あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
1月20日から31日まで、『第3回 朝のあいさつ運動』が実施されています。
児童会役員を中心に、各学年の学級委員や委員会の代表が旗を持って玄関に立ち、登校してきた人に「おはようございます。」と大きな声であいさつしています。
玄関前に元気なあいさつがあふれ、みんな気持ちのよい朝を迎えられています。

演劇教室がありました

画像1 画像1 画像2 画像2
12月6日(金)演劇教室がありました。
劇団民話芸術座の『河童の笛』という劇を全校で見ました。
第一部は劇団の人が普段している練習を教えてもらったり、6年生3名が参加した朗読劇を見たりしました。
第二部の本編では、6年生1名も出演した『河童の笛』が演じられました。
100分の教室があっという間に感じられるほど、みんな集中して見ていました。

持久走大会。たくさんの応援ありがとうございました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月29日(金)、持久走大会が行われました。
朝は今年一番の冷え込みとなりましたが、大会が始まるとだんだん暖かくなり、風もなく絶好のマラソン日和でした。
児童はこれまでに、20分休み・朝の集会の時間・体育の時間などを活用して練習に励んできました。そして当日は、多くの保護者の方の温かい声援に包まれて、それぞれが自分の最高記録を目指して最後まで走り抜きました。
たくさんの応援、ありがとうございました。

長寿会との集いがありました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月13日(水)に長寿会との集いがありました。
下里見小校区の長寿会の方が約50人も来校して下さり、11のグループに分かれていろいろな体験を通した交流活動を行いました。
1,2年生はクラスごとに、達磨落としや輪投げ、あやとりやカルタを順番に体験しました。
3年生以上は、子どもたちの希望に添ったグループに分かれ、紙鉄砲、竹とんぼ、お手玉、お団子作りや、将棋・連珠、外ではグランドゴルフやゲートボールを教えて頂だきました。
そして最後には、各クラスで一緒に給食を食べました。
とても充実したひとときを過ごすことができました。

学校保健委員会がありました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月9日(水)に第2回学校保健委員会がありました。
初めに、新体力テストの結果報告がありました。
そして、『背筋ピン!で健康アップ』のテーマのもと、保健委員の児童が正しい姿勢の大切さについての劇をしたり、PTA保健部の方が考案した《なしの子体操》をみんなでしたりしました。
翌日には、学校保健委員会に参加できなかった1〜3年生に向けてのお知らせ集会があり、全校の児童にグー、チョキ、パーの合い言葉で正しい姿勢を心がけようということが伝えられました。

心肺蘇生法とAED講習会がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
プールや海など水に親しむことが多くなるこれから時期、緊急時における正しい救急法を身につけるための講習会が開かれました。
教職員に加えてたくさんの保護者の方も参加して下さいました。
緊急時に冷静に処置ができるように、一人一人が実際に救急法を体験し、疑問点は積極的に質問する姿が見られました。
ありがとうございました。

運動会練習がんばっています

9月28日(土)の運動会に向けて、各学年毎日練習に励んでいます。
今週は、
低学年は「みんな集まれ!キョウリュウジャー」のダンスの練習をしました。
体育館での練習で、みんな最後まで踊れるようになり、今日は外へ出て移動も含めて通してみました。
中学年は、「イロトリドリ」のダンスの練習をしました。校庭へ出て、最後まで通して踊れるようになりました。
高学年は、「輝け!榛名良さ来い」のダンス練習をしました。動きはおおむね覚えられ、後はより良い仕上がりをめざしてがんばります。6年生は鼓笛練習も毎日がんばっています。

画像1 画像1

るなぱあくに行ってきました

5月17日(金)、1・2年生は修学旅行で、るなぱあくに行ってきました。
天候にも恵まれ、5〜7人のグループに分かれた1・2年生は、2年生を中心にして次々と乗り物に乗っていました。
隣接する前橋公園で昼食を食べ、食べた後は時間の許す限り、公園内をかけ回っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

