1年生 英語劇

 11月29日(火)の1年生の外国語活動は、「大きなかぶ」の英語劇の発表会でした。おじいさんやおばあさん、孫、犬、猫、ネズミの役になり、英語でセリフを言っていました。それぞれの役になりきって、一人一人が頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語

 11月28日(月)の1校時、1年生は国語の授業で「うみへのながいたび」の勉強をしていました。
 「しろくまのきょうだいが なにをはなしているか そうぞうしよう」というめあてで、本文をよく読んで、ワークシートに考えたことを書きこんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 国語(うみへのながいたび)

 11月24日(木)の国語では、タブレットを活用して、「うみへのながいたび」の勉強をしていました。
 「しゃしんを見て、だれが、なにをしているかかこう」というめあてで、先生からやり方を聞くと、友達と協力しながら、教科書の文を読み、ロイロノートにかきこんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 学級活動

 お箸の使い方についての学習をしていました。上手に箸を使えるように先生が用意した道具を使って練習したり、スポンジや豆を箸でつまんでみたりしていました。上手に箸が使えると嬉しそうに、見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 算数(ひき算)NO.2

友達に自分の考えを説明した後に、みんなの前に出て計算方法を発表し、全体で考えを共有する場面もありました。その後、みんなで学習のまとめをしました。
 まとめをした後に、先生が黒板に書いた練習問題をノートに写して取り組み、答え合わせをしました。
 最後に、先生が今日の授業はどうだったか聞くと、「かんたんだった。」とこたえる子がたくさんいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 算数(ひき算)NO.1

 11月17日(水)の2校時、1年生は算数の授業で、ひき算の勉強をしていました。「12−6のけいさんをかんがえよう」というめあてでした。タブレットのロイロノートの機能を使って、先生から送信されたブロックの絵に計算方法を考えてかいたり、自分の考えを友達に説明したりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 算数

画像1 画像1
 11月15日(火)の1年生の算数は、ひき算の学習でした。計算ドリルで、今までの学習の習熟を図っていました。早く終わった子は、タブレットの100マス計算の学習アプリを使って学習内容を定着できるように頑張っていました。
画像2 画像2

秋の実を使ったおもちゃであそぼう2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 遊び終わったあとは、友達のおもちゃのどんなところがおもしろかったか発表しあいました。

秋の実を使ったおもちゃであそぼう1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 秋の実や葉などを使ったおもちゃを作りました。今日はそのおもちゃで遊びました。自分のところに友達を呼んで、遊び方を教えたり、一緒に遊んだりしました。
 「〇〇ちゃんのおもちゃとてもおもしろいから何回もやったよ。」「むずかしいところがおもしろい。」などいろんなおもちゃを楽しんでいました。

1年生 作品鑑賞

 1年生の11月10日(木)の図工では、鑑賞の時間がありました。校内絵画展の作品を学年ごとに順番に見て行き、気に入った作品の感想を、ワークシートに書いていました。色々な学年の作品を見て、上手なところや気付いたことなどを、絵をじっくりと見ながら自分の言葉で書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かたちあそび

画像1 画像1 画像2 画像2
 算数「かたちあそび」の学習の最後にもってきた箱の面の形をうつしとり、それを組み合わせ絵を描く活動を行いました。
 いろんな大きさの丸やいろんな形の四角形を組み合わせて、電車、アイスキャンディー、串団子、人、ミッキー、めだまやきなど様々な絵を描き、色を塗って楽しみました。

かたちあそび

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数で、「かたちあそび」の学習をしました。
 おうちで集めてきたたくさんの箱をグループの友達と持ち寄って、できるだけ高くつめるように取り組みました。たくさんのはこをゆかにひろげて、「どの箱を下の方においたらいいか」や「どの向きにおいたら高くなるか」「組み合わせて使える箱はないか」など色々友達と考えながら積んでいました。
 最高記録は160センチメートルでした。

ペッタンころころ2

画像1 画像1
画像2 画像2
 ミッキーマウスのマークやトンボ、花畑など作っている子やきれいに並べて押している子がいました。
 活動しながら手が汚れて、そのまま手形を押している子もいてみんな楽しんでいました。

ペッタンころころ

画像1 画像1
画像2 画像2
 図工で「ぺったんころころ」をしました。
 ローラーをころころしたり、いろんな形やいろんなもようのものをペッタンペッタンと押したりしました。
 はじめは、適当に転がしたり、押したりしていましたが、きれいになるように並べて押したり、何かに見立てて押してみたりするなど工夫が見られました。

マット運動

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育では、持久走とマット運動に取り組んでいます。
 マット運動では、ひざをかかえてゆらゆらしたり、丸太になったつもりでころころ転がったりしました。前転や後転にもチャレンジしました。どんなふうにしたらうまくまわれるかみんなで考えました。「ボールみたいにまるくなる!」「おへそを見ると丸くなれる。」という意見が出て、試してみました。

5年生 社会(漁業)

画像1 画像1
 5年生の10月24日(月)の社会は、漁業についての学習でした。遠洋漁業や沖合漁業、沿岸漁業などの違いを学んだり、まきあみ漁などの方法を学んだりしました。
画像2 画像2

1年生 算数(たし算)

 たし算の学習で、教科書の問題を解いていました。先生にまる付をしてもらい、合格した後は、タブレットを使って教科書にあるQRコードを読み込み、学習ソフトを立ち上げて、たし算の計算練習に取り組み、習熟を図っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たしざん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 算数では、くりあがりのあるたし算を学習しています。たし算のしかたについて、自分の考えを絵や文で簡単に書き、友達に説明しました。学習が進むにつれて、だんだん慣れてきて、自分の考えを見えるように書き表し、人に説明できるようになってきました。

見つけたよ いきもののひみつ

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語では、「見つけたよ いきもののひみつ」の学習を行っています。自分がみんなに知らせたいいきものを選び、そのいきものについてのひみつをメモしました。
 自分が飼っている犬やネコ、トカゲ、ハムスターなどについてや捕まえたことのあるバッタについて知っていることメモしていました。
 今後の授業では、メモをもとに文章を書き、発表する予定です。
 どんないきものひみつがあるのか楽しみです。

どんぐりごまであそびました

画像1 画像1
 生活科でどんぐりごまをつくりました。くぬぎにペンで模様をかいて、ようじを刺して回して遊びました。
 初めはうまく回せませんでしたが、友達と一緒に、指や手のひらを使って色々試しながら上手に回せるようになってきました。
 授業の終わりに、だれが長い時間どんぐりごまを回せるか競争しました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校経営

ほけんだより

事務だより

保健室

保健室より