ようこそ 高崎市立中室田小学校へ! いじめ0の学校 「中室田ほっとハート」を実施中です !

六年生を送る会

2月28日(木)6年生を送る会がありました。お世話になった6年生に感謝の気持ちを伝えるため、各学年から工夫をこらした発表がありました。1・2年生は、群読と歌を、3・4年生は、歌と寸劇を、5年生は、寸劇と替え歌を発表しました。6年生は、英語劇「白雪姫」を演じました。笑顔のあふれる楽しい一時を過ごしました。もう少しで、卒業する6年生にみんなの気持ちが伝わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

そば打ち体験

2月14日に、4年生が「そば打ち体験」をしました。長寿会の12名の皆様を講師に、保護者・児童全員でそば作りをしました。そば粉をねる・のばす・切る、それぞれの作業を体験しました。めん棒でのばす作業や大きなそば切り包丁で細く切る作業は、とてもむずかしかったようです。途中「おいしいそばが早く食べたい。」という声が何回も聞こえました。そばつゆや天ぷらなども準備してもらい、自分達で作ったそばをみんなでおいしくいただきました。長寿会との「そば打ち体験」は、13年目になるそうです。 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「昔遊び」をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月22日に1・2年生が「昔遊びの体験」をしました。講師は、長寿会の皆様です。グループにわかれて、こまやめんこ、だるま落とし、お手玉、けん玉、あやとりなどの昔の遊びを教えていただきました。お年寄りと一緒に楽しい時間を過ごすことができました。
休み時間になると、遊び道具を使って一生懸命練習したり、遊んだりする姿が見られました。長寿会の皆様ありがとうございました。

3年学年PTA

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生の学年PTAは「親子でおやつ作り」でした。お母さんが先生になってホットケーキを作りました。子どもたちは、慣れない手つきで卵を割って粉と混ぜたり、デコレーションしたりしました。お母さんがやさしい表情で見守る中、子どもたちも楽しそうでした。親子でおいしいホットケーキを食べました。

体育集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月23日の体育集会では、体つくり運動をしました。身体の部位を意識して動かしながらいろいろな力をつける動きをしました。普段は、あまり使うことがないももの筋力を高める動きや、前屈など、友達と一緒に楽しく運動しました。

児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2
1月16日の朝、児童集会がありました。各学年の代表が、1・2月の目標を発表しました。児童会からは、これからの「くすの木タイム」の予定や、奉仕作業の分担などが発表されました。今後の児童会活動に見通しを持って取り組むことができます。

書き初め大会

1月9日(水)に書き初め大会をしました。1・2年生は硬筆、3年生以上は、毛筆で条幅に書きました。一筆ごとに文字を書く表情は、真剣そのものです。心をこめた文字が書き上がりました。作品は、各教室の廊下に展示され、11日(金)〜18日(金)までの間、校内書き初め展を開催しています。ご来校いただき、児童の力作をご覧ください。お待ちしております。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月12日(水)避難訓練を行いました。『3階理科室より火災が発生』という想定のもと、実際に火災報知機が鳴り響く中、放送での避難指示にしたがって校庭に避難しました。6名の消防隊員が見守る中、全員が、真剣な表情で安全に素早く避難することができました。隊員からは、「放送での情報をしっかり聞くことが大事。どこで火災が起こり、どんな状況なのか。どこへ逃げれば安全か。など、放送は、大事なことを教えてくれるのでとても大切。よく聞いて避難しましょう。」と指導していただきました。放送の指示よりも早く避難し始めた児童がいたようです。この訓練を忘れずに安全を守れるよう行動しましょう。

持久走大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月27日(火)持久走大会を行いました。開会式では、学年代表が「これまで練習したきた成果を発揮して頑張りたい。」と決意を発表しました。冷たい風が吹く中、全員が最後まで走りきることができました。苦しくても頑張って走り抜いた子ども達は、また一まわり大きくなった感じがしました。沿道では、多くの皆さんに応援をいただきましてありがとうございました。

収穫祭(学習発表)

11月18日(日)に収穫祭をしました。各学年の学習発表とお世話になっている皆様への感謝の会をしました。学校田で収穫したお米を炊いて、日頃からお世話になっている皆様に食べていただきました。米作りでお世話になっている中室田学校田管理委員会、登下校の安全を見守ってくださるふれあいパトロールや交通指導員、大字中室田、長寿会、山吹の会など、地域の皆様に感謝の気持ちを伝えました。その後、親子でおにぎりを作っておいしくいただきました。自分たちで籾撒き、田植え、稲刈りをして収穫したお米は特別おいしくかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くすの木タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月2日(金)「くすの木タイム」で、落ち葉ひろいと草むしりをしました。班長は、事前に道具を用意してみんなを待ちました。縦割り班ごとに割り振られた場所で作業開始です。短い時間でしたが、みんなで一生懸命落ち葉を片付けたのできれいになりました。

