2年生 音楽(こぐまの二月)

画像1 画像1
 1月26日(木)の2校時の2年1組の授業は音楽でした。音楽室で、「こぐまの二月」という曲を、鍵盤ハーモニカで練習していました。あとで、タンバリンやカスタネットなど加えて合奏するそうです。
画像2 画像2

2年生 国語(かさこじぞう)

画像1 画像1
 2年2組の国語は、「かさこじぞう」の学習でした。めあては、「音読はっぴょう会のじゅんびをしよう」でした。グループになって、それぞれのグループでどんな風に読むか決め、音読練習をしていました。
画像2 画像2

2年生 図工(たのしくうつして)

 1月25日(水)の2年生の図工は「たのしくうつして」という作品作りでした。この日は、初日ということで、2クラスとも映像を使って、どんな手順で作品をつくるか見てから、作業にうつっていました。
 作業手順がうつしだされた映像をどの子も真剣に見つめ、自分がどんな作品を作りたいか、イメージを膨らませている様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 国語(かさこじぞう)

 この日は初めて、「かさこじぞう」という物語の勉強に入るところでした。
 授業のめあては、「かんそうを書いてお話のないようをかくにんしよう」でした。物語を読んで、感想を書いたり、友達同士で感想を見合ったり、発表したりして、物語の内容を確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 目標決め

画像1 画像1
 1月11日(水)の3校時に、2年生は、3学期の生活面や学習面の目標をプリントに書いていました。一人一人が、今までのことを振り返り、よく考えて、目標を決めていました。「早く起きられるようになりたい」「あいさつをがんばりたい」「字をていねいに書けるようになりたい」「算数をがんばりたい」などの内容の目標が書いてありました。

画像2 画像2

年賀状を投函しました

12月21日(水)に、書写の授業で書いた年賀状を学校の近くの郵便ポストに投函しに行きました。実際にポストを使ったことはない人が多くいましたが、自分で書いた年賀状を最後まで自分の手で投函できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 大掃除

 12月22日(木)の3校時、2年生は2クラスとも大掃除をしていました。机の中や机の上、ロッカー、棚、床など、教室の隅々まで、ほうきや雑巾等を使って、きれいにしていました。気持ちよく、新年を迎える準備ができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 体育(ボール投げゲーム)

 体育館で、学年合同の体育をしていました。ボールを使った「ボール投げゲーム」でした。グループになって、攻撃と守備の2つに分かれ、的にボールを当てたり、当てられないように守ったりしたりしていました。的にボールを当てて箱を倒した数が多い方のグループが勝ち、というルールでした。それぞれの場所で、真剣に、でも楽しそうに、ゲームをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おもちゃパークを開きました(12月14日)

3時間目におもちゃパークを開きました。1年生を招待して、自分たちが作ったおもちゃで 遊んでもらいました。1年生が楽しく過ごせるように、遊び方の説明やはじめのあいさつ・おわりのあいさつも考えました。1年生も2年生も仲良く楽しく遊べている子どもがたくさんいて、楽しい会となって良かったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 国語(「クラスお楽しみ会」をひらこう)

 12月9日(金)の3校時の2年1組の国語は、「クラスお楽しみ会」をひらこう」という単元の学習でした。めあては、「クラスお楽しみ会でやりたい遊びのりゆうをつたえよう」でした。
 タブレットを活用した授業でした。みんなで仲良く遊ぶためにどんな遊びをしたいかは、前時に考えたそうです。この時間は、その遊びを考えた理由を個々に考え、グループの子に伝えるという学習活動でした。
 「わたしは〜がいいと思います。理由は〜からです。」などの理由を言うときの言い方を教科書で確認してから、友達に自分が考えた理由を伝えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 PTA親子行事

 12月7日(水)の5〜6校時に、2年生のPTA親子行事がありました。
 子どもたちが学級園で育ててきたサツマイモのツルを使って、親子でクリスマスリース作りをしました。親子で相談し、世界で1つだけの素敵なリースを作っていました。
 来校していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 音楽(いろいろな楽器の音をさがそう)NO.2

 「かぼちゃ」という歌の演奏が終わると、タブレットの中にある演奏アプリの機能を使って、一人一人がどんな楽器を使って演奏したいか、計画を立てました。
 初めに、先生からタブレットの使い方について説明を聞き、一緒に演奏アプリを開いて確認しました。
 その後、一人一人が、楽しそうにタブレットの演奏機能で、楽器のお試し演奏をして、計画を立てました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 音楽(いろいろな楽器の音をさがそう)NO.1

 12月1日(木)2校時の2年1組の音楽は、「いろいろな楽器の音をさがそう」という学習でした。めあては、「タブレットの中にある楽器を使って演奏する計画を立てよう」でした。
 まず、初めに、日直が選んだ歌「赤鼻のトナカイ」をマスクを着用したまま、みんなで歌いました。
 次に、先生の伴奏にあわせて、「かぼちゃ」とう歌を手拍子を入れながら、歌いました。途中に台詞が入った楽しい歌で、楽しそうに歌っていました。
 その次に、「かぼちゃ」のピアノ伴奏や歌にあわせて、タンバリンやカスタネット、小太鼓などを使って、グループごとに演奏しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図工(まどからこんには)

 2年生の11月30日(水)の図工は、「まどからこんにちは」という製作活動でした。一人一人が自分のイメージを膨らませて、紙を使って、建物を作ったり、窓をつくったりしていました。2クラスで、同じように作品作りをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科(おもちゃづくり)

 おもちゃ作りを行っていました。グループごとに、話し合って決めたものを、友達と協力しながら楽しそうに作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 国語(お話びじゅつかんをつくろう)

 国語で、「お話びじゅつかんをつくろう」という単元の勉強をしていました。この時間のめあては、「しょうかいする本をきめよう」でした。「本の題名」や「作者」を書くことなど、先生から説明を聞き、どんな本を紹介するか色々と考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 国語(漢字)

 「【クラスのお楽しみ会】をひらこう」という単元の新出漢字、「計」と「肉」を書いていました。漢字ドリルを見ながら読み方をみんなで読んで確認したり、書き順を先生と一緒に空書きして認したりしながら、書く練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 道徳

 11月15日(火)の3校時、2年2組は道徳で「ぼく」という読み物資料を使って、「生命の尊さ」について学習しました。校内の先生以外に市教委からも先生が見に来ました。
 自分のよさや友達のよさを見つけ、タブレットを使って意見交流する場面もありました。また、自分のよいところに「やさしいで賞」などのを賞をつけて、賞状を書く場面もありました。自分が生きて、存在しているから、元気に遊んだり、色々なことを楽しんだりできることに気付いた子もいました。一人一人が、真剣に学習に取り組んでいる様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 外国語活動(方向)

 10月31日(月)の2年2組の外国語活動は、英語での方向の言い方を知る学習でした。
 レフトやライトを使ってどちらのカップに物が入っているかを当てるゲームや、レフト、ライト、バック、フロントなどの言葉を聞いてその方向に体を動かす活動等、楽しそうに学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生の教室に行くと

 10月27日(木)に2年1組の部屋に行くと、算数で、5の段のかけ算九九の学習をしていました。
 そして、天井からは不思議なものがつるさがり、飾られていました。話を聞くと、前日の図工の時間に、「つないでつるして」という学習で、みんなで新聞紙などを使って作ってつるしたものを、残しておいたのだそうです。すでに、いくつかの飾りは、授業に支障があるため取り外されていたのですが、とても楽しい活動だったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校経営

ほけんだより

事務だより

保健室

保健室より