3年生 外国語活動

 3年2組の2月20日(水)の外国語活動は、「Who are you?」という単元の学習でした。
 教科書を見ながら、どこに何がかくれているか探したり、英文をALTの先生の後に続いて読んだりしながら、英語での動物の名前や「I see something small.」「I'm mouse.」などの言い方を覚えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 計算・漢字コンテスト

 学力アップ作戦が先週行われ、その成果を試す「計算・漢字コンテスト」が全校一斉に行われました。この写真は、計算・漢字コンテストに取り組む1年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせ(2月)

 2月20日(水)の朝行事は、読み聞かせでした。読み聞かせボランティアの方による読み聞かせは、この日が今年度最後でした。また、読み聞かせボランティアの方の他に、図書委員の子も読み聞かせをしてくれました。
 この写真は、上から順番に、4年生、5年生、6年生の様子です。4年生では「くれよんがおれたとき」「れいとうこのそこのそこ」という本を、5年生では「ぼくはうちゅうじん」「ちがうねん」という本を、6年生では「あおくんんときいろちゃん」「生まれてきてくれてありがとう」という本を読んでもらいました。
 読み聞かせをしていただいた皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 Englishボードの前で

 1年生が廊下にあるEnglishボードの前で、折り紙を折っていました。ALTの先生が用意してくれた折り方の紙を見ながら、折り紙でハートを作り、嬉しそうに見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 「6年生を送る会」に向けての準備

 5年生が、2月19日(月)に、「6年生を送る会」に向けて、体育館に音楽室から楽器や譜面台を運んだり、台を運んだり、楽器を置く机を用意したりしてくれました。先生と一緒に、みんなで協力して、てきぱきと行動していました。5年生の皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 体育(長縄)

画像1 画像1
 2月19日(月)の2校時、2年生は校庭で体育をしていました。長縄記録会に向けて、男女に分かれて、時間を決めて何回跳べるか練習を頑張っていました。
画像2 画像2

日本の音楽に親しもう(三味線演奏会)NO.2

 演奏会では、演奏を聴くだけでなく、三味線についての説明を聞いたり、三味線の音符を見せてもらいどう弾くのか実演してもらったり、三味線を実際に弾く体験をしたりしました。
とても貴重な体験ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日本の音楽に親しもう(三味線演奏会)NO.1

 2月16日(金)の3校時、4・5先生は、音楽の授業で「日本の音楽に親しもう」ということで、三味線奏者の方を講師にお招きして、演奏会を行いました。
 演奏会では、津軽じょんがら節や花笠音頭、さくらさくらなどの曲の演奏を聴くことができました。演奏が終わる度に、感動の拍手が響きわたりました。花笠音頭を引いてもらったときには、曲に合わせて踊る場面もありました。

画像1 画像1
画像2 画像2

縦割班活動(反省会)

 2月16日(金)の朝行事は、縦割班活動でした。各班に分かれて、1年間の活動を振り返り、一人一人が、感想や反省、6年生への感謝の思いなどを伝え合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
2月15日 木曜日

献立:ソースカツ丼 牛乳 昆布あえ きのこの卵とじ汁

今日のソースカツは、2個です。油で揚げたカツを甘辛のタレに
浸けてからクラスごとに数えました。

今日の給食

画像1 画像1
2月14日 水曜日

献立:こめっこぱん 牛乳 マカロニのクリーム煮 
マリネサラダ クレープ

今日は、デザート付きです。卵・乳・小麦を使用していない
アレルギゲンフリーのクレープです。

今日の給食

画像1 画像1
2月13日 火曜日

献立:ごはん 牛乳 鶏の照焼 切干大根と白滝の煮物 呉汁

今日は、和食献立です。呉汁は、刻み大豆と大豆のペーストを
使って作りました。

事務からのお知らせ

 今年度の樹木剪定からのお知らせです。
 2月になり、校庭の樹木剪定を業者に依頼し行いました。
 ビフォー→アフターを簡単にお知らせするお便りを「事務の部屋」の「学校だより」に載せましたので、ご覧ください。(配付文書の「学校だより」からもご覧いただけます。)

2年生 国語(音や様子をあらわす言葉)

 2月15日の2年生の国語は、「音や様子をあらわす言葉」の学習でした。
 「歩く」や「走る」などの言葉について、自分が思いつく音や様子をあらわす様々な言葉を、元気に手を挙げて発表していました。
 お休みしている子の中には、タブレットを使用してオンラインで参加している子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 体育(サッカー)

 5年生の体育は、サッカーでした。初めに一人一人がボールを持ち個人練習で、リフティングの練習をしていました。次に、グループになって、キックなどの練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図工(タブレットを使って)

 2月15日(木)の1年生の図工では、紙版画製作をしての感想や工夫などをタブレットを使ってまとめていました。
 先生がタブレットで作成したシートを使用し、まず名前などを記入していました。次に、順番に自分の作品の写真を撮りに行きました。最後に、写真撮影を終えた子は教室に戻り、シートに写真を挿入して、感想などを書いていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3回学校保健委員会 NO.2

「早寝、早起き、朝ご飯」という言葉もありますが、朝ご飯の大切さや睡眠の重要性などについて丁寧に説明していただいたり、バランスの良い食事の必要性などを分かり易く教えていただいたりしました。
 講演会の中には、○✕クイズもあり、講師の方の話を良く聞いていないと答えられない問題もありました。質問コーナーもあり、児童から、200mlの牛乳に含まれているカルシウムに関する質問もありました。
 学校保健委員会後半では、学校医の皆様に講評をいただいたり、保健部副委員長様からのお話をいただいたりしました。
 講師の皆様、参加された皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3回学校保健委員会 NO.1

 2月14日(水)の6校時、4〜6年生の児童やPTA会長様、PTA保健部の皆様、学校医の皆様、教職員が参加し、第3回学校保健委員会が開催されました。
 健康で元気な下里見っこをめざして、「みんなで考えよう!食育」というテーマで、日本栄養士会の方々を講師にお招きして、食育について学びました。
 校長あいさつやPTA会長様のあいさつの後に、みんなで「なしの子体操」をしてから、講師の方の講演がスタートしました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科(じしゃくにつけよう)

 3年生は、現在理科で「じしゃくにつけよう」の勉強をしています。
 この日は、鉄の釘に磁石をつけたら、鉄の釘が磁石になるか調べる実験をしていました。先生の実験方法についての説明を聞いた後に、一人一人が、興味津々で実験に取り組んでいました。磁石につけた釘を、方位磁針に近づけて動くか調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

表彰朝礼

画像1 画像1
 2月14日の朝行事では、「お知らせ集会」の後に、校内書き初め展の表彰もありました。担当が入賞者の名前を言い、代表児童が放送室で賞状を受け取りました。
 入賞した皆さん、おめでとうございます。
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校経営

ほけんだより

事務だより

いじめ防止

保健室