました。児童の代表からは、後期に頑張ること、半年後の自分の姿について発表がありました。
校長からは、前期に身につけてきたことを生かして、「く・す・の・き」の合い言葉を達成できるようにしましょう。特に、学力の向上を目指してしっかり学習しましょう。健康な心と体ができてきたので、集中して授業に取り組めるので学力アップにつながります。
後期も『明るく元気でみんなが来たくなる中室田小学校』をみんなで作っていきましょう。

前期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2
10月5日(金)は前期終業式でした。
約100日間の前期を振り返って、学年の代表者が感想を発表しました。様々な行事や体験活動を行い、全員が大きく成長した前期でした。
また、「中室田ほっとハート」の実践により「あいさつ」「ぽかぽか言葉」「よささがし」をしてきたので、みんなの心があったかくなり、仲良く楽しい学校生活を送ることができました。『明るく元気でみんなが来たくなる学校』を作ることができました。後期も頑張りましょう。

体組成・骨密度の測定

2年目を迎えた本校の健康教育は、児童自身が望ましい習慣(生活・運動・食)を意識しながら健康に生活することをめざしています。特に今年度は、食生活の改善を中心に取り組んでいます。8月20日には、高崎健康福祉大学の協力により体組成・骨密度の測定を行いました。今後は、測定結果を参考に、成長期の健全な骨の発達と望ましい栄養・運動について考えていこうと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

前期後半授業開始

39日間の夏休みを終え、今日から授業の再開です。学校には、児童の元気な声と笑顔が戻ってきました。規則正しく有意義な休みを過ごした児童全員が、元気に登校しました。
まだまだ猛暑が続きそうですが、明るく元気で楽しい学校生活を送れるようにしましょう。朝礼では、児童会を代表して3名が、夏休みの反省とこれからの目標について発表しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

「中室田ほっとハート」

6月29日(金)校長による「中室田ほっとハート」の授業をしました。各学級を巡回し、温かい人間関係つくりのために自分たちがすること、1.あいさつを大きな声で元気よくしよう。2.ぽかぽかことばをたくさん使おう。3.自分のよさと友だちのよさを見つけよう。を確かめました。また、それぞれの学年のよいところをほめ、学年に期待することも話しました。「いじめ根絶宣言」のポスターを使い中室田小学校の具体的な取組について話しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

朝学習

月曜日の朝学習の時間に、全校児童で計算練習に取り組んでいます。学力向上の手だての一つとして、算数の基礎的な計算を確実に身につけるために昨年度から始めました。児童は計算問題を繰り返し行い、正解するまで同じ問題を解きます。計算プリントの内容は徐々に難しくなっていきますが、5・6月は、繰り上がり・繰り下がりのある足し算・引き算が中心です。夏休み前までに計算テストを2回行い、到達度を確認していきます。週1回のわずかな時間ですが、積み重ねていくことで力をつけさせたいと考えています。
画像1 画像1 画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

各種お知らせ

資料のダウンロード

給食献立表

保健だより