1月22日給食

画像1 画像1
麦ご飯 ジョア ハッシュドポーク ほうれん草サラダ
今日は、ほうれん草サラダです。ほうれん草の原産地は西アジアです。野菜の王様」といわれるほど栄養のある野菜で、鉄分を多くふくんでいます。特に冬のほうれん草は栄養がぎゅっとつまって、味もよくなります。

合奏の練習中・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生を送る会に向けて、合奏『ハンガリー舞曲第5番』の練習をしています。おなじみのメロディですが、テンポが速くリズムが複雑な部分もあり、なかなか練習のしがいがありそうな一曲です。子どもたちは年末からこの曲をやりたい!とみんなで話し合い、少しずつ練習を積み重ねています。これまでお世話になったおうちの方や先生方、在校生に感謝の気持ちが伝わるような合奏になるといいなあと思います。

校長先生との会食 その2

画像1 画像1
校長先生との会食は、今日から6年2組の番になりました。校長室をのぞいてみると、今日もたくさんの笑い声でいっぱいです。教室に帰ってくると、「たくさん質問をしてもらった!」と会食で楽しかった話、おもしろかった話をたくさんしてくれました。他の子たちも会食を心待ちにしている様子です。

長縄大会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
2/12の校内長縄大会に向けて、本格的に練習が始まりました!小学校最後の長縄大会になります。さすがこれまでの積み重ねがある分、声をかけ合ってリズム良く跳んでいます。練習を通して、クラスの絆を深めながら、記録をどんどん伸ばしていってほしいと思います。がんばれ6年生!

1月21日給食

画像1 画像1
揚げパン 牛乳 ワンタンスープ はるさめサラダ
今日は「むかしながらのあげパン」です。
コッペパンを油で揚げ、揚げたてのパンに砂糖をまぶします。揚げるときの油の温度に気をつけています。温度が低いとパンが油を吸ってしまっておいしくありません。高温の油で表面がカリッとするように揚げるのがコツです。

高崎市綱引き大会

画像1 画像1
画像2 画像2
1月19日(日)に高崎市綱引き大会が開催されました。本校から2チームが参加し、気持ちを合わせて一生懸命頑張りました!

ジェスチャーゲームで大盛り上がり!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
外国語活動「ホワッッディス?」の学習も3時間目となりました。クラス全体やペアで身の回りの物や動物の名前をたずねたり答えたりしました。最後は、7人のお子さんが自分が選んだものをジェスチャーで表して「ホワッッディス?」とみんなに問題を出して、大いに盛り上がりました!

1月20日給食

画像1 画像1
菜めし 牛乳 さんまのおかか煮 梅風味きんぴら どさんこ汁
今日の汁は「どさんこ汁」です。北海道でとれたコーン、たまねぎ、じゃがいもなどを使った、北海道らしい「みそバター味の」汁です。北海道は、広い大地にいろいろな作物が作られます。北海道の広い大地を思いながらあったかい「どさんこ汁」を味わってみましょう。

二年生に発表しました! その3

発表の中に「来年は、二年生もやってみてください。」と呼びかけるグループもあり、三年生から二年生へのメッセージも伝わったようです。これで「ぼくもわたしも里東はかせ」の学習も終わりとなり、今後はコンピューターを使っていろいろなスキルを身につける学習に取り組むことになります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

二年生に発表しました! その2

発表グループは、全部で7つありました。教室、算数ルーム、廊下を使っての発表となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

二年生に発表しました! その1

総合的な学習の時間に、今まで学習してきた「梨」について、テーマごとにグループでまとめたものを二年生に発表する機会がありました。発表の準備段階から、楽しみにしていた三年生。紙芝居やクイズ、ペープサートなど工夫を凝らした発表があり、二年生も喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

紙版画作成中!

画像1 画像1
画像2 画像2
図工で紙版画を作っています。必ず人物を入れることになっています。来週は、試し刷りをする予定です。

2年 国語 「きつつき」

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の国語では、「きつつき」というおもちゃを作っています。
国語の教科書を読み、ノートに説明書を作ってから実際に作るという順に学習を進めています。今日は、エナメル線を竹ひごにまいて、コイルばねを作りました。前時にえんぴつと毛糸で練習をしてから取り組んだのですが、実際にエナメル線でやってみるとなかなか思うようにバネにならずに苦戦していましたが、最後にはみんな上手に作れました。

2年 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は3年生になしの栽培と収穫についての発表をしてもらいました。
来年は今の2年生たちが下里見小の校庭にあるなしの木のなしを栽培することになります。なしの種類や、袋かけのこと、様々な天敵からなしを守るための策などを教えてもらいました。クイズもあって、とても楽しく聞くことができました。
来年おいしい梨が作れるといいですね。3年生、ありがとうございました。

道徳 学級園のさつまいも

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の道徳では、「学級園のさつまいも」という読み物資料を読みました。
普段友だちからされている、たくさんの「親切」へ「ありがとう」の気持ちを込めて、メッセージを書き、ありがとうの木を作りました。たくさんの「ありがとうの実」が実ってみんな嬉しそうでした。これからもたくさんの親切をお互いにしあっていけたらいいですね。

1月17日給食

画像1 画像1
深川めし 牛乳 のりず和え 田舎汁
昔、東京の深川地区一帯は海でアサリがたくさんとれました。とれたアサリはみそ汁に入れたりつくだ煮にしていましたが、漁師たちはむき身をさっと煮たものをご飯にのせてどんぶりにした「深川めし」を食べていました。むき身をご飯といっしょに炊きこんだ料理も「深川めし」とよんでいます。

校長先生との会食

画像1 画像1
昨日から給食の時間に、校長先生との会食が始まりました。校長室からは楽しそうな笑い声が聞こえてきました。会食を終えた子どもたちは「楽しかった!!」と、とびっきりの笑顔で教室に帰ってきました。校長先生とゆっくりお話をすることができ、子どもたちもとても嬉しそうでした。

校内書き初め展の準備をしています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
色画用紙や千代紙を貼って装丁した作品を廊下に掲示しました。12月に練習した時よりも、だいぶ上達したように感じます。20日から校内書き初め展が始まります!

総合の発表に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一、二学期に総合的な学習の時間で学習してきた「梨」のことについて、二年生に伝える発表会が予定されています。7つのグループに分かれ、屋台形式で伝えることになっているので、皆張り切っています!!

1月16日給食

画像1 画像1
マーラーカオ 牛乳 ちゃんぽんめん 大根サラダ はるか
今日の「ちゃんぽんめん」は、長崎県で有名なメン料理で、「ちゃんぽん」という言葉には、“色々なものを混ぜる”という意味があります。そのため、たくさんの食べ物が入ります。今日のラーメンの汁にも、ぶた肉やえび、たくさんの野菜が入っています。たくさんの具材をいためた後に、豚骨味のスープの中でメンといっしょに煮ることで、それぞれの“うまみ”が出て、スープがおいしくなります。本当はメンもスープの中で煮てしまうのですが、給食の「ちゃんぽんめん」はつけメンになっています。“ちゃんぽん”と名前がつく料理は、昔から伝わる郷土料理として、日本各地にあります。メンもうどんであったり、焼きそばであったり、ご飯にかけたり、と色々ありますが、どの料理も肉や魚介、野菜などたくさんの具が入るようです。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/17 卒業式全体練習(2)
3/20 春分の日