3年生 交通安全教室NO.4

 自転車の実技練習が終わると、トイレや水分補給のための休憩を入れて、内輪差についての学習をしました。実際にバスを動かしてもらい、どのくらい内輪差があるか、バスの内側にいると危険か、水の入ったペットボトルを人の代わりに置いて、実験して見せてくれました。
 最後に、所長さんたちに、挨拶を交通安全教室が終了しました。
 今回の学習内容を、自分の命を守るために、どの子も身に付けてほしいです。
 和橋交通公園の職員の皆様、ありがとうございました。また、自転車での実技練習中、子どもたちを見守り、ご指導いただきました保護者の皆様、たいへんお世話になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 交通安全教室NO.3

 交通ルールや自転車の乗り方についての説明を後に、一人一人が自転車に乗って練習をスタートしました。信号機がある道路や狭い道路など、色々な場所で、安全な自転車の乗り方を練習しました。
 道路で止まっているところから乗り出すときに、「右、左、右、後ろ」と言って目で安全を確認して見てからペダルをこぎだしたり、信号機のある交差点で「右、左」と言いながら安全確認して渡ったりしました。始めは、戸惑ったり、上手くできなかったりした子が多かったのですが、何回も練習するうちに、少しずつスムーズにできるようになっていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 交通安全教室NO.2

 次に、交通ルールや自転車の乗り方について、和田橋交通公園の職員と代表児童の実技を見ながら、説明していただきました。子どもたちが実際に自転車に乗って練習する道路などで、順番に移動しながら、その場所ごとの注意点やルールなどを交えてお話ししていただきました。みんな、真剣に聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 交通安全教室N0.1

画像1 画像1
 5月31日(水)の午前中に、3年生は高崎市にある和田橋交通公園に行き、交通安全教室がありました。命を守る学習として、交通ルールを確認したり、自転車の安全な乗り方を練習したりしました。
 まず始めに、交通公園の職員の方々に、ヘルメットの装着具合を確認してもらったり、調整してもらったりしました。
 次に所長さんから交通安全教室の目的についてお話していただきました。命を守るための大切な学習であるということを、強調されていました。

画像2 画像2

6年生 プール清掃

 5月30日の6校時、6年生がプール清掃をしてくれました。大プールや小プール、腰洗い槽、シャワー、プールサイド、更衣室、トイレなど、プールの様々な場所をきれいにしてくれました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 音楽

 音楽室に行くと、5年生が「いつでもあの海は」という曲を聴いていました。
 曲を聴いた後に、歌詞の意味をよく考え、どんな風に歌えば良いか歌い方を発表した後に、強弱をつけて、歌っていました。よい歌声が響いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アゲハチョウになりました!

 5月30日(火)の休み時間に、3年生の教室の横の廊下を歩いていると、「先生、アゲハチョウになりました。」と3年生が教えてくれました。かごの中を見ると、昨日はサナギだったのに、アゲハチョウが確かにいました。「上にサナギが残っています。」と言いながら、子どもたちも嬉しそうにかごの中のチョウを見つめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 国語(カタカナで書く言葉)

 5月30日(火)の2校時、2年生が「カタカナで書く言葉」の勉強をしていました。新出漢字の練習をしたり、学習プリントの絵を見ながらカタカナで書くものを見つけて書いたりしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 国語

 5月29日(月)の国語は、「ひらがな「ほ」「の」をじょうずにかこう」というめあての授業でした。
 この写真は、「ほ」という字を使った言葉を見つけて発表し、「ほ」の字の書き方を先生と一緒に確認してから、書く練習をしている様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
5月26日 金曜日

献立:丸パン横切り 牛乳 ハンバーグトマトソース アーモンドサラダ
    チンゲン菜とじゃがいものスープ

今日は、子どもたちの好きな肉料理の一つ「ハンバーグ」です。
かけだれを変えることで、ほぼ月1回、給食にお目見えします。

4年生 絵の具で夢もよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工の授業で「絵の具で夢もよう」という単元に入りました。

「夢もようってどんな模様だと思う?」と聞いたところ、
「なんだかふわっとした感じ」
「色が薄く混じり合っている感じ」
「ぴかぴかきらきらしている様子」
など、色々な意見が出てきました。

そんな夢もようを、様々な方法で表すことにしました。
網とブラシを使ったり、ビー玉で転がしたり、ストローで吹いてみたり・・・

それぞれの夢もようが出来上がるのを、今から楽しみにしています。


見つかるかな?

画像1 画像1
 今、校長室の前の廊下に、アゲハチョウのたまごと幼虫がいるみかんの枝がおいてあります。職員室に来た子たちが、「たまごがあったよ。」「幼虫いるよ。」などと見つけています。アゲハチョウの飼育や観察は、3年生の理科の学習ですが、他学年の子にも見てもらえるようにここに置いてあります。
画像2 画像2

2年生 図書の時間

 5月26日(金)の5校時、2年生は図書の時間でした。
 まず、始めに群馬の本を読んだ子に渡す「完読賞」の表彰が図書館指導員の先生からありました。次に、「ももの里」という物語の読み聞かせがありました。みんな真剣に聞いていました。読み聞かせが終わると、一人一人が本を返して借りる時間になり、本を借りた子は静かに本を読み始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 新体力テスト

 1年生が校庭で5月26日の体育の時間に、新体力テストのボール投げをしていました。ボール投げに慣れていない子は、下から投げてしまい、先生から「上から投げるんだよ。」と声をかけられる場面もありました。どの子も一生懸命、ボール投げをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育集会(5月)

 今年度第1回目の体育集会が、5月26日(金)の朝行事の時間にありました。まず始めに体育主任から今年度の体育集会についての話を聞き、次に体操の隊形に開いた時の場所をみんなで確認しました。そのあと、ラジオ体操をして、元の位置に集まり体育集会が終了しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール清掃(職員等)

 5月25日(木)の放課後、職員によるプール清掃が行われました。やるベンチャーの中学生も手伝ってくれました。
 今年度、大プールは昨年度の雹被害の補習工事があり、つい先日工事が終了しきれいに仕上がったので、小プールの掃除をしました。
 来週は、6年生が、プールサイドやトイレ、更衣室などを含めて仕上げのプール清掃をしてくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

画像1 画像1
5月25日 木曜日

献立:ごはん 牛乳 厚焼卵 即席漬 黄金煮

黄金煮は、ケチャップを加えることによって子どもたちが
食べやすいようにと工夫された煮物です。

榛名中学校 やるベンチャー

 榛名中学校の2年生4人が、やるベンチャーで本校に来て活動しています。期間は、5月22日〜26日です。児童と一緒に遊んだり、学習支援をしたり、教員や学校の仕事を手伝ったりしてくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回学校運営協議会(地域運営委員会)

 5月25日(木)に第1回学校運営協議会が開催されました。今回は、第1回目ということで、発令通知書の交付をまず行いました。次に協議として、学校運営委員会、学校運営、地域運営委員会などについての説明や協議が行われました。また、校庭の梨の木の世話に関する情報提供、通学路危険箇所についての情報交換や改善方法についての話合いが行われました。
 ご出席いただいた委員の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1

今日の給食

画像1 画像1
5月24日 水曜日

献立:ロールパン 牛乳 みそラーメン 棒々鶏あえ

今日は、子どもたちの好きな麺献立です。給食のラーメンは、麺と汁が別々に盛りつけられる「つけ麺方式」です。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校経営

ほけんだより

事務だより

いじめ防止

保健室