マイナスの気温です

非常に強い寒波により、上室田小もとても寒いです。
北国のように濡らしたタオルを振り回してみたら、ご覧のように簡単に凍って板状になってしまいました。
子どもたちは冬の厳しい寒さを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

市教育委員会による訪問

市教育委員会から、今年度の学校教育の取組に関する訪問がありました。
地域連携などは引き続き推進し、次年度以降は、指導・助言されたことを踏まえた教育活動を行っていきたいと思います。
大変寒い中でしたが、学校訪問ありがとうございました。
画像1 画像1

1/25 群馬のねぎこんコロッケ

本日の献立は、群馬のねぎこんコロッケ、白菜サラダ、豚肉と大根のスープ、横切り丸パン、牛乳です。ねぎこんコロッケはその名の通り、ねぎとこんにゃくが入った群馬ならではのコロッケです。豚肉と大根のスープは、たくさんの野菜、豚肉、はるさめが入っていて、温かく美味しく食べられました。今日は白菜サラダの白菜についてです。白菜はアブラナ科の野菜です。日本での生産量は大根、キャベツに次いで3番目に多いです。旬は冬で霜に当たると甘みが出て美味しくなります。冬は鍋の具として定番であり、他にも煮物、汁物、炒め物漬け物、キムチなど幅広く使われます。
画像1 画像1

【6年】社会

6年生は社会の授業でした。
戦後のの本の歩みについて、学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年】算数

5年生は算数の授業でした。
割合を求めて、帯グラフや円グラフに記入する学習に取り組んでいました。%を求めるときは、電卓を利用しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年】算数

4年生は算数の授業でした。
1アール、1haなどの単位について面積を求めながら、理解していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年】国語

3年生は国語の授業でした。
新出漢字の練習をしていました。漢字を使って文を書くことも意識しているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年】国語

2年生は国語の授業でした。
図書館へ行って、借りて読みたい本を選んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年】算数

1年生は算数の授業でした。
数直線上の数の表し方について、学習していました。先生の丁寧な指導で理解することができています。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育集会

今朝は、体育館で短縄跳びの練習でした。
あまりにも寒くて、放送機器が動かないというハプニングもありましたが、先生方が何とか対応していました。体を動かして、少しは体が温まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5.6年】体育

5.6年生は体育の授業でした。
体育館で倒立の練習をしていました。最初は壁倒立から、練習です。何人かは直ぐにできて、補助倒立の練習に進んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

清掃の様子

毎日寒い日が続きますが、子どもたちは清掃活動もしっかりと取り組んでいます。便器の中までとても綺麗にしていました。トイレには、綺麗な神様が居ますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/24 全国学校給食週間

本日の献立は、ハンバーグの玉ねぎソース、ご飯、群馬の野菜ナムル、富岡こしね汁、牛乳です。今週1週間は全国学校給食週間です。学校給食週間は、昭和25年度から始まった取り組みで、毎年学校給食への理解や関心を深めることを目的に実施されます。学校給食は、もともと貧しいこどもたちを飢えから救い、栄養状態を改善させるためのものでしたが現在では役割が大きく変わり、こどもたちが望ましい食習慣や食に関する正しい知識、実践する力を身につけるための重要な役割を担っています。こしね汁は、「こんにゃく」「しいたけ」「ねぎ」の頭文字を取って名づけられた郷土料理です。地元特産のこんにゃく、しいたけ、ねぎをはじめ、地元野菜をふんだんに使い、野菜嫌いの子どもでも野菜を多く食べられるように作られた具だくさんの「食べるみそ汁」です。豚肉や油揚げなどが入っているのでコクがあり食べやすく、しかも栄養価が高い献立です。寒波で冷えた体には、とても助かる献立です。
画像1 画像1

【6年】理科

6年生は理科の授業でした。
めあて「炭酸水は何が溶けているのだろうか。」について、実験をして確かめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年】国語

5年生は国語の授業でした。
同じ音の漢字について、調べていました。集中して取り組む姿が、最高学年の6年生に近づいていると感じました。
画像1 画像1

【4年】算数

4年生は算数の授業でした。
畑などの広い場所の面積を求める学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年】国語

3年生は国語の授業でした。
音読をして、詩のイメージをつかむ学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1.2年】外国語

1.2年生は外国語活動の授業でした。
ALTの先生から出される課題に従って、形や色について英語でのフレーズを歌いながら確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ありがとうの会

朝行事では、日頃よりお世話になっている地域の皆さんに感謝を伝える会「ありがとうの会」を開催しました。児童から、ふれあいパトロールの皆さん、交通指導員さん、防犯委員の皆さんへ感謝のお手紙と一人一鉢運動で育てた鉢花をプレゼントしました。
代表者の方からは、道路を横断するときの注意事項についてご指導いただきました。引き続き、子どもたちの安全のためによろしくお願いいたします。
子どもたちは、地域の皆さんとのふれあう機会がもてて、とても喜んでいました。寒い中、ご出席くださり、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

麦の生長

1.2年生が秋に種蒔きをした、麦のようすを紹介します。
寒い日が続いていますが、植物は少しずつ生長しているようです。
画像1 画像1 画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/10 基礎基本 上室田小入学説明会
2/11 建国記念の日
2/13 基礎基本 柳澤さんコンサート
2/14 朝礼 3学年PTA
2/15 体育集会
2/16 読書 委員会