【1.2年】学年PTA行事

1.2年の学年PTA行事は、親子で写真立てを作る作業に取り組んでいました。
お母さんと相談して、楽しみながら写真立てのフレームに飾り付けをしていました。最後に発表会をして、お互いの作品を確認して盛り上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/17 カツカレー・コールスローサラダ(6年リクエスト)

本日の献立は、カツカレー、麦ご飯、コールスローサラダ、牛乳です。

今日は朝ごはんについてです。私たちの体は眠っている間に体温が1度くらい低くなります。だから朝起きた時には体はとても寒い状態になっています。朝ごはんは、低くなった体温を上げ、体をあたためる役目をします。もし、朝ごはんを食べないとお昼まで体温が低く、寒いまま過ごす事になります。体温が上がらないということは、勉強や運動をしても元気が出なくてぼんやり過ごすことになります。寒くなるとつい起きるのが遅くなり、朝ごはんをしっかり食べないで出かけてしまいがちですが、寒い冬こそきちんと朝ごはんを食べましょう。今日のカツカレーとサラダは6年生からのリクエストです。ボリュームがあって、午後の授業も頑張れました。
画像1 画像1

【6年】体育

6年生は体育で保健の授業でした。
むし歯の予防について、毎日の歯磨きの取組状況から考えて意見を出していました。

午後は榛名中学校で入学説明会です。保護者の方と一緒に参加する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年】国語

4年生は国語の授業でした。
自分の成長を振り返って作文を書いていました。書き方の説明をよく聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年】図工

5年生は図工の授業でした。
版画の彫りを進めていました。できた児童は、刷りの練習に入っていました。自分が思い描いた版画になるか楽しみに取り組んでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2

【3.4年】音楽

3.4年生は音楽の授業でした。
「ゆかいに歩けば」を身振り手振りを交えて、楽しく歌っていました。
卒業合唱「変わらないもの」は、ピアノ伴奏する先生の周りに集まって、気持ちを込めて歌っている姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1.2年】図工

1.2年生は図工の授業でした。
刷り上がった版画を学級で鑑賞していました。良くできたところを聞いて、友達の頑張ったところを認めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/17 学校におみくじ!?

保健室前の廊下に、健康おみくじがお目見えしました。保健室からの愛がこもった、健康に関するおみくじです。休み時間になると、子どもたちはおみくじを引いて、くじに書いてある助言を読んで自分のことを振り返っています。保健の先生からの楽しいプレゼントですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動−2

画像1 画像1
保健・給食委員会 ↑
保健委員として、年2回の学校保健委員会では、調べたことを分かりやすく発表することができました。

体育・環境委員会 ↓
体育委員として、体育集会での準備や模範演技などを頑張っていました。
画像2 画像2

委員会活動−1

画像1 画像1
↑ 児童会・放送委員会

今年度最後の委員会活動でした。
反省の用紙に記入して、取組状況を振り返っていました。当番は3月末まで続きます。学校のため、みんなのためによろしくお願いします。

↓ 図書・美化委員会
画像2 画像2

2/16 味噌ラーメン(6年リクエスト)

本日の献立は、味噌ラーメン、チョレギサラダ、ピザまん、牛乳です。

今日は6年生から人気の高かったみそラーメンです。今日はラーメンについてです。ラーメンは江戸時代末に開港した横浜・神戸・長崎・函館などに明治時代になると誕生した中華街で食べられていた中国の麺料理をルーツとするものです。スープやダシ、具など種類がさまざまです。スープは今日のみそ味以外にも塩やしょうゆがあり、ダシは豚骨、鶏白湯、チンタンダシなどがあります。特定の地域で食べられている独自性があるラーメンをご当地ラーメンといいます。北海道の札幌ラーメン、福島県の喜多方ラーメン、栃木県の佐野ラーメン福岡県の博多ラーメン他全国各地にたくさんあります。子どもの頃の給食は、給食センターでした。ソフト麺は、その思い出の一つです。冷めないように箱に入っていて、作る人たちの工夫が見られます。
画像1 画像1

【6年】社会

6年生は社会の授業でした。
日本と関係が深い国、サウジアラビアについて調べ学習に取り組んでいました。地図や資料を使いながらまとめ、理解を深めていました。
画像1 画像1

【5年】算数

5年生は算数の授業でした。
専用のソフトを使って、プログラミング学習に取り組んでいました。自分で命令をして、指示されたとおりにキャラクターを動かしていました。トライアンドエラーを繰り返しながら、完成を目指していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年】学活

4年生は、来週の6年生を送る会に向けて、練習をしていました。
廊下まで、発表の大きな声が聞こえてきました。6年生のために一生懸命、練習しています。他学年も練習しているので、本番が楽しみです。
画像1 画像1

【4年】算数

4年生は算数の授業でした。
小数の筆算の学習です。計算の仕方を身に付けることはもちろんですが、計算方法について説明できるようにじっくりと考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年】社会

3年生は社会の授業でした。
高崎市の移りかわりについて、疑問に思ったことから課題を設定していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/16 【1.2年】道徳

1.2年生は道徳の授業でした。
よいことと悪いことについて、教材文から考えていました。列に割り込んだ問題がある子どものとった行動から、善悪の判断について学級全体で意見を出し合っていました。
どんな場面だったのか、実際に列を作って割り込んだ人や割り込まれた人の気持ちについて考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年】体育

6年生は養護教諭の先生による、がん教育の授業でした。
がん患者のインタビューから、病気のことや命について学ぶ学習でした。子どもたちは真剣な表情でよく考えていました。がん検診の大切さについても学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/15 中華の給食

本日の献立は、麻婆豆腐、麦ご飯、春雨スープ、牛乳です。

今日は食品ロスについてです。スーパーマーケットやコンビニなどで賞味期限が過ぎてしまったものやレストランや家庭で食べ残されたものなどで捨ててしまう食品のことを食品ロスといいます。もちろん給食の食べ残しも食品ロスです。食品ロスのほとんどがゴミとなり、焼却処分されています。日本では毎日たくさんの食品ロスが発生しています。世界中で食品ロスが出るのは先進国だけで、多くの国の人は食料不足に苦しんでいます。1人1人が食べ物を無駄にしないようにして食べ物を大切にする気持ちを持ち、食品ロスを減らしましょう。
麻婆豆腐は味が濃くて、ご飯のおかずにぴったりです。春雨スープは具がたっぷり入り、さっぱりしていて美味しかったです。中華も子どもたちに人気のメニューです。
画像1 画像1

【5.6年】音楽

5.6年生は音楽の授業でした。
和音の音でオリジナルメロディを作る学習をしていました。タブレット端末を活用して、自分が作ったメロディをヘッドホンを付けて確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/20 基礎基本
2/21 基礎基本
2/22 体育集会 SC来校
2/23 天皇誕生日
2/24 基礎基本 6年生を送る会