4年生 エコムーブ号 NO.2

 4校時は、地球温暖化などについて学習しました。
 白熱電球や蛍光灯、LED電球を用いた実験では、電気を使う量、1ケ月の電気料金、二酸化炭素排出量、電球の温度などを調べ、LED電球が一番消費電力や二酸化炭素排出量が少ないことを知りました。また、その実験結果をもとに、地球環境を守る取組などについて学んだり、考えたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 エコムーブ号 NO.1

10月27日(金)の3〜4校時に、4年生はエコムーブ号の環境学習で、SDGsと地球温暖化についての学びました。
 3校時は、SDGsの勉強で、カルタ取りなどをしながら「持続可能な開発目標17」について知ったり、どんなことが私達にできるか考えたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 国語(言葉が表す感じ、言葉から受ける感じ)

 10月25日(水)の4年生の国語は、「言葉が表す感じ、言葉から受ける感じ」という単元の学習でした。
 教育実習生が先生となり、「どのような名前にしたおかしのとくちょうが伝わるだろうか」というめあてで、授業をしました。
 自分が選んだお菓子の絵を見て、大きさや形などからイメージした音をもとに、どんな商品名にするか考えたり、友達にクイズを出したりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 体育(なわとび)

 10月24日(火)の4年生の体育は、教育実習生が先生となり、短縄跳びと持久走の練習をしていました。
 初めに、曲に合せて、前振り跳びや駆け足跳びなどを跳んで練習しました。次に、短縄を使ってリレーをしました。最後に持久走の練習で、校庭を走っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 図工(読書感想画)

 10月16日(月)の1〜2校時、4年生は図工で絵画製作に取り組んでいました。
 「月でたんじょうパーティをひらいたら」という本の読書感想画を描いていました。画用紙を切ったり、タブレットの写真などを参考に見たり、絵の具で色塗りをしたり、それぞれの子が黙々と作業していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 高崎市少年科学館での体験学習

 10月11日(水)に、4年生は理科の学習で、市少年科学館に行きました。
 初めに、少年科学館の中で、色々な実験器具などを使って楽しい科学の体験をしました。
 次に、プラネタリウムで、月や星、太陽についての学習をしました。月と太陽の違いを勉強したり、満天の星空を見ながら星座や神話の話を聞いたりしました。
 「星座の見つけ方がわってよかった。」「土星や木星などが見られてよかった。」「楽しかった。」など、プラネタリウムでの学習を終えた子どもたちから感想が聞けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 読書感想画

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工では、校内絵画展のための作品を描く活動に入りました。
4年生は読書感想画です。

題材の本は、「月で誕生パーティーをひらいたら」という月についての科学絵本です。
月で誕生パーティーを開いたらどうなるのだろうという想像を膨らませながら本の読み聞かせを聞き、絵を描き始めました。

漆黒の宇宙を表現するためにローラーを使って宇宙の色を塗ったり、きらめく星を描くためにブラシや網を使ったりと、今までの学習もしっかり生かしています。
月の表面のぼこぼこした様子もこだわって表現しました。
絵が得意な友達に描き方を教えてもらったり、アドバイスを求めたりと、自分たちで友達と声をかけ合いながら活動に取り組んでいます。

窓の外の宇宙の様子を描くことができたので、次からは宇宙船の中の様子を想像しながら絵で表現していきます。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校経営

ほけんだより

事務だより

いじめ防止

保健室