アサガオの芽が出たよ!

 1年生は、アサガオの種を蒔いてから、毎日水やりを一生懸命しています。5月20日の朝も、水やりをした後に、じーっとアサガオの様子を見ながら、「アサガオの芽が5つ出たよ。」「赤ちゃんの芽が出そう。」などと、嬉しそうに話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校外学習(群馬サファリ)に行ってきました 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みんなで静かにお弁当を食べてから、遊園地に行きました。縦割り班活動のメンバーで1・2年生一緒に回りました。2年生は1年生の面倒をよく見てくれ、1年生は2年生の話をよく聞いて2年生の後をついていって、子供たちなりに一生懸命楽しく行動できていたかなと思います。
 だいぶ暑かったので疲れたようで、帰りのバスで寝ている子もいました。
 天候にも恵まれ、楽しい一日が過ごせました。

校外学習(群馬サファリ)に行ってきました 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1・2年生合同で、群馬サファリに行ってきました。
 朝、教室へ行くと、うれしさのあまり子供たちはハイテンションでした。教室で再度約束を確認したり、出発前には校長先生の話を聞いたりしてから出発しました。
 サファリに着いてからは、集合写真を撮り、バスに乗って動物を見て回りました。間近で見る大きな動物に大興奮で、バスの窓に張り付くように見ていました。
 途中、バスを降りてウォーキングサファリゾーンで鹿におせんべいをあげてきました。はじめはおっかなびっくりでしたが、次第に楽しんでいるようでした。

ちょきちょきかざりをしました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図工でちょきちょきかざりをしました。今日は折り紙をつかってしました。色々な折り方や切り方を練習した時のこと生かしながら、自分でどんどん進めていきました。
 切り終えて折り紙を開くときの子供たちのわくわくしている顔が見ていてこちらもうれしくなります。友達に「こんなのができたよ。」先生に「見て見て!」と声をかけ、あきることなくたくさん切り抜けました。
 できたものは、細長い画用紙に貼り付け、廊下に飾りました。廊下がとても華やかになりました。子ども達も友達の作品に興味をもって見ていました。

あさがおのたねをうえました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科の時間にあさがおのたねの観察をしました。どんな色かや何の形に似ているかなどじっくりみてから絵をかきました。
 それから、自分の植木鉢に土を入れ、種を5つまきました。「早く咲くといいな〜。」など言いながら、種が流れ出ないように優しく水やりをしました。
 これから一人ひとりしっかりと育てて、きれいな花を咲かせてほしいです。

音読練習をしました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語で「あいうえおのうた」の音読練習をしています。先生の後について読んだり、一人で読んだり、友達と読んだりしています。
 今日は4,5人のグループになり、1行ずつ読みました。自分のところを読んでホッとしていると2週目がまわってきます。友達がどこを読んでいるかを目で追うのも大切で、子ども達にとっては集中力のいることです。
 上手になってきたら、グループごとに発表することになっています。

1年生 体育

 5月10日(火)の1年生の体育の校庭で行われていました。グループごとに整列し、スタート位置から、等間隔に置かれたコーンまで走り、コーンを回りながら戻ってくるというゲームをしていました。グループごとに、先ず初めは、先生が方法をやって見せ、次に一人ずつ歩いてやり方を確認し、そのあと走って練習しました。最後に、グループ対抗戦で競争している様子は、楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 外国語活動

 5月2日(月)の1年生の外国語活動の様子です。この授業のめあては「いろやかずのえいごを いったり きいたりして たのしもう」でした。
 色や1〜10までの数字をALTの先生と一緒に発音したり、CDの曲にあわせて英語の歌を体全体を使って動きながら歌ったりしました。
 また、英語の本の読み聞かせを、イメージをふくらませながら楽しそうに聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯科指導がありました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 26日に歯科衛生士さんによる歯科指導がありました。歯の種類や役割、歯がなくなってしまうとどうなるかや歯の磨き方などたくさん教えていただきました。
 全ての歯の磨き方はもちろん、特に磨きづらい6才臼歯の磨き方をみんなで練習しました。

