【4年】国語

4年生は国語の授業でした。
修飾語について学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年】理科

3年生は理科の授業でした。
日なたと日かげの気温の違いについて学習していました。予想してから、校庭に出て観察していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年】国語

2年生は国語の授業でした。
物語のできごとを確かめて、感じたことを発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年】国語

1年生は国語の授業でした。メモを見て、文を書く練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【学習参観・PTAセミナー・学級懇談会】

学習参観では、子どもたちが発表したり意見を述べたりするなど活躍する場面がたくさんありました。
PTAセミナーでは、「ネットの危険やいじめから子どもたちを守るために」と題してぐんま子どもセーフネット活動委員会による保護者向けの講演会が実施されました。
学級懇談会では、各担任から最近の学級でのようすが伝えられた後、保護者から子どもたちの家庭でのようすなどが話されていました。

お忙しい中、ご来校くださりありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年】社会

6年生は社会の授業でした。
信長や秀吉は、どのようにして戦国の世を治めていったかについて学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年】国語

5年生は国語の授業でした。
説明文の学習で、シカの食害についてどのような対策で無くすことができるか考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年】総合的な学習の時間

4年生は昨日のフォレストリースクールの続きをしていました。
自分で切った切り株を利用した工作が完成しました。たくさんの材料を使って、イメージした作品に仕上げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年】国語

3年生は国語の授業でした。
ローマ字について学習したので、タブレット端末を使ってローマ字入力してタイピングの練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年】国語

2年生は国語の授業でした。
「泣いた赤鬼」の登場人物やできごとについて確認しながら読み進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年】算数

1年生は算数の授業でした。
繰り上がりのある足し算のやり方を学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年】総合的な学習の時間

4年生は総合的な学習の時間に、フォレストリースクールを行いました。
5月に続き、講師に「緑のインタープリンタ」の先生をお願いして工作しました。児童が自ら集めた自然物(どんぐり、松ぼっくりなど)を使って、丸太の切り株に飾り付けをしていきました。一人一人全員が鋸を使って、丸太を切ることにとても苦労していました。自然の良さや環境について考えることもできた行事でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年】国語

6年生は国語の授業でした。
「心の世界」について考え、自分の考えを伝え合う活動の準備を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年】国語

5年生は国語の授業でした。
白神山地の自然保護について、よく読んでまとめをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年】算数

4年生は算数の授業でした。
計算の仕方を工夫して、問題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年】国語

3年生は国語の授業でした。
ローマ字について学習していました。練習ノートに練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年】算数

2年生は算数の授業でした。
かけ算の文章問題の解き方を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年】生活科

1年生は生活科の授業でした。
折紙を使って、おもちゃ作りをしていました。先生と一緒に折り鶴ができました。
画像1 画像1

【3年】総合的な学習の時間

3年生は総合的な学習の時間でした。
尾根下連の皆さんによる、八木節の指導がありました。すでに、3回目になり子どもたちも踊りを大部覚えて踊れるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年】家庭科

画像1 画像1
6年生は家庭科の授業でした。
自分で作りたいものを決めて、布を使った作品作りをしていました。ミシンを使って、図書バックやタブレット端末を入れるバックを製作していました。
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31