ワックスがけ
今週は大掃除週間でした。昼掃除はいつもより細かく丁寧に行ってまいりました。そして本日放課後、職員総出でワックスがけを行い仕上げを行いました。これで1学期の最終週を気持ちよく迎えることができます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() トマトについて
今日の給食は、「ロールパン」「牛乳」「星のハンバーグ」「ABCスープ」「トマトサラダ」でした。「トマトが赤くなると医者が青くなる」という、ことわざがあります。トマトが実る季節には、病気になる人が少なく、患者がいなくて医者が青ざめるということです。昔からトマトの栄養の高さが知られていたのです。ただし、トマトが赤くなったら、食べなくて意味がありません。おいしいトマトをたくさん食べましょう。今日の給食もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【5、6年生】国語
5年生はテストが返され、間違えてしまった問題を解き直すなど復習をしていました。
6年生は教科書の『デジタル機器と私たち』の学習をしていました。この後の学習で、普段の生活の中で考えていることをまとめて発表するようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 【3、4年生】授業の様子
3年生は本で知ったことをクイズにして、2年生にクイズを出す予定です。前時にいくつかクイズを考えましたが、その続きをしました。2年生が楽しんでくれるといいですね。
4年生の理科は電流のはたらきの学習をしました。モーターが回る向きが変わったのはどうしてか考えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【2年生】国語
「本の紹介をしよう」の学習で、自分が選んだ本を紹介するときに、おすすめの言葉をどのように書くのか考えました。みんなが読みたくなるような言葉は、どんな言葉かな?
![]() ![]() ![]() ![]() 7/11 雨の朝です。
雨の朝を迎えました。霧もかかっており遠くの雄大な風景を望むことができません。気温も低めです。今日は少し過ごしやすい一日となりそうです。今日も一日、子どもたちにとって素晴らしい一日となりますように。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ゴーヤについて
今日の給食は、「ごはん」「牛乳」「ゴーヤチャンプル」「モロヘイヤともずくのスープ」「キャベツのごま昆布和え」でした。ゴーヤは、沖縄の方言でにがうりのことです。独特の苦みがありますが、これは、「モモルデイシン」という栄養成分で、胃液の分泌を増やし、食欲増進に役立ちます。夏バテ予防、解消にとても助かる野菜です。「夏野菜の王様」ともいわれ、ビタミンも多く含まれています。ゴーヤは群馬県でも多く作られていて、今日のゴーヤは、群馬県産です。また、今日は、ゴーヤに豆腐、豚肉などを一緒に炒めた「ゴーヤチャンプル」です。チャンプルは、「ごちゃ混ぜ」という意味です。ゴーヤチャンプルは、沖縄の郷土食ですが、スープに入ったもずくも沖縄でよく食べられている食材です。
今日の給食もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 水泳学習4日目
中室田小プールによる水泳学習4日目。本日は蹴伸びやクロールなどで何m泳げるかチャレンジしました。水泳学習前に立てた目標をクリアできた児童もたくさんいました。14日が水泳授業最後となり着衣泳を予定していますが、天気が心配なためビート板やペットボトルを使って浮く練習もしました。14日は予定通り着衣泳ができることを願っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【5、6年生】授業の様子
5年生の国語は古典の世界の学習で、平家物語を映像で見ました。この後の学習は声に出して古典を読みます。
6年生は夏休みの目標や計画などを考えていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 【2〜4年生】算数
2、3年生は1学期の復習で、プリントやドリルを使いまとめ問題を解いていました。
4年生は文章問題から式を考え、筆算で小数の引き算をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/10 蒸し暑いです。
陽射しはありませんが、湿度が高めの朝を迎えました。今日は子どもたちが楽しみにしている水泳学習の日です。子どもたちは泳ぎが上達してきています。今日は午後から降雨の予報が出ています。雷が発生した場合は、臨機応変に対応をとってまいります。今日も子どもたちが充実した一日でありますように。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ちくわについて
今日の給食は、「サラダうどん」「牛乳」「ちくわの香り揚げ」「青のりポテト」でした。ちくわは、白身の魚をすり身にして、棒に巻き付けて焼いた日本の伝統的な練り物です。良質なタンパク質を含んでいて、脂質は少なく、とてもヘルシーな食品です。そのまま食べたり、キュウリを中に入れたり、煮物やおでんにしてもおいしいです。今日の給食では、黒ごまを天ぷらの衣に混ぜて、揚げていただきました。今日の給食もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【5、6年生】算数
5年生は2つのリボンの長さを比べ、AはBの○倍、BはAの△倍という表し方の復習をしていました。
6年生はプリントを使いまとめの問題を解いていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【3、4年生】授業の様子
3年生の算数は1学期の復習で、まとめの問題を解いていました。
4年生の算数は筆算で小数の計算のしかたについて学習しました。 3、4年生の外国語活動はプリントに自分の好きなものや嫌いなもののイラストを描き、I like〜やI don’t like〜を使って友だちに紹介しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【2年生】国語
『本の紹介をしよう』で、紹介に必要となるメモする内容について学習し、紹介する本を選ぶために図書室へ行きました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育集会
朝から気温が高くなってきたので、体育集会は涼しい体育館で長縄をしました。先週と同じように連続8の字跳びを行いました。途中で水分補給の休憩を挟み先週よりも目標を高くして、50回を目指し全員でがんばりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/9 晴れています。
久し振りに朝から晴れております。気温はすでに25度を超えております。今日も暑い一日となりそうです。熱中症防止対策を十分に施してまいります。また、午後は雷雨も予想されています。臨機応変に対応してまいります。今日も子どもたちが充実した一日でありますように。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() チンジャオロースとは・・・
今日の給食は、「麦ごはん」「牛乳」「チンジャオロース」「枝豆サラダ」「トマト入り卵スープ」でした。チンジャオロースは、ピーマンと細切りにした豚肉などを炒めた中華料理です。チンジャオは、辛みのないピーマンやシシトウなどの青い色の果実のような形になる青い野菜のことで、ローは、豚肉のことです。スーは、細切りのことです。今日の給食では、黄色と赤のパプリカも入っていました。今日の給食もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【5年】社会科見学 3
SUBARU矢島工場に到着し、車がどのように作られるかの説明を受け、VRで車の生産工程を見ました。その後実際に工場内に入り、プレスや溶接組立などしているところを見学しました。見学後はスバル360からコンセプトカーなど色々な車を見学し、たくさんのことを知ることができ、充実した1日になりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【5年】社会科見学 2
中室田小と合同で社会科見学に出かけました。ぐんまこどもの国にある児童館のサイエンスワンダーランドで少し遊び、お昼を食べました。その後暑い中でしたが、広場にある日陰の遊具で遊ぶ児童もいました。中室田小とは林間学校でも一緒だったので、同じ学校の友だちのように活動していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|