学校探検に行きました

画像1 画像1 画像2 画像2
 27日に2年生と学校探検に行きました。2年生がリードしてくれ、特別教室の前に行き、部屋の説明をしてくれたり、特別教室の入り方などお手本を見せてくれました。1年生に「何か気になるものある?」と優しく聞いてくれる2年生もいました。
 探検が終わった後には、昨年度育ててくれたあさがおの種のプレゼントをしてくれました。

にこにこおひさま

画像1 画像1 画像2 画像2
 21日の図工で「にこにこおひさま」をかきました。みんな幸せそうなにこにこのおひさまを描きました。かざってある廊下が明るくなった気がします。

ちょきちょきかざり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 28日の図工でちょきちょきかざりの練習をしました。四角や三角に折ってから色々な形を切り抜きました。折り紙を開くとこどもたちから歓声があがり、「先生見て〜」と元気な声が聞こえてきました。
 

うたっておどろう

画像1 画像1
 今日の音楽の授業では、「セブンステップス」「チェコリ」をみんなで歌いながら、おどりました。楽しくて「もう1回やりたい!」と元気いっぱいでした。友達とふれあいを入れた活動はできなくて残念ですが、一人一人おどるのもなかなか楽しいものでした。

図書室オリエンテーション

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図書室オリエンテーションがありました。図書室の過ごし方や借り方を司書の先生に教えていただきました。
 あれこれ悩みながら2冊選びました。司書の先生が見やすいようバーコードの向きを考えながら手に本を持ったり、「本を借ります。お願いします!」と言ったりして、一生懸命動いていました。

からだづくりうんどう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の体育では、フラフープとなわとびをつかって学習をしました。フラフープを友達に向かって転がしたり、とったり、腕で回したりお腹で回したり、なわとびみたいに跳んだり色々なことをしました。
 思った方向に転がっていかないフラフープに思わず笑いがでていました。お腹で器用に回す子もいればすぐに落ちてしまって「あれ?」と言っている子もいましたが、何回もチャレンジしたり、人のを見たりしてだんだんできるようになっていました。

授業参観お世話になりました

画像1 画像1
 授業参観では大変お世話になりました。こどもたちもとても嬉しかったようでいつも以上に張り切って取り組んでいました。
 やる気に満ちあふれ、どんどん色々なことを吸収し、成長していくこどもたちを見るのは毎日楽しいです。(うらやましい)

清掃活動がんばっています

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今週から清掃活動にも取り組んでいます。6年生がお手伝いに来てくれて、掃除の仕方を教えてくれています。とても優しく教えてくれ、頼もしい存在です。はやくやり方を覚えて自分達だけでできると良いですね。
 おうちでも、玄関の掃き掃除などほうきを使う機会がありましたら、お子さんと一緒にやっていただけるとありがたいです。

給食当番がんばっています

画像1 画像1 画像2 画像2
 給食当番のお仕事をがんばっています。わたしが想像していたよりも子どもたちは、手際よくよそり、それをおぼんにのせることができ、とてもびっくりしました。「やったことあるよ!」「お手伝いしているよ!」「よそったことあるよ。」と教えてくれる子もいました。
 食べられる量ついては、もちろん個人差はありますが、全体的にまだ少ないようです。活動量が増え、学校の給食に慣れるにしたがって、色々な物が食べられるようになったり、量が食べられるようになったりすると思います。

なかよしのき

画像1 画像1
 国語で「なかよしのき」を学習しました。挿絵のなかよしのきに気づいたこどもたちのせりふを考えて、挿絵のこどもたちになりきって言ってみました。
 驚きの気持ちや気になる気持ちを込めて言えました。

すきなものなあに?

 図工の時間に、自分の好きな物を絵に描きました。1つの好きな物をドーンと大きく描いた子もいれば、小さくたくさん描いている子もいました。自分の好きな物を頭に思い浮かべながら描いている顔はとても楽しそうでした。
 描いたあとは、友達に絵を見せながら、自分の名前をいったり、好きな物を教えたりしました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31