第1回学校保健委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学校公開日に合わせ、学校保健委員会が開かれました。今回のテーマは「歯と口の健康〜あいうべ体操で健康アップ!〜」。事前のアンケートで、休日になると歯みがきの回数が減ってしまうという問題が浮き彫りになり、どのようにすれば休みの日も歯みがきができるようになるか、班ごとに分かれて話し合いました。また、歯と口の健康を守るための「あいうべ体操」の紹介も行われました。鼻呼吸の習慣をつけ、虫歯を予防するための口の体操ですが、インフルエンザなどの病気も防げるとのこと。少しの時間でできるので、ぜひ挑戦してみてはいかがでしょうか。

音読発表会(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生は「雨ニモ負ケズ」「じゅげむ」の音読発表を行いました。長いセリフもみんなで声をそろえ、力強く音読をすることができました。
5年生は漢詩・故事「守株」の発表をしました。漢詩は難しい言葉も多かったですがしっかり覚えて発表できました。また「守株」は劇を交えて発表し、見ている人にも意味が分かりやすくなる工夫をすることができました。
6年生は古文の暗唱。それぞれが興味を持った古文の一節を覚え、すらすらと発表していました。6年生らしい、堂々とした発表でした。

音読発表会(1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学校公開日に合わせ、音読発表会が行われました。1〜6年生が体育館に集まり、様々な音読の発表を行いました。
1・2年生は「おおきくなるっていうことは」を全員で、「あいうえおのうた」を1年生が、「すみれとあり」を2年生が発表しました。1年生は初めての音読発表でしたが、2年生が上手にひっぱりながら、がんばって発表できていました。
3年生は北原白秋の「おまつり」の群読を行いました。「そろいのはっぴ」を身にまとい、リズムに合わせて上手に発表できました。

3年生榛名湖見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生がすずらんの時間(総合的な学習の時間)の学習の一環として榛名湖に出かけてきました。校区にある名所に実際に足を運び、興味を持ったことを調べていきます。この日はあいにく霧がかかっていましたが、ビジターセンターで榛名山の自然について展示を見たり、ロープウェーで榛名富士に登り頂上にどんなものがあるか調べたりと、めあてをもって活動ができていました。

鼓笛練習

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度も運動会に向けて鼓笛の練習が始まりました。今年は「校歌」「こんにちはトランペット」のほか、「ルパン3世のテーマ」を演奏します。休み時間のパート練習も始まり、6年生が下の学年の児童に教えながら練習をがんばっています。

榛名山区土石流避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
榛名山区の土石流避難訓練が行われ、本校から4・6年生の児童が参加しました。校区には急峻な地形も多く、大雨でどんなことが起こるか、どのように避難するのか、地域の方と一緒に学ぶことができました。災害が起こった際、それぞれの家庭ではどこに避難するのか、この機会に確認をしてみてはいかがでしょうか。

朝礼・表彰式

画像1 画像1 画像2 画像2
朝礼が行われました。校長先生から健康な生活を送る上での注意についてお話がありました。これから暑くなり熱中症への危険が高まりますが、水分補給だけでなく「早ね早起き朝ごはん」をしっかり守ることが大切ですね。
また、この日は地域のスポーツ少年団の表彰と、よい歯の標語・ポスターの表彰が行われました。いろいろな場面で本校児童が活躍しています。

4年生社会科見学(警察・消防)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生が社会科見学ということで、群馬県警察本部・高崎中央消防署の見学を行いました。警察・消防の通信司令室で実際に通報を受ける様子を見学したり、消防署では消防車や救急車の中を見せていただいたりしました。わたしたちの暮らしの安全を守る人々の様子がよく分かる見学となりました。

熊本地震募金活動

画像1 画像1
4月の熊本地震を受け、「上室田小でも何かできないか」ということで募金活動を行いました。児童会役員が朝玄関に立ち募金を呼びかけ、6534円の募金が集まりました。このお金は、日本赤十字社に送り、熊本のみなさんの生活に役立てられます。ご協力ありがとうございました。

校内研修(講演会)

画像1 画像1 画像2 画像2
本年度の校内研修は「自分の考えをもち、表現できる児童の育成〜論理的思考力・表現力を高める授業展開の工夫を通して」をテーマに授業改善を行っていきます。研修に先立ち、東京未来大学の神部准教授をお招きし、「相手に分かるように説明できる児童の育成」というテーマで講演をいただきました。紹介していただいた話力を伸ばす方法を、授業でも取り入れていきたいと思います。

6年調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生が家庭科の学習で簡単な朝食のおかず作りを行いました。短い時間で手早く作らなければならず、お家の人がこれを毎日しているんだ、という大変さにも気づくこともできたようでした。週末の課題で朝食作りに挑戦してもらいましたが、うまくできたかな?

5年おいしい高崎発見!授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生が倉渕四季の味わい研究会の原田さんをお招きし、地元産の野菜を使ったサラダ作りを行いました。その日の朝採れたての野菜を使い、素材の味を確かめながらおいしいサラダを作ることができました。身近なおいしさを見つけることができましたね。

プール開き

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
プール開きが行われました。担当の先生から注意事項についてお話があったあと、各学年の代表児童が今年のプールの目標を発表しました。最後にプールに向かって「よろしくお願いします」のあいさつをしました。安全に楽しくプールでの学習ができるとよいですね。

体操演技会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
市の体操演技会が行われ、本校から7名の児童が選手として参加しました。大勢の観客の前でしたが、練習の成果を出して演技をすることができました。

プール清掃

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
プール清掃が行われました。少ない人数でしたが、みんなで協力し、プールをきれいにすることができました。プールでの学習が待ち遠しいですね。

3年八木節練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生が総合的な学習の時間「上室田のすてきをさがそう」の活動の一環として、地域で活躍されている八木節保存会の尾根下連のみなさんをお招きし、八木節の練習を行いました。花笠踊りの練習でしたが、すぐにコツを覚え、1時間の練習でで半分くらい踊れるようになりました。今後練習を重ね、学習発表会で披露する予定です。

人権週間(図書委員読み聞かせ)

画像1 画像1 画像2 画像2
本校では毎年6月・12月に「人権週間」を設定し、人権意識を高める取り組みを行っています。各学年で道徳の時間などに人権に関わる内容を扱って人権標語を作成したり、図書委員が各教室で人権に関連する図書の読み聞かせを行ったりしました。「いじめのない上室田小」を目指して、今後も人権意識の向上を図っていきます。

校内体操発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
校内体操発表会が行われました。これまで市の体操演技会に向けて練習を重ねてきましたが、この日は選手の児童がそれぞれの出場種目のリハーサルを兼ねて、練習の成果を発表しました。跳び箱を力強く跳んだり、マットの上できれいに回転する選手を見て、低学年の児童からは思わず感嘆の声が上がっていました。

2年町たんけん

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生が生活科で町探検を行い、郵便局・近所の商店・保育園の3か所をめぐり、それぞれの場所の様子をくわしく調べてきました。普段利用する場所も、よく見ると不思議だな、おもしろいなと思うところが多いようで、満足した様子で帰ってきたのが印象的でした。

PTA環境整備作業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
PTAや地域の方々にご協力いただき、校庭の整備作業が行われました。この日は天気もよく、たくさんのPTA会員、児童に参加していただきました。おかげでグランドに生えていた雑草もほとんどなくなりました。ありがとうございました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/13 代表委員会