【5、6年生】授業の様子

5年生の算数は分数と小数、整数の関係について学習をしました。国語は新しい単元の「国有種が教えてくれること」をみんなで読みしました。
6年生の国語は「みんなで楽しく過ごすために」で、感謝の会や代表委員会などこれまでに話し合った時のことを振り返っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2〜4年生】体育

来週行われる持久走挑戦会の練習で、7分間走をしました。本番は5分・7分を自分で選び、昨年の記録を基に立てた目標達成に向け走ります。目標達成に向けあと1週間練習をがんばろう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2〜4年生】授業の様子

2年生の国語は昨日行われた連合音楽祭の作文を書きました。がんばったことや歌い終わったときの気持ちなどが書けたかな?
3年生の国語は「すがたをかえる大豆」の学習で、大豆で知っていることを発表しました。
4年生の国語は単元テストをしました。今まで学習したことを答えられたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

連合音楽祭

昨日参加した連合音楽祭は中室田小児童と合同で発表しました。当日の発表に向けて学校の練習だけでなく、中室田小との合同練習も4回行いました。控え室での発声練習を済ませ、いよいよ本番となりました。両校を合わせても少ない人数でしたが会場いっぱいに美しい歌声が響き渡り、素晴らしい合唱となりました。歌い終わった後の子ども達の笑顔も輝いていました。
中室田小の皆さん、そして、会場まで見に来ていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/6 やや曇り空です。

今朝はやや雲が多めとなっています。しかし、西を望むと青空が見えており、浅間山をはっきりと望むことができます。昨日は、連合音楽祭に参加をしてまいりました。保護者の皆様には、ご来場いただきありがとうございました。子どもたちの素晴らしい発表をお聞きいただけたかと思います。そして早くも本日は、11月の6日。本当の時間がたつのがはやいです。今日も子どもたちにとって素晴らしい一日でありますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5、6年生】算数

5年生は分数と小数、整数の関係について学習をしました。1Lの2等分は小数、分数で表すことが出来ますが、3等分は分数で表すことは出来るが、小数で表すことが出来ないことなどを確認していました。
6年生は円柱の体積の求め方について学習しました。角柱の体積の求め方を復習し、円柱も「底面積×高さ」で求められると考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2〜4年生】授業の様子

2年生の書写は漢字を丁寧に書いていました。1画ずつ止めや払いなどを意識して書くことができました。
3年生の算数は大きい数の割り算の計算のし方について学習しました。算数セットを使って考えていました。
4年生の算数はプリント学習をしました。用意されたプリントを集中して解くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/5 秋晴れの朝です。

秋晴れの素晴らしい朝を迎えました。空気はやや冷たさを感じますが、昨日と同様、昼間は暖かくなりそうです。昼間の暖かさで浅間山も雪が溶けることでしょう。今日は、連合音楽祭。これまで練習してきたことを十分に発揮してきてほしいと思います。今日も子どもたちにとって素晴らしい一日となりますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アップルパイとは・・・

今日の給食は、「スパゲッティナポリタン」「牛乳」「コーンサラダ」「アップルパイ」でした。今月は図書とのコラボ給食が何度かあり、本日は、「ワニくんのアップルパイ」とのコラボ給食です。アップルパイとは、パイ生地に砂糖煮にしたリンゴを詰めてオーブンで焼いた、ヨーロッパ発祥の洋菓子です。特にアメリカでは国民的なデザートとして親しまれており、甘酸っぱいリンゴとサクサクのパイ生地の組み合わせが特徴です。今日は、とてもボリューム感のあるアップルパイでした。 美味しさが口の中で溶けていく感覚でした。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校歌レコーディング 2

校歌のレコーディングに向けたリハーサルを行い、職員はコントロールルームに移動し、いよいよ子ども達のレコーディングが始まりました。レコーディングが終わり多胡さんに質問をしている間に、先ほどレコーディングした校歌がCDとなって6年生に手渡されました。
素晴らしい体験をさせていただいたTAGO STUDIO TAKASAKIの皆様、ありがとうございました。来年度末で上室田小は閉校となってしまいますが、校歌は素晴らしいスタジオでのレコーディングにより残すことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校歌レコーディング 1

TAGO STUDIO TAKASAKIにて校歌のレコーディングを行いました。最初に多胡さん(作曲家・音楽プロデューサー)から色々な説明を聞きました。その後ギター・ベースの楽器体験やコントロールルームで色々な音を合わせる体験などを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合同練習

連合音楽祭に向けた中室田小児童との合同練習4回目は中室田小体育館でリハーサルとして行いました。保護者も参観する中、今まで練習してきた成果を発表しました。回を重ねるごとにまとまりのある合唱となってきました。最後は中室田小5年担任、上室田小3・4年担任からの感想を聞きました。
いよいよ明日は本番です。更に素晴らしい合唱となることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/4 新しい月の始まりです。

 11月になっての最初の登校日です。今日は少し冷たさを感じる朝です。昨日、北西から強めの風があり、また北日本では雪雲が舞い込んでいました。そのため北信越地域は、降雪があったようです。その影響で浅間山も白い帽子をかぶっています。深まりゆく秋ですが、冬の到来となってきています。今週は、音楽関係の行事が続きます。子どもたちにとっても充実した日々となることでしょう。今月も保護者の皆様、地域の皆様にはたいへんお世話になります。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/2 榛名文化祭

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日から本日まで、榛名文化会館エコールにて榛名文化祭が行われています。子ども達の絵画と書写作品も展示されています。
また、舞台発表では八木節指導でお世話になっている尾根下連の皆さんによる八木節も行われました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/6 委員会
PTA本部役員会
11/7 スクールカウンセラー訪問日
11/10 放課後学習会