2年生 校外学習

榛名図書館では館長さんと司書の先生がが児童1人1人の質問に直接答えてくださいました。特に「図書館を建てるのにかかったお金はいくらですか」や「図書館が建てられる前には何がありましたか」などの質問の答えには驚きの声が上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 校外学習 NO.5

 烏川公園で楽しいひとときを過ごした後は、再びバスに乗って、下里見小学校を目差しました。行きに比べ、帰りはバスの乗り方もスムーズで、降りるときにもお金を素速く料金箱に入れられるようになりました。
 学校に着くと、アルコール消毒をして、最後の挨拶をして教室に戻って行きました。安全に、けがなく行ってくることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 校外学習 NO.4

 榛名児童館や榛名図書館での見学を終えると、近くにある烏川公園に行きました。
 トンボが飛び、キンモクセイの良い香りが漂う公園で、秋を感じながら、遊具で遊んだり、池の鯉を見つけて楽しんだりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 校外学習 NO.3

 榛名児童館での見学を終えると、榛名図書館での見学になりました。館長さんや司書の先生が案内をしたり、説明したりしてくださいました。
 図書館の色々な場所を紹介していただいたり、普段は見られない書庫なども見せていただいたりしました。子こどたちは興味関心いっぱいな様子で、話を聞いたり、質問をしたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 校外学習 NO.2

 バスを降りた後、榛名図書館や児童館に向かって歩きました。
 初めに、児童館の館長さんに児童館の説明や使い方などを話していただきました。館長さんから、今までに児童館を使ったことがあるか聞かれると、半数以上の子が手を挙げていました。「乳幼児は保護者同伴ですが、小学生は、一人でも児童館で遊べるので、また来て下さいね。」という話もしていただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 校外学習 NO.1

 9月30日(金)に、2年生は生活科の勉強で、校外学習に行きました。
 バスに乗って、榛名図書館や児童館に行き、最後に烏川公園で秋を感じながら遊びました。
 初めに、公共交通機関を利用する学習では、バスに乗って榛名図書館を目差しました。バスに乗る前に気持ちを聞くと、「緊張しています。」「バスに乗ってお金を払うのは、初めてだからドキドキしています。」「楽しみです。」などの返答がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 道徳

 2年1組の9月28日の道徳は、「森の友だち」という読み物資料を使った学習でした。この写真は、「オオカミにつかまってしまった友だちのきつねを助けるか、助けないか」を考え、発表している場面です。場面絵を見ながら、先生の問いかけに、子どもたちは一生懸命考え、意見を発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 お家の方への手紙

画像1 画像1
 9月12日(月)、2年生は2クラスとも、運動会に向けて、家の人へのお手紙を書いていました。「いつ」「どこで」「何を」など、文章に必ず入れる内容を確認してから、一人一人が、お家の方への招待状としてお手紙を書いていました。
画像2 画像2

2年生 算数

 2年1組9月9日の算数は、「計算のしかたをくふうしよう」の勉強でした。「くふうしてひき算をしよう」というめあてで、学習に取り組んでいました。
 この写真は、ひき算の計算の工夫について、練習問題に取り組み、問題を解いたり、友達同士で教え合っったりしている場面です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

トウモロコシ 収穫

画像1 画像1
生活科で育てたトウモロコシを収穫しました。夏休みの間にぐんぐん成長し、最後は大人の背丈をこえるほどの大きさとなりました。2学期の生活科でポップコーンにして食べる予定です。命に感謝して、みんなでおいしくいただきたいと思います。

着衣泳(2年)

 2年生の7月13日の体育は、学年合同で着衣泳をしました。
 初めに、水慣れをしました。頭まで沈んだり、友達と水中じゃんけんをしたりしました。
 次に、体育着の上下を着て、着衣泳の準備をしました。
 そして、着衣泳が始まりました。最初に、水の中を歩きました。先生が、「では、水の中を歩いてください。」と指示を出し、歩き始めました。「おもーい。」「歩きにくい。」と言う声が聞こえてきました。一生懸命水の中を歩いて、服を着て水中を歩く大変さを経験したようです。
 水中を歩く体験をした後に、何も持たずに洋服を着たまま浮く体験もしました。友達とペアになり、支えられて浮く体験でした。なかなか難しそうでしたが、頑張っていました。
 最後にペットボトルを抱えて浮く体験をしました。「ラッコのようにペットボトルを縦に抱えて、空の方を向いて浮いてみてください。」と先生が指示を出すと、一人一人がチャレンジしました。初めは浮かなかった子が、何回かチャレンジして浮くことができると、「できました。」と嬉しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水遊び

 7月6日(水)の2年2組の体育は、プールでの水遊びで、小プールを使いました。2年生は、今週はクラスごとに入っていて、2年1組は7月4日(月)に入りました。
 先ず初めに、プールへの入り方を練習したり、水慣れをしたりしました。その後、水中に潜ってカラーボールを何個とれるか、小グループごとに競い合っていました。どの子も楽しそうに水遊びをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

生き物探しをしました

生活科で生き物探しをしました。3人班に分かれて、自分たちの教室で飼育する生き物を捕まえました。テントウムシやバッタ、だんごむしなどを捕まえられました。命の大切さを考えながら、少しでも長く飼育できるようにしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きつねのおきゃくさま 音読

国語できつねのおきゃくさまの学習をしています。登場人物の気持ちを考えて、実際に音読で表現する練習をしています。声の大きさや読む速さなどを変えて、そのときの気持ちを表せるようにたくさん練習しています。
画像1 画像1

ひかりのプレゼント

図工の時間にひかりのプレゼントを学習しました。模様を描いた透明な容器に水を入れ、色のついた陰が動いたり揺れたりする様子を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

きれいに撮れるかな(タブレットで撮影)

 きれいに色を塗った透明な入れ物やペットボトルに水を入れ、動かしたり、揺らしたりしながらタブレットで撮影していました。友達とペアになって協力し合い、きれいに撮れるか確認しながら撮影をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語(きつねのおきゃくさま)

 6月27日(月)の2年2組の国語は、「きつねのおきゃくさま」の学習でした。「三のばめんのきつねの気もちを考えよう」というめあてで、本文を読んで、きつねの気持ちを読み取り、ワークシートに記入していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

算数(100より大きい数をしらべよう)

 2年1組の6月20日(月)の算数は、「100より大きい数をしらべよう」の学習でした。めあては「数のまとまりをもとにしていろいろな数をあらわそう」でした。10を10個集めた数が100になるということをもとに、「10が14個集まった数はいくつか。」などの問題に取り組みました。個々に考えたり、ペアやグループで考えたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳(ともだちやもんな、ぼくら)

 6月17日(金)の2年2組の道徳は、「ともだちやもんな、ぼくら」という読み物資料を使った授業でした。子どもたちは、「友達と助け合うために、どんなことが大切か」というめあてで、「友情・信頼」について考えました。
 様々な意見を出し合い、最後に「自分がされてうれしいことをしていきたい。」など、今後の生活に活かそうという感想を書く子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わっかでへんしん

図工で「わっかでへんしん」を学習しました。4時間制作の時間を設けた後、6/15(水)の6時間目に体育館で発表会を行いました。子ども達は少し恥ずかしがりながらも、思い思いのポーズを決めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校だより

学校経営

ほけんだより

事務だより

保健室

保健室より