日本赤十字登録式がありました

5月30日(木)、昨年度から加盟している日本赤十字への登録式がありました。
各クラスの代表が署名し、児童会を中心にして、全校児童が『ちかい』を声をそろえて唱えました。
画像1 画像1 画像2 画像2

第1回 お知らせ集会がありました。

5月9日(木)の朝行事の時間に、今年度初めてのお知らせ集会がありました。
まず児童会から、4・5月の生活目標の発表がありました。
その後、環境整備委員会からはトイレの使い方について、栽培委員会からは緑の少年団についての話などがありました。
低学年の児童も、よく話が聞けました。

画像1 画像1
画像2 画像2

みんなで楽しく『ふれあいタイム』

水曜日は朝に掃除をして、通常の掃除の時間は『ふれあいタイム』となっています。
この『ふれあいタイム』は、クラスの児童・担任みんながより多く触れ合うことができるように設けられています。
各学級ごとに、どんな活動をするかを話し合って決めています。今日は1年生は体育館で「手つなぎおに」、2年生や6年生は校庭で「ドッチボール」をしていました。教室でゲームをしたり学習をしたりしているクラスもありました。
画像1 画像1 画像2 画像2

交通安全教室がありました

画像1 画像1
6月10日(月)に交通安全教室が開かれました。
3年生以外の全校児童が体育館に集まり、自転車の安全な乗り方のVTRをみたり、高崎警察署の警察官さんのお話を聞きました。
自転車に乗るときはヘルメットをかぶることや、交通ルールを守って自転車に乗ること、自転車は加害者になってしまうこともあることなどのお話でした。
小さい学年の児童もみんな、静かによくお話を聞くことができました。
同じ日、3年生は高崎の交通公園に出かけて自転車の乗り方について学習してきました。

第一回学校保健委員会がありました

画像1 画像1 画像2 画像2
6月26日(水)に第一回学校保健委員会が開かれました。
校医さんや保護者の方々、4〜6年生の児童と教職員などたくさんの人が出席して行われました。
今年の本校の学校保健委員会テーマは、
『 健康で元気な下里見っ子をめざして
    〜体育・食育・保健に視点を当てて〜 』
です。
第一回の今回は、児童からとった生活習慣アンケートをもとに保健委員の人たちが劇をしてくれたり、クイズを出したりしてくれました。
そして、下里見小の実態と課題の話を聞き、これからの生活について考えました。

授業参観・PTAセミナー・懇談会がありました

画像1 画像1 画像2 画像2
6月28日(金)、第2回授業参観、PTAセミナー、学級懇談会がありました。
6月は『いじめ防止集中月間』ということで、児童会や学級を中心とした様々な活動が行われてきました。その締めくくりとして、本日の授業参観は全クラス、道徳の授業を行い参観して頂きました。
またPTAセミナーでは、松井由文先生を講師に迎え、『感性を育てる親のかかわり方』というテーマで講演をして頂きました。
その後の学級懇談会では、一学期の生活のようすや夏休みに向けての課題などが話し合われました。

群馬昆虫の森にいってきました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月17日(金)3、4年生で、群馬昆虫の森へ修学旅行に行ってきました。とてもよいお天気の中、子供たちは暑さにも負けず、元気に昆虫観察や昔遊び体験、館内見学などをしてきました。3、4年生混合の縦割り班で虫探しをしたりお昼を一緒に食べたりして、さらに仲良くなることができました。

退任式

4月12日(金)に退任式が行われました。
3月末で学校を去っていった先生方が戻ってきて、お別れのあいさつをしてくれました。
児童から、感謝の手紙と花をプレゼントしました。
別れを惜しむ涙も見られ、すばらしい退任式ができました。

画像1 画像1 画像2 画像2

一年生歓迎会

4月17日(水)の朝行事の時間に、一年生歓迎会が行われました。
2〜6年生の拍手の中、41人の一年生が入場しました。
上級生から、校歌と言葉のプレゼントをもらった後、『じゃんけん列車』のゲームを全員で楽しみました。
ちょっぴり緊張していた一年生でしたが、楽しいひとときを過ごすことができました。

画像1 画像1 画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
4/1 学年始休業日(〜4/6)
4/3 新6年作業日(am)