体育で、なわとび!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3学期になってから初のなわとびを体育の学習で行いました。後半は、長なわとびをしました。休み時間も練習してください!

What' s this? その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クイズで盛り上がってきたあとは、16種類のカードを使ってカルタをしました。お子さんたちが全員で「What's this?」と質問すると、ジェシカ先生や担任から「It's 〜.」と答えが返ってきます。そのカードを早くとった方が勝ち!!

What's this? その1

外国語活動は、二学期に続き「What's this?」の学習をしています。まずは、ジェシカ先生から、身の回りの物や動物の絵を少しづつ見せながら、「What's this?」とクイズが出されました!
画像1 画像1

手形をぺたぺた

6年生を送る会に向けて、ポスター作りを始めました♪1年生のポスターでは、6年生の手形をとって、その手形をいろんな生き物に変身させていきます。今日は6年生に来てもらい、手形をとりました。6年生の手に一生懸命絵の具をぬる姿が、とてもほほえましく感じられました。これからどんなポスターになっていくか楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 音楽 あんたがたどこさ

画像1 画像1
2年生では音楽の「日本のうたを楽しもう」という学習でわらべうたを歌っています。今日は「あんたがたどこさ」を歌いながらまりつきをしました。
歌うという動作と、まりつきをするという動作を同時にするのはとても難しく、苦戦している様子でしたが、少しずつ練習していけたらいいと思います。

1月15日給食

画像1 画像1
麦ご飯 牛乳 さばの塩焼き ごま和え せんべい汁
今月は、日本各地の郷土料理を献立に入れています。「せんべい汁」とは、青森県に昔から伝わる“きょうど料理”です。青森県と岩手県には、「南部せんべい」という有名なせんべいがあります。せんべい汁はこの南部せんべいを、にんじんやごぼうなどの野菜や肉といっしょに鍋で煮込んだ料理で、青森県の八戸市というところで最初に作られました。八戸市では昔、麦やそばがよく食べられていて、その麦やそばを使ってせんべいを作り、鍋料理に入れたのがはじまりといわれています。せんべいは、「おつゆせんべい」と呼ばれ、汁に入れてもとけにくいものを使います。汁のうまみがしみこんで、モチモチとした食感がせんべい汁の特徴です。

1月14日給食

画像1 画像1
背割りコッペパン 牛乳 フランクフルト ケチャップ&マスタード ツナサラダ ABCスープ

インフルエンザへの対応

(主な留意事項)
〇うがい・手洗いを励行し、栄養・睡眠等を十分とります。
〇マスクを積極的に着用します。
〇必要の無い外出を控え、家庭内で安静に過ごします。

※各家庭でのご協力をお願いいたします。
※出席停止証明書が必要な方は、配布文書→治癒証明書をダウンロードし医療機関で記入されてから学校へ提出してください。

下里見校区が誇る「どんど焼き」その5

地元消防団の皆様も、どんど焼きを見守ってくださっています。ありがとうございます!皆様、大変お世話になりました。これからも地域の絆をつなぐ「どんど焼き」が続くことを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

下里見校区が誇る「どんど焼き」その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本校の児童もたくさん来ています。早起きして良かったね! 保護者や地区の皆様も、甘酒を用意したり、お菓子やみかん、豚汁、焼きおにぎりなどを振る舞ってくれています。なかでも寒いなか飲む甘酒は、最高です!! 

下里見校区が誇る「どんど焼き」その3

火勢が強すぎると、せっかくのおまゆ玉やスルメが焦げてしまったり、焼けすぎてしまったりします。このぐらいの火がいいのかな? おまゆ玉の木を精一杯伸ばします。時折、竹の節が破裂する音にビックリ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

下里見校区が誇る「どんど焼き」その2

前夜祭に続き、13日の早朝からいよいよ点火です!! 穏やかな成人の日となりました。おまゆ玉やスルメ、マシュマロなどを枝に刺して火にかざします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

下里見校区が誇る「どんど焼き」その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高崎市では、伝統的な年中行事「どんど焼き」を見かけることが少なくなっていますが、下里見校区では、地区ごとに「どんど焼き」が盛んに行われています。1月に入り、すでに田んぼには、準備が整っています!

マット運動

画像1 画像1
画像2 画像2
3学期最初の体育は、マット運動からスタートです!今日はまず、今までのおさらいからです…。6年生では、技を組み合わせて発表することを目標に取り組んでいきます。組み合わせの中で、新しい技もチャレンジできるといいですね!

縦割り班活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の朝行事は、久しぶりの縦割り班活動でした。ひんやり冷たい空気の中でしたが、校庭や体育館からは、子どもたちの元気な声が響いてきました。縦割り班で遊べるのは、あと1回となりました。6年生を中心に、楽しく元気に活動していってほしいと思います。

コの字にしました!

画像1 画像1
画像2 画像2
3学期が始まり、席替えを行いました。今回初めての試みとして、机をコの字に並べてみました。向かい合いながらの学習・給食は、なかなか新鮮だったようで、ますますにぎやかな3年生教室です。

2年生 書き初め大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は2年生の書き初め大会でした。
2年生の書写では、硬筆で学習をしていますので、今回も硬筆での書き初めでした。
みんな集中して、一番よい字を書こうと頑張っていました。
心を落ち着かせて集中して書くことができて、とてもよかったと思います。
子どもたちが書いた書き初めは、2月の授業参観でもご覧いただけるように掲示しておきますので、是非ご覧になってください。

1月10日給食

画像1 画像1
かしわ丼 牛乳 千草和え えのきのみそ汁
千草和えは、いろいろな食材を和えたものです。今日は。小松菜、キャベツ、炒り卵、かまぼこを使いました。

33人で書き初め!!

3年生の書き初め大会が体育館で行われました。冬休みに練習した時のことを思い出すところから始まり、お手本を指や太筆でなぞり書きをしてから道具類を広げ、大会が始まりました。4枚書いた中から、一番できの良い1枚を提出してもらいました。どのお子さんも、3年生らしく大きくはっきりとした字を書くことができていました。作品は、後日廊下に飾ります。授業参観でおいでの際にご覧下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書き初め(4年)

画像1 画像1
書き初め大会をしました。
4年生は「美しい心」です。字の大きさやバランスに気をつけて、集中して書くことができました。
全体的によい出来だったと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/17 卒業式全体練習(2)
3/20 春分の日