万引き防止教室がありました その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ほしい物があっても我慢する、万引きを誘われても悪いことは一緒にしない、正義の味方になってほしいというスクールサポーターの方からのお願いがありました。使用したプリントを持ち帰って、保護者の方とも考えてもらいました。生活安全課スクールサポーターの方には、大変お世話になりました。

万引き防止教室がありました その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スクールサポーターの方と担任の二人が、それぞれたろう君とじろう君に扮して、ロールプレイを行い、本屋で万引きをしてしまう様子を見せ、考えてもらいました。店の人に見つかり、警察に連絡をされ、両親が涙を流しながら謝る・・・という場面で終わりましたが、そうなる前に、万引きを誘われた時に、どんなことをたろう君に言えば良かったのだろうと考えてもらい、代表の児童がその気持ちを実際にロールプレイで演じてもらいました。

万引き防止教室がありました その1

高崎警察生活安全課スクールサポーターの方が来校して、万引き防止教室が開かれました。あいさつの後、「万引きとは、どういうことなのか」を確認して、たろう君とじろう君が登場する絵を使って、その場その場の心情や考えたことを発表していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マット運動始まりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館の体育でマット運動が始まりました。最初は、基本の動きとして「かえるの足打ち」「ゆりかご」「ブリッジ」「横転がり」「肋木を使った倒立」「前転」をしてみました。上手に倒立ができていて、驚きました! これから行う補助倒立の練習が楽しみです!!

英語でクイズ大会!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
外国語活動「ホワッッディス?」の最後の時間のめあては、「友達に英語を使ってクイズを出そう」でした。「ホワッッディス?」と言いながら絵カードを少しずつ見せたり、一瞬だけ見せたり、次から次へとどんどん見せたりして、相手に答えてもらいました。最後は、グループの代表児童がクラス全体に質問してくれました。

ビオラを植えました!

本校では、毎年、卒業式や入学式を児童一人ひとりが育てた花で飾り付け、卒業生を送り出したり、新しい一年生を迎えたりしています。今年も一人一鉢を植える時期が来ました。3年生は、ビオラを植え替えました。式の時には、花がたくさん咲いているといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ストローを使って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数「三角形を調べよう」の学習に入りました。最初に長さと色の違うストローを使って、グループでいろいろな三角形を作りました。三つの辺がみな同じ長さの三角形、二つの辺の長さが同じ三角形、三つの辺の長さがみな違う長さの三角形・・・最後にグループごとに作った三角形を見合いました。

学年PTA行事「親子おかし作り」その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クレープ生地にトッピングをのせて巻くのもお楽しみ! たくさん入れてパンパンのクレープもありました。 飲み物も用意していただき、いよいよ試食タイム。どのテーブルも美味しそうでした。参加の皆様、大変お世話様でした。良い思い出が、また一つできましたね!!

学年PTA行事「親子おかし作り」その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
親子合わせて60名以上が家庭科室に入っているので、だいぶ混み合いましたが、皆、楽しそうに協力して包丁を使ったり、フライパンでクレープを焼いたりしました。クレープを返すのに、ドキドキ!

学年PTA行事「親子おかし作り」その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この日のために、給食は少し少なめにしてもらい、やや(?)お腹を空かせた3年生。昼休み〜清掃の時間になると、もう待ちきれない様子でした。トッピングは、イチゴ・フルーツ各種・バナナ・生クリーム・チョコソースなど。この時間の「めあて」は、『グループで協力してクレープを焼いて美味しく食べて、親子で楽しい思い出を作ろう!』です。身支度もバッチリで、いよいよ調理開始です!!

学年PTA行事「親子おかし作り」その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の学年PTA行事「親子おかし作り」が、家庭科室で行われました。学年委員さんが計画、準備をしてくださって、親子でクレープを焼いて食べるという魅力的な行事です。お昼過ぎから学年委員さんが準備をしてくれています。

ジェスチャーゲームで大盛り上がり!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
外国語活動「ホワッッディス?」の学習も3時間目となりました。クラス全体やペアで身の回りの物や動物の名前をたずねたり答えたりしました。最後は、7人のお子さんが自分が選んだものをジェスチャーで表して「ホワッッディス?」とみんなに問題を出して、大いに盛り上がりました!

二年生に発表しました! その3

発表の中に「来年は、二年生もやってみてください。」と呼びかけるグループもあり、三年生から二年生へのメッセージも伝わったようです。これで「ぼくもわたしも里東はかせ」の学習も終わりとなり、今後はコンピューターを使っていろいろなスキルを身につける学習に取り組むことになります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

二年生に発表しました! その2

発表グループは、全部で7つありました。教室、算数ルーム、廊下を使っての発表となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

二年生に発表しました! その1

総合的な学習の時間に、今まで学習してきた「梨」について、テーマごとにグループでまとめたものを二年生に発表する機会がありました。発表の準備段階から、楽しみにしていた三年生。紙芝居やクイズ、ペープサートなど工夫を凝らした発表があり、二年生も喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

紙版画作成中!

画像1 画像1
画像2 画像2
図工で紙版画を作っています。必ず人物を入れることになっています。来週は、試し刷りをする予定です。

校内書き初め展の準備をしています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
色画用紙や千代紙を貼って装丁した作品を廊下に掲示しました。12月に練習した時よりも、だいぶ上達したように感じます。20日から校内書き初め展が始まります!

総合の発表に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一、二学期に総合的な学習の時間で学習してきた「梨」のことについて、二年生に伝える発表会が予定されています。7つのグループに分かれ、屋台形式で伝えることになっているので、皆張り切っています!!

体育で、なわとび!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3学期になってから初のなわとびを体育の学習で行いました。後半は、長なわとびをしました。休み時間も練習してください!

What' s this? その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クイズで盛り上がってきたあとは、16種類のカードを使ってカルタをしました。お子さんたちが全員で「What's this?」と質問すると、ジェシカ先生や担任から「It's 〜.」と答えが返ってきます。そのカードを早くとった方が勝ち!!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 新6年作業日