集団引率下校

 12月25日(月)の下校は、集団引率下校でした。
 まず初めに、校庭に班ごとに地区ごとに整列して集合し、安全主任から登下校の安全に関する話を聞きました。次に、地区ごとに危険な場所はないか、登下校で注意しなければならないことはないかなど話し合いました。最後に、みんなで「さよなら」の挨拶をして下校しました。
 3学期も交通安全を守り、安全に登下校してください。
 よい年をお迎えください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期最後の日の教室では

 2学期最後の日の教室では、3学期に備えて最後の整理整頓や掃除をしたり、冬休みの過し方についての話をしたり、通知表を渡したりする様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

終業式の後に

画像1 画像1
 終業式の後に、生徒指導主任と安全主任から話がありました。生徒指導主任からは、冬休みの過ごし方について、6つの色を題材に、「火」「水」「車」「人」「金」「命」についての話がありました。安全主任からは、集団下校の話と交通安全(自転車に乗るときにはヘルメットをかぶるなど)についての話がありました。
 冬休みを安心安全に過ごし、3学期も元気に学校に来てほしいです。
画像2 画像2

2学期の終業式

画像1 画像1
 2学期の終業式が、12月25日の朝、体育館で行われました。終業式の前には、高崎市小中美術展の表彰がありました。
 終業式では、まず初めに、全校で校歌を歌いました。次に、児童代表の言葉や校長先生の話などがありました。児童代表の言葉では、2学期に頑張ったことや3学期に向けての話などがありました。校長先生の話では、学校教育目標に絡めた話や、2学期を振り返り、自己評価をしてもらう場面もありました。
 校歌を歌った後には、どの子も、児童の言葉や校長先生の話を静かに聞いていました。
画像2 画像2

終業式の朝の風景

 12月25日(月)、2学期の終業式の朝の風景です。友達と一緒に元気に登校して来た子どもたちは、朝の支度を済ませると、いつもと同じように、校庭で遊ぶ姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育集会(12月)

 12月22日(金)の朝行事は、体育集会で短縄跳びの練習をしました。
 30秒間など時間を計って跳ぶ時間跳びをしたり、曲に合わせて色々な跳び方で跳ぶリズム縄跳びをしたりしました。最後に、2人組で跳ぶ練習もしました。
 もう過ぐ冬休みなので、家でも練習できるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お知らせ集会(児童会)

 12月20日(水)の朝行事は、お知らせ集会でした。
 初めに、児童会から、冬休みの過し方についての話が、放送室から校内放送でありました。次に、クラスごとに、冬休みの過し方について、学習面と生活面の目標を決めて、児童会から配付された用紙に記入しました。
 この写真は、放送室の様子と1年生のクラスで話し合って目標を決めている様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カワセミの会(4・5年生)

 12月18日(月)の放課後、4・5年生の希望者対象のカワセミの会がありました。この日は、2学期最後のカワセミの会でした。子ども達はプリント問題に真剣に取り組んでいました。わからない問題があるときには、学習ボランティアの先生が丁寧に教えてくださっていました。学習ボランティアの皆様、ありがとうございました。3学期もよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

縦割班活動(12月)

 12月15日(金)の朝行事は、縦割班活動でした。
 各班ごとに、6年生が考えたゲームなどをしていました。体育館では、2つの班が「ケイドロ」をしていました。教室や図書室では、フルーツバスケットや宝探しなどをしていました。どの班の子も、楽しそうに活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校運営協議会(12月)NO.2

 授業参観では、タブレットを活用した図工やディベートを取り入れた理科、跳ぶ箱の練習を頑張る体育などの授業を見ていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校運営協議会(12月)NO.1

 12月13日(木)に、第3回学校運営委員会がありました。
 学校運営委員の皆様と、学校評価についての話や情報交換をしたり、各クラスの授業を参観していただいたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ見学