稲刈りと脱こく

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月22日(月)稲刈りが終わってから、脱穀の手伝いをしました。刈り取った稲を一人一人が抱えて機械に運びます。稲穂のところを機械にとおすと穂がとれて機械の中に入り、わらは、細かくカットされて田んぼに出てきます。大きな機械に順番に並んで脱穀をしました。

稲刈り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月22日(月)学校田の稲刈りをしました。6月に植えた苗が育ち、重そうに垂れた稲穂になりました。稲刈りは、学校田管理委員会の皆様、PTA役員の皆様にご協力をいただきながら、全校児童82名が体験しました。初めて稲刈りをした1年生は、「何回もかまを動かしてやっと切れた。」「簡単だったよ。」など感想も様々でした。上級生は、回数を重ねているので、スムーズにどんどん刈っていきます。広い田は、あっという間にきれいに刈り取られました。閉会行事では、児童代表が「おいしいお米がとれたので、収穫祭で食べるのが楽しみです。ここまで管理して育ててくださった学校田管理委員会の皆様に感謝しています。」とあいさつしました。

学校田の看板

画像1 画像1 画像2 画像2
中室田小学校の学校田の看板が新しくなりました。作成してくれたのは6年生です。デザイン画を考え、看板にペンキを塗って描き上げました。全校で稲刈りする日には、素晴らしい看板ができあがりました。6年生の皆さんありがとうございます。学校田の稲も大きく育ち稲穂が重そうになっています。

運動会(パート2)

写真は、1・2・3年生:「ミニハリケーン」
4・5・6年生:「棒引き」
全校児童による「鼓笛パレード」途中のドリル部分です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会

9月29日(土)に行われた運動会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会

画像1 画像1 画像2 画像2
9月29日(土)中室田小学校運動会が行われました。
晴天のもと、小学校と大字中室田の地域と一緒に行う運動会が開催されました。子ども達は赤城・榛名団で競い合い、大字種目は地区対抗で綱引きや輪投げ、玉入れなどが行われました。
3週間ほどの練習でしたが、一生懸命取り組み素晴らしい演技を披露することができました。各団の応援や全員リレーは、6年生がリーダーとなって休み時間に練習を重ねてきました。来賓席や応援席の皆様からは、たくさんのおほめのことばをいただきました。

水泳大会

8月31日(金)低・中・高学年ごとに水泳大会を行いました。ブロックごとにわかれて実施したので、種目はそれぞれですが、どの子にも今年の水泳学習の成果がみられました。中・高学年の中には50mの種目にチャレンジする児童もたくさんいました。プールサイドからは、保護者の皆様の温かい声援もあり、力いっぱい泳ぐことができました。
今年の夏休みは、予定していたプール開放日がすべて実施できました。多くの子どもたちが毎回参加し、自分の目標に向かって一生懸命練習に取り組んできました。
 保護者の皆様には、夏休み中のプール監視にご協力をいただきありがとうございました。お陰様で事故やけがもなく安全に実施できました。今年の水泳は、今日の大会で終わりになります。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

PTA作業

9月2日(日)PTA作業で環境整備をしていただきました。当日は、あいにくの雨模様でぐずついた日となり、作業内容を少し変更して行いました。校舎内、校庭、花壇等大変きれいになりました。参加してくださった児童、保護者、長寿会の皆様方、大変ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
不審者の侵入を想定した避難訓練を実施しました。「児童が遊んでいる休み時間、校庭に刃物を持った不審者が入って来た。」という想定です。不審者に気づいた児童の連絡で、職員が対応している間に、合い言葉『お・は・し』の放送が入り、音楽室に、早く、静かに避難しました。その後、講師のスクールサポーターに登下校時の安全確保について、具体的な身の守り方をロールプレイで指導していただきました。いつ、どんな時に不審者が侵入してくるかは予想できないので、放送をよく聞くこと、訓練のように速やかに安全を確保すること、『い・か・の・お・す・し』の合い言葉の確認をしました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

各種お知らせ

資料のダウンロード

給食献立表

保健だより