代表委員会

代表委員会で夏休みの過ごし方について話し合いました。事前に学習面・生活面・安全面についての目標をホワイトボードに書き出し、意見をまとめました。まとまった意見は終業式後に児童委員が発表します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通講話

朝活動は、高崎北警察署の方を講師に迎え、交通講話をしていただきました。例年は終業式後に行っていますが、今年度は「高崎市交通少年団」の活動をしていることから本日の交通講話を受け、交通少年団が終業式後に夏季休業中の交通安全について呼びかけます。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/4 曇り空です。

曇り空の朝を迎えました。昨日より若干気温は低めですが、昼間は昨日のような暑さとなる見込みです。今日は、スクールカウンセラーさんによる授業が予定されています。今日も子どもたちが充実した一日でありますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校保健委員会

学校医や下室田小の栄養教諭、PTA本部役員など多くの皆様に参加していただき、第1回学校保健委員会を行いました。「今の心、どんな天気?」〜気づくことから心の健康が始まる〜をテーマに、児童保健委員からの発表、その後、今の自分の気持ちを天気で表し、心の状態がくもりや雨の時の対策などについて班ごとに話し合いました。最後に学校医様から指導助言をいただき、栄養教諭様からはストレスを和らげる食事について教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/3 朝から暑いです。

今朝も暑い朝を迎えました。空を見上げると、大きな積乱雲がすぐにでも発生しそうです。今日も雷雨があるかもしれません。臨機応変に対応してまいります。今日は水泳学習があります。楽しみですね。今日も子どもたちにとって素晴らしい一日でありますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

熱中症予防

保健室前の掲示板には、養護教諭が熱中症予防の掲示物等を作成しました。子どもたちがいつでも見られるようになっています。日頃からしっかり食事、睡眠、水分をとるとともに、暑い日は無理をしないで過ごしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年】算数

わる数の大きさと商の大きさの関係について学んでいました。わる数がわれれる数より大きい場合と小さい場合は、商がどうなるか、具体的な問題を解きながら課題解決をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育集会

朝活動の体育集会を始める前に小雨が降ってきたため、体育館で長縄をしました。ラジオ体操をした後に全員で8の字跳びをしました。慣れてきたところで、連続30回を目標に跳び始めると1回で目標を達成しました。蒸し暑い中でしたが、みんながんばりました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/2 雲が広がっています。

東空は少し雲が切れかかっておりますが、全体的に曇り空の朝を迎えました。湿度が高く、少し動くだけで汗が出てきます。今日も昨日に引き続き、雷雲が発生する予報が出ています。子どもたちの下校と重なった場合は、臨機応変に対応してまいります。
今日も子どもたちにとって素晴らしい一日となりますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

七夕集会

朝活動で七夕集会を行いました。キャリア教育と関連させ、短冊に将来の夢や目標を書き、その短冊や飾りを貼りました。その後「たなばたさま」を歌い、児童図書委員から七夕のいわれについての話がありました。
子ども達が短冊に書いた願いを叶えるために努力を続け、その願いが叶うことを願っています。
出来上がった七夕飾りは玄関に飾りましたので、来校時にご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/1 7月を迎えました。

7月を迎えました。夏雲が広がっており、蒸し暑くなっています。熱中症予防対策をおこなってまいります。今日は子どもたちが楽しみにしている水泳学習です。気持ちよく泳ぐことができることと思います。午後から夕方にかけて、雷雨も予報されています。こちらの方も状況判断を迅速に行ってまいります。今日も子どもたちが充実した一日でありますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後学習会

月曜日は、放課後学習会の日です。授業で取り組んだことをこの学習会で復習をおこない、学力の向上を目指しています。問題に対して自分でしっかり考え、時間をかけながらも自分で解答を導き出しています。ボランティア様には、毎回、子どもたちの目線にたっての支援をしていただいております。本日もたいへんお世話になりました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/30 朝から暑いです。

暑い朝を迎えました。6月も今日が最終日。1学期も残り20日ほどとなりました。西日本では梅雨が明けておりますが、こちらも梅雨明け間近のような気候が続いています。熱中症予防対策を十分に施してまいります。2年生が育てている作物も大きくなってきました。また、5・6年生が総合学習で取り組んでいる稲も地域の方々のおかげで順調に育っています。今週も子どもたちにとって充実した学校生活が送れますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/27 晴れ渡っております。

久し振りに朝から晴れており夏空の雲が漂っています。今日の気温は、30度を越え35度近くまで上がる予報となっています。熱中症対策を十分に施してまいります。週末の金曜日、今日も子どもたちがたくさんの発見をし、充実した一日となりますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年】理科

理科のテストを行っていました。観察を通して、実感をしてきました。きっと満足のいく結果となることでしょう。理科もたいへん面白い学習です。これからもたくさんの疑問を持って追究していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土石流避難訓練参加

5・6年生は、榛名山町で開かれる榛名山町土石流避難訓練に参加するため、先ほど榛名支所さんのバスに乗って出発しました。災害時における避難について学んでくることと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/26 曇り空です。

雲に覆われています。昨日は、午後から雨が降り出し、時には雨の勢いが強くなっていました。今日は、日中雲が切れそうですが、雷の予報も出ています。子どもたちの安全面に留意してまいります。今日も子どもたちがたくさんの発見をし、充実した一日でありますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/25 雨の朝です。

雨の朝を迎えました。厚い雲に覆われ小雨となっています。午後には雨量が強くなる予報となっています。日本の上空には、前線が2つ発生しております。今日は、一日室内で過ごすこととなるでしょう。蒸し暑い一日ですが、子どもたちがたくさんの発見をして、充実した一日となりますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/24 厚い雲に覆われています。

梅雨の空となっています。西の方は、少し雲が切れ始めておりますが、一日、雨が降ったりやんだりとなりそうです。子どもたちは、元気に登校しています。今日もたくさんの発見とともに充実した一日となりますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雨上がりの夕方、虹が現れました。虹が現れるためには、「空気中に水蒸気があること」「晴れていること」「太陽の高さが低いこと」の3条件がそろわなければなりません。本当に良いタイミングで雲が切れ、太陽も低い位置になり、素晴らしい虹を見ることができました。おそらく、校区の方々もそして子どもたちも見た方も多かったことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
7/7 放課後学習会
7/8 万引き防止教室(3・4年)
スバル工場見学(5年)
7/9 事務軽減日
7/10 事務軽減日