委員会活動−2

画像1 画像1
保健・給食委員会 ↑
保健委員として、年2回の学校保健委員会では、調べたことを分かりやすく発表することができました。

体育・環境委員会 ↓
体育委員として、体育集会での準備や模範演技などを頑張っていました。
画像2 画像2

委員会活動−1

画像1 画像1
↑ 児童会・放送委員会

今年度最後の委員会活動でした。
反省の用紙に記入して、取組状況を振り返っていました。当番は3月末まで続きます。学校のため、みんなのためによろしくお願いします。

↓ 図書・美化委員会
画像2 画像2

2/16 味噌ラーメン(6年リクエスト)

本日の献立は、味噌ラーメン、チョレギサラダ、ピザまん、牛乳です。

今日は6年生から人気の高かったみそラーメンです。今日はラーメンについてです。ラーメンは江戸時代末に開港した横浜・神戸・長崎・函館などに明治時代になると誕生した中華街で食べられていた中国の麺料理をルーツとするものです。スープやダシ、具など種類がさまざまです。スープは今日のみそ味以外にも塩やしょうゆがあり、ダシは豚骨、鶏白湯、チンタンダシなどがあります。特定の地域で食べられている独自性があるラーメンをご当地ラーメンといいます。北海道の札幌ラーメン、福島県の喜多方ラーメン、栃木県の佐野ラーメン福岡県の博多ラーメン他全国各地にたくさんあります。子どもの頃の給食は、給食センターでした。ソフト麺は、その思い出の一つです。冷めないように箱に入っていて、作る人たちの工夫が見られます。
画像1 画像1

【6年】社会

6年生は社会の授業でした。
日本と関係が深い国、サウジアラビアについて調べ学習に取り組んでいました。地図や資料を使いながらまとめ、理解を深めていました。
画像1 画像1

【5年】算数

5年生は算数の授業でした。
専用のソフトを使って、プログラミング学習に取り組んでいました。自分で命令をして、指示されたとおりにキャラクターを動かしていました。トライアンドエラーを繰り返しながら、完成を目指していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年】学活

4年生は、来週の6年生を送る会に向けて、練習をしていました。
廊下まで、発表の大きな声が聞こえてきました。6年生のために一生懸命、練習しています。他学年も練習しているので、本番が楽しみです。
画像1 画像1

【4年】算数

4年生は算数の授業でした。
小数の筆算の学習です。計算の仕方を身に付けることはもちろんですが、計算方法について説明できるようにじっくりと考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年】社会

3年生は社会の授業でした。
高崎市の移りかわりについて、疑問に思ったことから課題を設定していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/16 【1.2年】道徳

1.2年生は道徳の授業でした。
よいことと悪いことについて、教材文から考えていました。列に割り込んだ問題がある子どものとった行動から、善悪の判断について学級全体で意見を出し合っていました。
どんな場面だったのか、実際に列を作って割り込んだ人や割り込まれた人の気持ちについて考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年】体育

6年生は養護教諭の先生による、がん教育の授業でした。
がん患者のインタビューから、病気のことや命について学ぶ学習でした。子どもたちは真剣な表情でよく考えていました。がん検診の大切さについても学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/15 中華の給食

本日の献立は、麻婆豆腐、麦ご飯、春雨スープ、牛乳です。

今日は食品ロスについてです。スーパーマーケットやコンビニなどで賞味期限が過ぎてしまったものやレストランや家庭で食べ残されたものなどで捨ててしまう食品のことを食品ロスといいます。もちろん給食の食べ残しも食品ロスです。食品ロスのほとんどがゴミとなり、焼却処分されています。日本では毎日たくさんの食品ロスが発生しています。世界中で食品ロスが出るのは先進国だけで、多くの国の人は食料不足に苦しんでいます。1人1人が食べ物を無駄にしないようにして食べ物を大切にする気持ちを持ち、食品ロスを減らしましょう。
麻婆豆腐は味が濃くて、ご飯のおかずにぴったりです。春雨スープは具がたっぷり入り、さっぱりしていて美味しかったです。中華も子どもたちに人気のメニューです。
画像1 画像1

【5.6年】音楽

5.6年生は音楽の授業でした。
和音の音でオリジナルメロディを作る学習をしていました。タブレット端末を活用して、自分が作ったメロディをヘッドホンを付けて確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年】国語

5年生は国語の授業でした。
構成メモをもとに作文を書いていました。真剣に取り組む姿がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年】算数

4年生は算数の授業でした。
小数の割り算の筆算について学習していました。タブレット端末とノートを上手く活用して、理解を深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年】国語

3年生は国語の授業でした。
新出漢字の練習をしていました。3年生で学習する漢字はこれが最後です。残りの期間は復習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年】国語

2年生は国語の授業でした。
メモをもとにして作文を書いていました。はじめ、中、終わりを意識して作文を書いていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

【1年】国語

1年生は国語の授業でした。
漢字の形に気をつけて学習していました。習った漢字を思い浮かべて答えることができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/15 体育集会

今朝の体育集会は長縄跳びでした。
縦割り班ごとに分かれて、何回跳べるか回数を競っていました。低学年子どもたちは、高学年のスピードについていこうと必死に取り組んでいました。一番跳べた班は、224回でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年】学年PTA

3年生は学年PTA行事でした。親子で思い出のアルバム作りを行いました。
親子で写真を見て、楽しく会話をしながら写真を切ったり飾り付けをしたりしていました。保護者は子どもさんの成長をじっくりと感じることができた時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/14 バレンタイン献立

本日の献立は、チョコクリームサンド、コーンサラダ、ワンタンスープ、牛乳です。

今日はバレンタインデーについてです。日本では、女の子が好きな男の子に愛の告白として本命チョコを贈る習慣があります。本命以外にも恋人までは行かないが友人として贈る『義理チョコ』女の子同士で贈り合ったりする『友チョコ』、男の子から女の子に贈る『逆チョコ』、自分で買って食べる『自己チョコ』、男の子同士で贈り合う『ともチョコ』というのも見られます。今日はバレンタインデーにちなんでチョコクリームサンドにしたそうです。子どもたちはチョコクリームだったので、喜んで食べていました。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/28 基礎基本
3/1 体育集会 PTA本部役員会(現新)
3/2 読書 体育館ワックスがけ
3/3 基礎基本
3/6 基礎基本