6年生を送る会−3

次は、6年生の学習発表です。
本来は12月の予定でしたが、学級閉鎖だったためこの機会に発表してもらいました。
修学旅行で訪れた鎌倉学習のまとめを思い出と共に発表しました。詳しく調べたことや歩いて感じたことを分かりやすく発表できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会−2

オープニングセレモニーは、1〜4年生の合奏です。
練習の機会も少なく、大変でしたがみんなで心を一つに「茶色の小瓶」を合奏できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会

午後は、6年生を送る会でした。
花道を通って、6年生が入場していよいよ始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会リハーサル

 本日の午後は、6年生を送る会が行われます。それに向けて最終リハーサルを行っていました。各学年が感謝の気持ちを込めて6年生に向けて発表を行います。楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年】理科

 磁石の学習です。磁石の性質を使って、おもちゃづくりをしていました。学んだことを活かしてものを作る学習は、理科においては、実感を深めるために、とても大切なことです。子どもたちは、磁石の性質をいろいろと試しながらおもちゃを作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年まとめのテスト

 朝からまとめのテストに取り組んでいました。小学校生活もあと僅か。できなかったところは、しっかり復習をしておきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

雪化粧

 昨晩からの雨まじりの降雪があり、校庭から見える山々も雪化粧となりました。カレンダーは3月となりましたが、まだまだ寒さが残ります。健康に留意していきましょう。
画像1 画像1

【1.2年】学活

1.2年生は明日の6年生を送る会の練習をしていました。
気持ちを込めて発表ができそうです。詳細は、明日までお楽しみです。
画像1 画像1

2/29 ハッシュドポーク

画像1 画像1
本日の献立は、ハッシュドポーク、ご飯、コーンサラダ、牛乳です。
今日は、冬の食生活についてです。冬になるとただ寒いだけでなく、空気もかわいてきて風邪をひきやすくなります。1日3回の食事をきちんと食べること、運動をして体をきたえることで体があたたまるようになります。食事では風邪や寒さに負けないためには、たんぱく質をとることです。血や筋肉を作り、体の中の脂肪を燃えやすくして体をあたためます。卵・豆腐・魚・肉・牛乳などです。またビタミン類は寒さに負けないよう丈夫な体を作り、のどや鼻の粘膜を丈夫にして風邪をひきにくくします。主にほうれんそう、小松菜などの野菜や果物などです。色々な食品をバランスよく食べて健康な体を作りましょう。
2月の給食は、ご飯11回、パン4回、麺類4回でした。
画像2 画像2

【6年】算数

6年生は算数の授業でした。
鶴亀算について、学習していました。なぜそのような結果になるのか、表に書いて規則性について考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年】国語

5年生は国語の授業でした。
「まんがの方法」のまとめとして、自分が選んだまんがで使われている絵や書き方の方法などを例に作文にまとめて紹介していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3.4年】国語

画像1 画像1
3年生は、一番伝えたいことの作文を書いていました。休みの日に上野動物園でパンダを見たことを書いている子がいました。
4年生は、戯曲「木竜うるし」の主人公の気持ちが何故変化していったのかを読み取って表にまとめていました。
画像2 画像2

【1年】国語

1年生は国語の授業でした。
物語「お手紙」をかえるくん、がまくん、ナレーターに分かれて役割読みをしていました。
画像1 画像1

2/29 登校風景

今日は2月29日、閏年です。4年に一度の2月29日は晴れでした。
今朝も子どもたちは、元気にあいさつをして登校してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5.6年】体育

画像1 画像1
5.6年生は、体育の授業でした。
特別ルールのキックベースボールです。守備は、蹴った人がコーンに触ってホームインするまでに、全員が一列に並べればアウトにできます。攻撃側の蹴った人は、守備が全員並ぶより速くホームインすれば、得点になります。
簡単なルールですが、守備側は走りっぱなしで運動量が多いキックベースボールです。歓声が響き渡り、全員が盛り上がっていました。
画像2 画像2

2/28 ペンネのクリーム煮

画像1 画像1
本日の献立は、ペンネのクリーム煮、玉子スープ、みかんジュースです。
今日はペンネについてです。ペンネはイタリア語でペンを表します。両端を斜めにカットしてあり、その名のとおり形状がペン先に似ていることからそう呼ばれるようになりました。日本ではマカロニの1つとして扱われていますが、パスタの本場イタリアでは、マカロニもペンネも数あるショートパスタの1つでペンネはマカロニに含まれません。ペンネとマカロニは別物として扱われています。ペンネとマカロニの関係はスパゲッティとパスタの関係によく似ています。スパゲッテイとパスタは同じようで違っています。パスタは広い意味をもっていて、グラタンやラザニア、もちろんスパゲッティも含みます。ペンネとマカロニの原料は同じです。デュラム小麦という小麦の品種を使って、セモリナと呼ばれる挽き方で粗く挽いた小麦粉を使用してるという事です。
画像2 画像2

【6年】国語

様々な読み方がある漢字について学習していました。例えば、色紙(しきし、いろがみ)のような漢字です。国語辞典には、学習した成果が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年】学活

5年生は学活の授業でした。
来年度の委員会の分担を相談して決めていました。どの児童もやる気に満ちていました。
画像1 画像1

【3.4年】体育

3.4年生は体育の授業でした。
マット運動の練習です。次時の発表会に向けて、技を磨いていました。先生に補助してもらい、できるようになった技もあるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1.2年】国語

画像1 画像1
1年生は国語の授業でした。
物語「お手紙」で登場した動物たちへ、手紙を書くために内容の確認をしていました。
2年生は国語の授業でした。
物語「アレクサンダとぜんまいネズミ」の問題練習に取り組んでいました。
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/5 体育館ワックス塗り
音楽集会
3/6 第6回PTA本部役員会議
3/7 6h委員会
3/8 児童集会
スクールカウンセラー訪問日
3/10 はるな梅マラソン