ようこそ 高崎市立中室田小学校へ! いじめ0の学校 「中室田ほっとハート」を実施中です !

6年生お楽しみバイキング

3月14日(木)の献立は、6年生の卒業をお祝いして「お楽しみバイキング」でした。パーカーハウス(パン)と牛乳、キャベツスープとほうれん草とコーンのソテーは、全員が一緒の献立でした。おかずと果物はバイキングです。ハンバーグかハーブチキン。いちご・オレンジ・バナナの中から好きなものを選んでいただきました。いろいろなものが選べる楽しい献立でした。6年生のみなさん、いかがでしたか。
また、3月の献立には、上室田小、中室田小、下室田小の6年生がリクエストした献立もありましたね。小学校でいただく給食もあと数回になりました。毎日作ってくださる給食室の皆さんに感謝をしながらいただきましょう。
画像1 画像1

給食指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月6日(水)今年度最後となる栄養士による給食指導がありました。「今年のまとめ」として、次の項目について自己評価しました。1.手洗いがきちんとできた。2.身じたくがきちんとできた。3.協力して準備ができた。4.「いただきます」「ごちそうさま」のあいさつがしっかりできた。5.好き嫌いなく食べられた。6.姿勢よく食べられた。7.協力して後片付けができた。どの学年でも、よくできた5〜6個、素晴らしい7個全部に○がつきました。最後に、おいしい給食を作ってくださった給食室の皆さんにお礼のお手紙を渡しました。1年間ありがとうございました。

給食指導

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月27日(水)の給食指導は、「牛乳のひみつ」についてでした。牛乳を飲むと元気になります。なぜかというと牛乳には、栄養がいっぱいつまっているからです。特にカルシウムがたくさん入っています。カルシウムは、不足するといらいらして怒りっぽくなります。心がやさしくなるように牛乳を飲んでカルシウムをしっかり摂るようにしましょう。というお話を聞きました。栄養士さんが、各クラスを巡回しながら、牛乳パックを工夫した教材を使ってわかりやすいお話をしてくださいました。

全国学校給食週間

画像1 画像1 画像2 画像2
1月24日〜31日は、「全国学校給食週間」です。学校給食の始まりは、明治22年だそうです。現在の学校給食は、子どもたちが食に関する正しい知識と望ましい食習慣を身につけるために重要な役割を果たしています。21日(月)〜25日(金)の1週間は、学校給食の歴史を考えた献立でした。昔の給食を味わいながら、食について考えてみました。栄養士による給食指導でも学校給食の歴史について説明していただきました。写真の献立、コッペパン、マーガリン、フライ、マカロニサラダ、牛乳は、昭和38年の給食です。当時は、粉ミルク(脱脂粉乳)が牛乳の代わりだったそうです。

給食指導

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月12日(水)栄養士による給食指導がありました。今日のテーマは、「寒さに負けないように。風邪の予防」です。これまでに学習してきた3色(赤・黄・緑)の食品には、それぞれからだを温めたり、粘膜を強くして抵抗力をつける働きがあることを教えてもらいました。特に、濃い緑色の野菜は、ビタミンAがあり抵抗力をつけるのにとてもよい食材です。また、根菜類は、からだを温めるのにとても効果的。冬のおすすめ料理は、『なべ料理』です。たくさんの野菜が入って、3色の食材をまんべんなく食べることができます。

今日の献立

画像1 画像1
12月10日(月)の献立は、「にくまん、牛乳、みそラーメン、和風じゃこサラダ」
本日の総カロリーは、650キロカロリーでした。
給食に出るのは珍しいラーメンですが、みそ味のスープに麺を入れてつけ麺風にしていただきました。とてもおいしかったです。あつあつのスープでいただけると、もっともっと美味しいラーメンが味わえますね。

