2年生 外国語活動(方向)

 10月31日(月)の2年2組の外国語活動は、英語での方向の言い方を知る学習でした。
 レフトやライトを使ってどちらのカップに物が入っているかを当てるゲームや、レフト、ライト、バック、フロントなどの言葉を聞いてその方向に体を動かす活動等、楽しそうに学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生の教室に行くと

 10月27日(木)に2年1組の部屋に行くと、算数で、5の段のかけ算九九の学習をしていました。
 そして、天井からは不思議なものがつるさがり、飾られていました。話を聞くと、前日の図工の時間に、「つないでつるして」という学習で、みんなで新聞紙などを使って作ってつるしたものを、残しておいたのだそうです。すでに、いくつかの飾りは、授業に支障があるため取り外されていたのですが、とても楽しい活動だったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さつまいもほりをしました

生活科の時間でさつまいも掘りをしました。子どもたちは土が付くのも気にならないくらいに夢中になってさつまいもを掘っていました。おおきなさつまいももたくさん掘ることができました。また、つるを使ってリースづくりもしました。作ったリースの飾り付けは12月7日(水)のPTA学年行事で行う予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 外国後活動(ハロウィン)

 10月24日(月)の2年2組の外国語活動は、ハロウィンについての学習でした。
 アメリカでは、ポピュラーな国民的行事ということです。授業の始まり部分では、ハロウィンに関する歌を聞いたり、一緒に踊ったりしました。
 また、ハロウィンの仮装をしたALTの先生が、ハロウィンについて色々なことを映像や英語で、教えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 音楽

 2年1組の音楽は、「くりかえしをつかって音楽をつくりましょう」という学習でした。自分が作ったリズムを、みんなの前で、一人ずつ太鼓をたたいて発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数(さんかくやしかくの形をしらべよう)

 「さんかくやしかくの形をしらべよう」の「正方形と長方形」の学習のまとめで、タブレットを活用して、長方形や正方形などを使用して隙間無く敷き詰める学習をしていました。
 先生が子どもたちのために探してきた学習ソフトを使用するため、用意したQRコードをタブレットで読み込んでから、一人一人が、一生懸命学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 国語(さけが大きくなるまで)

 10月17日(月)の2年1組の国語は、「さけが大きくなりまで」の学習でした。新出漢字を練習した後に、さけについて知っていることなどをみんなで発表したり、先生がさけ卵やさけの絵を見せたいして、興味関心を高めてから、教科書の「さけが大きくなるまで」の学習にうつりました。めあては、「じゅんじょやようすに気をつけて読もう」でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数(さんかくやしかくの形をしらべよう)

 10月6日(木)の4校時、2年2組の授業は算数「さんかくやしかくの形をしらべよう」の学習でした。
 この日のめあては、「四かくけいのかどのかたちをしらべよう」でした。今までに習ってきた三角形や四角形、頂点、辺などについての復習をした後に、紙を折って直角を作ったり、身の回りにある直角を探したりしました。
 タブレットを活用し、ペアになって、友達と教室内にある直角を探して写真を撮ったり、見つけた物をロイロノートの機能を使ってお互いに見合ったりもしました。
 どの子も意欲的に活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校経営

ほけんだより

事務だより

保健室

保健室より