【3年】国語

3年生は国語の授業でした。 
気持ちを伝える話し方について、先週の土日で楽しかったことを題材に発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年】国語

2年生は国語の授業でした。 
絵の中にある漢字を使って文章を作る学習に取り組んでいました。ちょっと苦戦しながらもよく考えて取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年】国語

1年生は国語の授業でした。 
昔のお話を先生に読んでもらい楽しむ学習でした。後半は、カタカナの復習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

人権集会−2

人権集会の最後には、保健委員会による世界エイズデーについて紹介がありました。高崎市の学校では、エイズへの理解を示したレッドリボンを作って身に付けるなど、エイズ教育にも力を入れています。人権学習で学ぶ差別をしない、差別をさせないことについてここでも考える機会としています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人権集会−1

朝行事では、人権週間が始まるに当たって、人権集会を実施しました。
校長先生のお話、各学年代表による人権標語の発表、じゃんけん列車によるエンカウンターを行いました。
人権はかけがえのないもの、誰にでも平等にあるものなどについて確認し、日常の生活についても振り返りました。身近ないじめ問題についても考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/28 コロッケバーガー

本日の献立は、横切り丸パン、カレーコロッケ、シーフードサラダ、肉団子スープ、牛乳です。丸パンにカレーコロッケ、シーフードサラダを挟んで、バーガーで食べていました。今日はコロッケにかけてある高崎ソースについてです。高崎ソースとは、高崎市学校栄養士会とJAの共同開発で、高崎産のトマトと高崎産の特別栽培認証を受けた玉葱で作ったソースです。トマトと玉葱のうまみが感じられる逸品です。給食で出る揚げ物には高崎ソースを使用しています。

今日の人権標語:友達と 仲良く遊んで けんかなし(2年生)
画像1 画像1

【6年】外国語

6年生は外国語の授業でした。
好きなスポーツ選手を紹介する文章について学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年】社会

5年生は社会の授業でした。
日本の工業の特色について学習していました。学習した内容を1枚のシートにまとめながら学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年】理科

4年生は理科の授業でした。
水の温度を変えて、体積が変わるか調べていました。理科室で実験していたので、いつもより緊張感を持って取り組んでいるように見えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年】算数

3年生は算数の授業でした。
重さの比べ方について学習していました。はかりを自作して、身近にあるものが積み木何個分になるかで比べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年】算数

2年生は算数の授業でした。
かけ算九九もいよいよ大詰めで、8の段について考えていました。
頑張れ、2年生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年】算数

1年生は算数の授業でした。
足し算や引き算の復習に取り組んでいました。
画像1 画像1

【卒業記念写真】

朝から、卒業記念写真の撮影を行いました。先生方と卒業生で一緒に集合写真撮影です。
6年生は個人写真も撮影しました。友達が見ている中での撮影ですから、自然と笑顔になっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【交通安全指導】

画像1 画像1
月曜日は防犯委員による登校指導が行われています。
交通安全に対する継続的な取り組みをありがとうございます。
画像2 画像2

第47回群馬県児童生徒木工工作コンクール入賞!

左:群馬県議会議長賞 4年女子「みんなで行きたい夢のキャンプサイト」

右:NHK前橋放送局賞 6年女子「鉄錆地塗六十二間筋兜」

この作品は、昨年度に続き、同じ姉妹が入賞を果たしました。
素晴らし作品ですね。おめでとうございます!
画像1 画像1

11/25 群馬の郷土料理

本日の献立は、おきりこみ、大学芋、小魚アーモンド、牛乳です。おきりこみは、煮込み麺料理の1種で群馬県や埼玉県北部秩父地方の郷土料理です。地域によって差はありますが、麺は小麦粉で作った幅広のものを用い、生麺のまま野菜を中心とした具とともに煮込んだものです。つゆは味噌ベースのものと醤油ベースのものがあり、具には根菜類が使われます。群馬県のように二毛作での小麦生産が盛んな地域では、うどんなどの粉食料理を常食する文化が根付いており、おきりこみもその1つです。類似するものとして山梨県のほうとうがあります。うどんを『切っては入れ、切っては入れ』食す様子から、自然とこの呼び名がついたとされます。地域によっては、『煮ぼうと』『煮ぼうとう』『おっきりこみ』とも呼ばれます。昔、農家の主婦たちが農作業で忙しい中、栄養バランスに優れ、手早く大量に作れる料理として作り始めたのが発祥とも言われています。今では一般家庭でも多く作られており、おふくろの味として愛されています。群馬県のおふくろの味を味わって食べましょう。

今日の人権標語:友達と 仲良く 遊ぼう(2年生)
画像1 画像1

【6年】算数

6年生は算数の授業でした。
「画用紙300枚を全部数えないで、用意する方法」について、学習していました。粘り強く、色々な方法で考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年】社会

5年生は社会の授業でした。
日本の輸出品はどのような特色があるかについて、学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年】国語

4年生は国語の授業でした。
「言葉が表す感じ、言葉から受け取る感じ」の授業でした。言葉一つ一つについて、どんな表現か、学級全体で確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年】国語

3年生は国語の授業でした。
単元のまとめテストに取り組んでいました。漢字がたくさん出題されていました。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/18 体育集会
1/19 読書 委員会
1/20 基礎基本 第2回PTAセミナー
1/23 基礎基本 放課後学習会 学びアップB(〜27日)
1/24 ありがとうの会