今日の献立

画像1 画像1
12月5日(水)今日の献立は、「ジャンバラヤ、牛乳、ラビオリスープ、スパニッシュサラダ」でした。カタカナのたくさん入った名前は、スペイン料理が中心でした。ピリリとしたスパイシーな味が魅力の献立で、あっという間に食べ終わり大好評でした。

給食献立

画像1 画像1
12月3日(月)の献立は、今年一番、給食職員おすすめの「にっこりランチ」でした。献立は、「ごはん、牛乳、さけのクリームソースかけ、こんにゃくサラダ、きのこのしょうが汁」です。にっこりランチは、榛名・倉渕地域の栄養士が集まって考えた献立です。地域の子ども達の喜ぶ顔を浮かべながら考え、調理してくれました。丁寧に手をかけて作ってくださった給食は、とてもおいしかったです。

おはしの使い方

11月7日(水)に栄養士による給食指導がありました。前回、おはしの正しい使い方を教えていただき、練習することになっていました。栄養士の福島先生は、一人一人の持ち方を確認しながらほめてくれました。よくできていたクラスには、大きな○をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食指導

画像1 画像1
10月24日(水)栄養士による給食指導がありました。今回は、「給食のマナー」のお話の1回目です。マナーとは、周りの人を不快にしないように気をつけることです。マナーを守ってみんなでおいしく食べましょう。
食べる時に気をつけること、おはしの持ち方やおはしのマナーについても教えていただきました。

ぐんまの献立

10月24日(水)は、給食の日でした。この日は、「ぐんまの献立」です。
献立:「麦入りごはん、牛乳、いりどり、ぐんまの納豆、チンゲンサイのの味噌汁、りんご」材料:鶏肉、油揚げ、うずらのたまご、みそ、牛乳、納豆、麦ごはん、砂糖 じゃがいも、油、にんじん、チンゲンサイ、ごぼう、大根、しめじ、たまねぎ、ねぎ、りんご
材料は、群馬県産の物がたくさん使われています。中でも、じゃがいもとねぎとたまねぎは榛名産です。
いつもおいしい給食を作ってくださる給食室の皆様、食材を納入してくださる生産者や業者の皆様、ありがとうございます。
画像1 画像1

今日の献立

画像1 画像1 画像2 画像2
10月18日(木)の献立は、「食パン、牛乳、マヨネーズ、ゆでたまご、ブロッコリーのサラダ、かぼちゃのクリーム煮」でした。
今日の給食は、いつもと少しちがい自分で作って食べました。
 ・ゆでたまごをつぶし、マヨネーズであえます。
 ・あえたたまごをパンにはさんで、たまごサンドウィッチにします。
いつもと少しちがった献立で、とてもおいしく食べることができました。

旬の話

10月3日の給食指導は、「旬の話、季節は秋」でした。
旬というのは、食べ物が自然にとれて、栄養いっぱいでおいしい。値段が安い。みんながうれしいものです。秋は、梨、りんご、栗、さんま、さつまいも、きのこ、お米など自然にとれるものがいっぱい。つまり旬のものがいっぱいあります。
榛名の地区には、フルーツがいっぱい。梨、ブドウ、柿も出てきます。
 福島栄養士は、毎月2回ずつ給食指導に来てくれます。子ども達は、いつも、わかりやすく、楽しくお話をしてくれるので、給食がますます好きになっています。また、本校では、食育の学習をしているので、食材や栄養などに関心をもつことができます。給食をおいしく食べて、元気な中室田の子どもが育っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

季節に合わせた献立

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
☆9月19日(水)の献立 お彼岸にあわせたメニューでした。
 おはぎ(セレクト:ごま・きなこ)、牛乳、カレーうどん、切り干し大根のナムル、
 くだもの(オレンジ)
☆9月27日(木)の献立
 麦入りごはん、牛乳、ソースカツ、じゃがいもといんげんのごまあえ、いなか汁
☆9月28日(金)の献立 お月見献立
 栗入りさくらごはん、牛乳、さんまのおろし煮、けんちん汁、月見だんご

