【3年】国語

3年生は国語の授業でした。
新出漢字の練習をしていました。漢字を使って文を書くことも意識しているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年】国語

2年生は国語の授業でした。
図書館へ行って、借りて読みたい本を選んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年】算数

1年生は算数の授業でした。
数直線上の数の表し方について、学習していました。先生の丁寧な指導で理解することができています。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育集会

今朝は、体育館で短縄跳びの練習でした。
あまりにも寒くて、放送機器が動かないというハプニングもありましたが、先生方が何とか対応していました。体を動かして、少しは体が温まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5.6年】体育

5.6年生は体育の授業でした。
体育館で倒立の練習をしていました。最初は壁倒立から、練習です。何人かは直ぐにできて、補助倒立の練習に進んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

清掃の様子

毎日寒い日が続きますが、子どもたちは清掃活動もしっかりと取り組んでいます。便器の中までとても綺麗にしていました。トイレには、綺麗な神様が居ますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/24 全国学校給食週間

本日の献立は、ハンバーグの玉ねぎソース、ご飯、群馬の野菜ナムル、富岡こしね汁、牛乳です。今週1週間は全国学校給食週間です。学校給食週間は、昭和25年度から始まった取り組みで、毎年学校給食への理解や関心を深めることを目的に実施されます。学校給食は、もともと貧しいこどもたちを飢えから救い、栄養状態を改善させるためのものでしたが現在では役割が大きく変わり、こどもたちが望ましい食習慣や食に関する正しい知識、実践する力を身につけるための重要な役割を担っています。こしね汁は、「こんにゃく」「しいたけ」「ねぎ」の頭文字を取って名づけられた郷土料理です。地元特産のこんにゃく、しいたけ、ねぎをはじめ、地元野菜をふんだんに使い、野菜嫌いの子どもでも野菜を多く食べられるように作られた具だくさんの「食べるみそ汁」です。豚肉や油揚げなどが入っているのでコクがあり食べやすく、しかも栄養価が高い献立です。寒波で冷えた体には、とても助かる献立です。
画像1 画像1

【6年】理科

6年生は理科の授業でした。
めあて「炭酸水は何が溶けているのだろうか。」について、実験をして確かめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年】国語

5年生は国語の授業でした。
同じ音の漢字について、調べていました。集中して取り組む姿が、最高学年の6年生に近づいていると感じました。
画像1 画像1

【4年】算数

4年生は算数の授業でした。
畑などの広い場所の面積を求める学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年】国語

3年生は国語の授業でした。
音読をして、詩のイメージをつかむ学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1.2年】外国語

1.2年生は外国語活動の授業でした。
ALTの先生から出される課題に従って、形や色について英語でのフレーズを歌いながら確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ありがとうの会

朝行事では、日頃よりお世話になっている地域の皆さんに感謝を伝える会「ありがとうの会」を開催しました。児童から、ふれあいパトロールの皆さん、交通指導員さん、防犯委員の皆さんへ感謝のお手紙と一人一鉢運動で育てた鉢花をプレゼントしました。
代表者の方からは、道路を横断するときの注意事項についてご指導いただきました。引き続き、子どもたちの安全のためによろしくお願いいたします。
子どもたちは、地域の皆さんとのふれあう機会がもてて、とても喜んでいました。寒い中、ご出席くださり、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

麦の生長

1.2年生が秋に種蒔きをした、麦のようすを紹介します。
寒い日が続いていますが、植物は少しずつ生長しているようです。
画像1 画像1 画像2 画像2

1/23 地場産を使った高崎丼

本日の献立は、高崎丼、きのこ汁、りんご、牛乳です。今日は高崎丼のチンゲンサイについてです。チンゲンサイは色のこい野菜に分類されるので体の調子をととのえるはたらきをします。ビタミンAという栄養素を多く含みます。私たちのからだが外からの刺激に負けないようにはたらいてくれます。給食では、毎日色のこい野菜を使っています。残さず食べるようにしましょう。もちろん、高崎産のチンゲンサイを使っています。地産地消は、環境に地域活性化にも一役かっています。新鮮な食材を身近なところから仕入れ、給食に使うこと、輸送費が低くCo2の排出も少なくてすみます。そして、地域の農家や肉屋さんなど生産者の顔が見える食材が手に入り、生産者と消費者の心の距離が近くなります。原材料費が高騰している昨今、昼食を栄養のバランスよく食べられることは幸せです。給食をとおして、地域の良さを知ってほしいです。
画像1 画像1

【6年】外国語

6年生は外国語の授業でした。
What do you want to be? と聞かれ、
I want to be a scientist. のように答えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年】国語

5年生は国語の授業でした。
同じ音の漢字について調べていました。日頃から使っている漢字ですが、改めて意味について考えていました。
画像1 画像1

【4年】国語

4年生は国語の授業でした。
説明文「便利ということ」で、身の回りにある便利なものと世の中にある便利なしくみなどについて、詳細を読み進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年】算数

3年生は算数の授業でした。
2桁同士のかけ算の筆算に取り組んでいました。少しずつ速く計算ができるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年】国語

2年背は国語の授業でした。
「笠こ地蔵」の登場人物の様子を想像して、音読する練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/30 基礎基本 放課後学習会
1/31 保健集会 4学年PTA
2/1 体育集会
2/2 読書 クラブ
2/3 読書 PTA読み聞かせ(1〜3年)