1/29 中華の給食

本日の献立は、麻婆豆腐、麦ご飯、野菜と卵の中華スープ、牛乳です。
今日はマーボー豆腐に含まれる長ねぎについてです。ねぎは、冬場の野菜で寒さにあたると風味、甘味が増します。ねぎの原産地の中国では、体を温め、疲労を回復する薬用の植物とされており、風邪の予防に効果のある野菜です。ねぎに含まれる硫化アリルは、血行をよくして、体を温める作用があり、さらに肉や魚の生臭さを消す働きもあります。肉や魚との相性は、栄養面でも抜群です。ねぎは、冬場の野菜で寒さにあたると風味、甘味が増します。主に薬味や鍋物の具材として使われますが、長時間の加熱と水にさらし過ぎるとせっかくの効能が少なくなってしまうので注意しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/29 放課後学習会
1/30 保健集会
2/1 6hクラブ
2/2 PTA読み聞かせ
3.4年学年PTA
ゆうあい作品展(〜2/7:シティーギャラリー)