給食指導

9月19日(水)に栄養士による給食指導がありました。この日のテーマは、「心と体はつながっている」です。
 大豆を食材として提供している中室田地域の芹沢さんは、みんなのために一生懸命大豆を作っているそうです。榛名地区の八百屋さんも肉屋さんもお魚屋さんも、みんなの給食のために配達してくれます。みんなのことを考えてくれる人達のことを聞くと、とてもやさしい気持ちになります。
やさしい心は、唾液をよく出して消化をよくします。3つの元気玉が、よく吸収できるのです。このように心と体はつながっているのです。給食室の人もみんなの顔を思い浮かべながら作っています。「ありがとう」というやさしい気持ちを届けてくれるとうれしいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

にっこりランチ

榛名・倉渕地域の栄養士さんが、地域の子どもたちの給食向けに考えたメニュー「にっこりランチ」は、月に1回ずつ献立になります。
○子ども達が「にっこり」するようなメニュー ○地域の特産物を生かしたメニューという意味がこめられています。
 9月7日(金)の献立に「はるなみその香味焼き」が登場しました。
この日の献立は、「ごはん・牛乳・はなるみその香味焼き(さわら)・大豆の五目煮・みそ汁」でした。
10月の「にっこりランチ」も楽しみです。

画像1 画像1

今日の献立

画像1 画像1
9月13日(木)の献立
 発芽玄米ごはん・夏野菜カレー・牛乳・ビーンズサラダ・くだもの(なし)

 
 給食の前に、1・2年生が食育の学習をしました。本校で取り組んでいる健康教育の一環として、子ども達が大好きなカレーを題材に「いろいろなたべものを知ろう」という授業でした。
授業では、今日の献立の夏野菜カレーに入っているかぼちゃやなす、たまねぎ、にんにくなどの食材について学習しました。その後の給食では、入っていた野菜をスプーンに乗せて、学習の確認をしていました。いろいろな野菜の名前を知ることができました。

給食指導

画像1 画像1 画像2 画像2
9月5日に栄養士による給食指導がありました。
今日のテーマは、「げんき君のひみつ」です。
「休みが終わってしょんぼりしている子が多いのに、げんき君は、何でげんきなの?」鳥はかせが答えます。「それには、ひみつがあるんだよ。」「そのひみつは、元気玉を食べているからだよ。」鳥はかせが、3色の元気玉を食べていると元気が出ることを教えてくれました。食品表にある 赤・黄・緑 の食品を食べているとげんき君のように元気になれることがわかりました。みんなもげんき君のようにバランスよく3色の食品をとるようにしましょうね。

今日の献立

画像1 画像1 画像2 画像2
8月30日(木)の献立
「キャロットパン、牛乳、ジャージャーめん、わかめスープ、ひやしみかん」でした。
ジャージャーめんは、めんの上にきゅうりの千切りと肉味噌ソースをかけていただきました。めずらしいめんを食べた1年生に感想を聞いてみると「ソースが少し辛い」でした。

にっこりランチ

画像1 画像1
今日の献立は「コッペパン・榛名の梅ジャム・牛乳・鶏肉のエスカベーション・粉ふきいも・とうもろこしのスープ」です。
鶏肉のエスカベーションは、鶏肉の上にトマトやたまねぎ、ズッキーニ、きゅうりなどの地場産野菜が味付けされてのっていました。『にっこりランチ』は、榛名・倉渕地域の栄養士が地場産の食材を工夫して作ったメニューで、月に1回程度献立になります。子ども達は、いつも楽しみにしています。今日は、夏野菜がふんだんに使われていてとてもおいしかったです。
また、先週に引き続き3年生以上のクラスには「夏の飲み物について」栄養士による給食指導がありました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

各種お知らせ

資料のダウンロード

給食献立表

保健だより