3年生 校外学習 ぐんま昆虫の森 No.3

画像1 画像1
画像2 画像2
昼食の時間になりました。みんな、美味しそうにお弁当を食べています。

3年生 校外学習 ぐんま昆虫の森 No.2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ぐんま昆虫の森に到着しました。館外で、班別行動で、ウォークラリーをしたり、虫とりをしています。みんな、楽しそうです。

3年生 校外学習 ぐんま昆虫の森 No.1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月19日(木)、3年生は校外学習で、ぐんま昆虫の森に行きます。バスに乗ってこれから出発します。

今日の給食

画像1 画像1
10月18日 水曜日

献立:コッペパン 牛乳 スパゲッティミートソース ヨーグルトあえ

今日は、子どもたちの好きな麺献立で、デザート付きです。

今日の給食

画像1 画像1
10月17日 火曜日

献立:さつまいもごはん 牛乳 ツナのごまあえ 野菜の豆乳汁

今日は、さつまいものごはんです。
委託炊飯で塩ごはんを届けてもらい,サイコロ状のさつまいもを蒸して、
いりごまをふりかけごはんに混ぜ込みました。

今日の給食

画像1 画像1
10月16日 月曜日

献立:ソフトフランス 牛乳 ハンバーグきのこソース 
アーモンドサラダ ミネストローネ

今日のハンバーグは、秋の味覚きのこのかけだれです。
しめじとえのきたけを使いました。

今日の給食

画像1 画像1
10月13日 金曜日

献立:ごはん 牛乳 春巻 中華あえ 麻婆豆腐

今日は、中華献立です。
今回の麻婆豆腐は、たまねぎを多く使っているので、
甘めの仕上がりになりました。

今日の給食

画像1 画像1
10月12日 木曜日

献立:チキンピラフ 牛乳 クリームシチュー こんにゃくサラダ

今日は、サラダにこんにゃくを使っています。
サラダ用のこんにゃくなので白色です。

表彰朝礼(10月)NO.2

 スポーツ関係では、「高崎市小学校陸上大会入賞者」の表彰や、「榛名地域体育祭」で賞状をいただいた「スポーツ奨励賞」や「徒競走入賞者」の表彰もありました。
なお、10月17日に開催された高崎市小学校陸上大会では、10人の子が表彰されました。この中で4人が、県陸上教室記録会に出場することが決まりました。おめでとうございます。

 たくさんの子が表彰されました。これからも多くの子が活躍してくれることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

表彰朝礼(10月)NO.1

 10月18日(水)の朝行事は、表彰朝礼でした。
 この日は、「高崎市小中特別支援学校書写優秀作品展」や「村上鬼城顕彰小中学生俳句大会」「虫の絵作品展」「環境ポスター展」の表彰がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高崎市小学校陸上大会 No.4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
フィールド競技やトラック競技で、選手として出場している子は、どの子も頑張っています。

高崎市小学校陸上大会 No.3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
とてもよい天気です。陸上大会が始まり、本校代表として出場している選手はみんな、声援をうけて頑張っています。

高崎市小学校陸上大会 No.2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
陸上大会が開催される浜川陸上競技場に来ています。開会式が始まり、陸上大会のスタートです。

高崎市小学校陸上大会 No.1

画像1 画像1
画像2 画像2
10月17日(水)、陸上大会が開催されます。13人の選手は朝早く学校に集合し、先生から話を聞き、職員に見送られ、出発して行きました。

4年生 図工(読書感想画)

 10月16日(月)の1〜2校時、4年生は図工で絵画製作に取り組んでいました。
 「月でたんじょうパーティをひらいたら」という本の読書感想画を描いていました。画用紙を切ったり、タブレットの写真などを参考に見たり、絵の具で色塗りをしたり、それぞれの子が黙々と作業していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 算数(テスト)

 10月16日の1校時は、算数の授業でした。
 この日は、時計「なんじ なんじはん」と「3つのかずのけいさん」のテストをしていました。どの子も、静かに一生懸命取り組んでいました。
画像1 画像1

3年生 体育(走の運動)

 10月16日(火)の3年生の体育は、学年合同での授業でした。「走の運動」で、障害物リレーなどをしていました。
 障害物リレーでは、ハードルやコーンを使い、チームに分かれて、リレー形式で競走していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域行事 里東秋祭り NO.4(ワクワク ドキドキ 楽しいな!)

 里東秋祭りでは、ダンスやカラオケ、バルーンアート体験、ヒコーキ飛ばし、ビンゴゲームなど、様々なパフォーマンスやイベントがたくさんあり、見たり、参加したりした子どもたちは楽しそうでした。
 また、秋祭りの最後に行われたビンゴゲームは、豪華賞品もあり大いに盛り上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域行事 里東秋祭り NO.3(おいしいな!)

 里東秋祭りでは、体育館の外に、キッチンカーがきていました。たこ焼きや焼きそば、唐揚げ、チュロス、ロングポテト、牛串焼き、ケバブ、トルコアイス、ホットコーヒーなどがあり、おいしそうに食べたり飲んだりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域行事 里東秋祭り NO.2(楽しい遊び)

開会式や鼓笛演奏が終わると、里東秋祭りのスタートです。
 お昼近くになると雨もあがり、天気もよくなりました。ヨーヨーつりや射的、トレジャーゲームなど。色々な遊びを楽しむ姿が見られました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校経営

ほけんだより

事務だより

いじめ防止

保健室