【学校公開日】

本日は、学校公開日でした。多くの保護者の方が参観されました。
また、学校運営協議会及び地域運営委員会も開催し、委員の皆様には授業参観していただきました。今年度の学校教育の取り組みを説明し、地域と連携・協働していくことをお願いしました。子どもたちは、授業参観だったので張り切って意見を発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年】総合的な学習の時間

6年生は総合的な学習の時間の授業でした。
「思いやりの心をもとう」ということで、5月下旬に福祉の体験学習を行いました。
その後、道具や盲導犬について調べました。今日は、その調べたことを発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

さっぱりマリネ

本日の献立は、横切り丸パン、牛肉コロッケ、イカのマリネ、イタリアンスープ、牛乳です。丸パンに切り込みが入っていたので、コロッケ、マリネを挟んでバーガーにして食べました。マリネはいかと野菜が酢漬けされて酸味がきいていて美味しかったです。イカは、6〜12月が旬で良質のタンパク質が豊富です。タンパク質は体を構成する筋肉や臓器の素となる栄養素です。これらの役割以外にも、酵素やホルモンなど体の機能を調整しています。不足すると筋力が低下してしまうので、大切な栄養素なのです。

今日は七夕です。この日は願い事を書いた短冊を笹竹に飾ったり七夕の行事食である素麺を食べたりします。
画像1 画像1

【4年】理科

4年生は理科の授業でした。
「電気のはたらき」のまとめとして、モーターカーを製作していました。先生から、「電池は直列でつないで下さい。」と指示があると、ある子は「直列ってどういうんだっけ?」とつぶやき、学習したことを思い出しながら、組み立てていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年】社会

6年生は社会の授業でした。
テストの時間だったので、とても集中して取り組んでいました。
画像1 画像1

【5.6年】体育・学校公開日

5.6年生は体育の授業でした。
水泳の学習で、着衣泳を実施しました。初めに長袖、長ズボンをはいたままで水中の動きを体感しました。次に、ペットボトルを使ったときにどれくらい長く浮くことができるかを体験しました。このように、いざというときのために経験をしておくことはとても大切です。
学校公開日だったので、保護者の皆様も参観していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年】生活科

1年生は生活科の授業でした。
校庭に出て、シャボン玉を作って飛ばしていました。
まず、それぞれがシャボン玉を飛ばしました。その後、大きなシャボン玉をすくって飛ばしていました。大きなシャボン玉はなかなか割れること無く、空高く飛んでいきました。子どもたちは歓声を上げ、楽しく学習できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

七夕給食

本日の献立は、ちらし寿司、天の川スープ、七夕杏仁フルーツ、牛乳です。ちらし寿司や七夕杏仁フルーツは彩りがとても良く、味は勿論ですが食欲も増しました。ちらし寿司には、やさえんどう、人参、椎茸、卵、鶏肉、油揚げ、エビとたくさんの味が楽しめました。天の川スープや七夕杏仁フルーツには、星印をかたどったお麩やゼリーが入っていて、七夕らしいメニューです。織り姫と彦星が年に1度だけ会うという七夕伝説は中国で生まれたものです。日本に伝わり、そのころの貴族の間では広く知られていました。江戸時代の七夕行事は、桃の節句、端午の節句とともに五節句の1つに定められました。笹竹に願い事を書いた短冊を付けて立てることが一般庶民の間でも盛んになりました。七夕にちなんだ食べ物は、瓜、桃、梨などの果物やそうめんがあります。そうめんの流れる様子が天の川を連想させること、そうめんを機織りの糸とみなすなどがその理由です。
画像1 画像1

【2年】生活科

2年生は生活科の授業でした。
ダンゴムシ新聞ということで、観察しながら図書館にある本を使ってまとめていました。
画像1 画像1

【4年】算数

4年生は算数の授業でした。
今までにどんな小数を学習したか確認していました。また、まだ学習していない小数ということで、小数2位以下をビニール袋の厚さから考えていました。先生がビニール袋を実際に用意してきたので、子どもたちは実感することができたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5.6年】音楽

5.6年生は音楽の授業でした。
「星空はいつも」を一人ずつ楽器を使って演奏したり、全員で合奏したりしていました。先生のピアノに合わせて、上手にできるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年】国語

1年生は国語の授業でした。
言葉集めの学習をしていた時間と「大きなかぶ」を音読したものをタブレット端末に録音して確認していた時間がありました。タブレット端末の録音機能を使って、気持ちを込めながら読むことについて、振り返ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【体育集会】

朝行事は体育集会です。
サーキット運動を行いました。暑くなってきたので、水分補給してから運動を行いました。久しぶりのサーキット運動で子どもたちは、へとへとでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地場産(榛名地域)の梅ジャム

本日の献立は、鶏肉のマーマレード焼き、小松菜サラダ、豆とウインナーのスープ、食パン、牛乳です。マーマレード焼きはオレンジの香ばしさがあって、鶏肉が一層美味しく感じられました。また、地場産の梅ジャムは、榛名地域の梅だそうです。鶏肉と梅ジャムをそれぞれ1枚ずつ食パンに挟んでいただきました。スープには、ジャガイモ、人参、大豆、玉ねぎ、トマト、パセリ、ウインナーとたくさんの食材が入っていました。群馬の梅の収穫量は、和歌山に次いで全国2位です。東日本最大の産地で、75%は箕郷・榛名地域で収穫されます。5月下旬から梅の選果作業が始まり、JAはぐくみは出荷最盛期を迎えるそうです。
画像1 画像1

【5.6年体育】

5.6年生は体育の授業でした。
10時を過ぎると気温も上昇し、水泳の授業ができました。
蒸し暑くなってきたので、子どもたちはプールに入れて、とても満足そうでした。
画像1 画像1

【5年】国語

5年生は国語の授業でした。
「テーマを決めて話を聞く」ことでした。先生から与えられたテーマ「楽しみにしていること」などをインタビュー形式で深く聞き取り、聞く側は要点をメモにとっていました。
画像1 画像1

【4年】国語

4年生は国語の授業でした。
各自で意味調べをしっかりと取り組んでいました。調べたい単語が早く調べられるようになってきました。付箋の数も増えてきました。
画像1 画像1

【3年】国語

画像1 画像1
3年生は国語の授業でした。
昨日の授業の続きです。資料を集めて、活用することを目的に文章を作成します。必要な資料を図書館で集めたり写真などで確認したりしていました。
画像2 画像2

【七夕集会】

朝行事は七夕集会でした。
児童会が司会を務めて進行しました。「七夕さま」の歌を歌い、スライドで七夕のいわれなどについて説明がありました。 
短冊には、事前に自分の願いや将来の夢を書いて、掲示しました。1.2年生が飾りを準備して、きれいに飾り付けができました。キャリア教育と関連させながら、将来の希望や夢について考える時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【職員研修】

市教育センターに講師を依頼し、放課後に職員研修を実施しました。
校内研修のテーマに関連させて、「タブレット端末の活用について」実際にタブレット端末を使いながら、授業のどんな場面で活用できるかを考えながら研修しました。
先生方からは質問がたくさん出され、積極的に研修していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
8/31 夏季休業終了日
9/1 2学期始業式 身体測定 PTA本部役員会
9/2 代表委員会
9/3 PTA環境整備作業 大字除草作業(3年)
9/5 SC来校 夏休み作品展(〜9日)