 12月13日(水)の6校時に4〜6年生のクラブ活動がありました。この日は、3年生のクラブ学の日でもありましたので、それぞれのクラブの活動の様子を3年生が順番に見てまわりました。
 3年生は、興味津々で、各部長さんが話してくれるクラブ活動の説明を聞いたり、各クラブでどんなことをしているか見たりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

表彰朝礼(12月)

 12月13日(水)の朝行事は、表彰朝礼でした。
 この日は、高崎市下水道のポスター展や第50回群馬県小学校陸上教室記録会、高崎市読書感想文コンクール、高崎市子ども会写生大会、榛名文化祭児童作品展(絵画の部、書道の部)、吉野秀雄顕彰短歌大会、ユネスコ国際児童画展、校内持久走大会、校内絵画展、社会体育関係と、たくさんの表彰がありました。代表児童が前に出て賞状をもらうものもありました。100人以上の子が表彰されました。
 これからも様々な活躍を期待しています。表彰された皆さん、おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の交通指導(12月)

 本校では、12月12日〜15日の期間、職員による朝の交通指導を実施しています。
 正門の所を含めて4カ所で、朝、旗振りを行い、交通安全に気を付けて児童が登校できるように見守っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ(12月)

画像1 画像1
 12月12日(火)の朝行事は、読み聞かせでした。この日は、読み聞かせボランティアの方々がクラスに行って読み聞かせをしてくださいました。1年生のクラスには、図書委員会の児童が読み聞かせに行ってくれました。
 この写真は、5年生(上)と6年生(下)のクラスの様子です。読み聞かせボランティアの方が、5年生には「ミカちゃんのひだりて」と「つんつくせんせいとくまのゆめ」を、6年生には「でっかいでっかいモヤモヤ袋」と「おくりものはナンニモナイ」を読んでくださいました。
 皆様、ありがとうございました。
画像2 画像2

カワセミの会(4・5年生)

 12月11日(月)の放課後、4・5年生対象のカワセミの会がありました。4年生は分数の問題に、5年生は面積の問題に取り組んでいました。
今年も残すところあとわずかとなりまいたが、参加している児童はどの子も一生懸命問題に取り組んでいました。学習ボランティアの皆様、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

人権週間から

 12月4日〜12月12日の期間は、本校の人権週間です。この期間には、人権に関する様々な行事や活動が行われます。
 この写真は、児童玄関に掲示されている「いじめなしの木」とお昼の放送で人権標語を発表している様子です。
 「いじめなしの木」は、各クラスごとに作成したいじめのない居心地のよいクラス・学校づくりを目指して一人一人が考えた取組などが梨の実に書かれています。また、人権標語は、各クラスの代表が順番に人権週間に、お昼の放送で発表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学力テスト

 12月6日(水)は1〜6年生、12月7日(木)は5〜6年生の学力テストがあります。
 12月6日(水)に、1〜2年生は高崎市教育センターから配付された算数テストを行いました。3〜6年生は、算数と国語の学力テストを行いました。
 どのクラスの子も、静かに、真剣に取り組んでいました。
 12月7日(木)には、5〜6年生の理科、社会の学力テストが実施される予定です。
 この写真は、上から順番に、1、2、3年生のクラスの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人権集会

 12月5日(火)の朝行事は、人権集会でした。本校では、12月4日(月)〜12日(月)の期間が人権週間となります。
 校長講話では、人権とはどんなことかについての話を聞いたり、「しあわせのバケツ」という絵本をもとに思いやりややさしさについて考えてもらったりしました。
 みんなで居心地のよい学校をつくっていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の風景(12月)

 12月1日(金)、師走がスタートしました。この日の朝7時の気温は0度でした。登校してくる子どもたちの口からは白い息が見えました。
 最近、寒い朝が増え、冬を実感しています。ただ、登校後、朝の準備を終えた子どもたちは、元気に校庭で遊んでいます。サッカーや鬼ごっこ、ブランコ、一輪車など、それぞれの遊びを楽しんでいます。子どもは風の子ですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

ほけんだより

事務だより

いじめ防止

保健室