2年生 算数(3けたの数)

 6月29日(木)の2年生の算数は、「3けたの数」の学習でした。
 50+70や120−30などの計算の仕方について、何十、何百の計算の仕方を、数の構成に着目して考え、説明することができるようになるために、「何十、何百の計算はどのように計算するのかな」というめあてで取り組んでいました。
 一人で考えたり、ペアになって考えを伝え合ったり、みんなの前で発表したりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝顔の花が咲きました!

 6月27日(火)の朝、1年生が「校長先生、見てください。朝顔の花。」と言うので、行ってみると、ピンク色や紫色、水色などいろいろな花が咲いていました。そして、自分の朝顔の花を、「きれい!」と、嬉しそうに教えてくれました。
 毎朝、水やりをして朝顔の花が咲くのを楽しみにしていた様子でした。たくさん咲くといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 学級活動(むし歯予防)NO.2

 むし歯の原因について、養護教諭が用意した資料を見ながら説明を聞いたり、むし歯予防について一人一人が考えて発表したりしました。また、前歯の磨き方について見本を見ながら歯磨きをする場面もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 学級活動(むし歯予防)NO.1

 6月21日(水)に、2年生は、養護教諭と担任とのTTによる歯科に関する授業を行いました。
 どうしたらむし歯を予防できるのか考え、効果的に歯をみがくことができるようになるために、「むしばをよぼうするにはどうしたらよいだろう、前ばの外がわはどのようにみがいたらよいだろう」というめあてで、学習しました。
 歯磨きやむし歯予防について、子どもたちが、今までの生活を振り返り、発表する場面から授業がスタートしました。
 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どきどきわくわくまちたんけん 2回目

6月15日(木)、1・2校時に、郷見神社方面へ町たんけんに出かけました。

郷見神社へ行くまでの道のりで、子どもたちはすれ違ったりお仕事をしていらっしゃったりする方たちに元気よく「こんにちは」とあいさつができました。「あいさつすると、気もちがいいね。」という声が聞かれました。

神社では、神社の建物や、まわりの祠など、興味津々でした。来たことがあるお友だちも、「知らなかった!」「こんなものがあったんだね」「すごいむかしからあったんだ」と声を上げていました。

雨上がりで、蚊にもたくさんくわれましたが・・・たくさんの発見があり、充実した探検になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 なかよし宣言

 「なかよし宣言」は、いじめ防止に向けた取組の1つです。仲良く居心地のよいクラスにするにはどうすればよいか、クラスで話し合って「なかよし宣言」を考えます。そして、考えた「なかよし宣言」を、模造紙にかきます。クラスごとに色々と工夫してかいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 プールでダンス!

 2年生が、6月13日の3〜4校時に、大プールで水中ダンスを楽しそうにしていました。曲に合せて、元気に水中で動いたり、ジャンプしたりしていました。
 その後、ビート板を使って、顔を水につけたり、バタ足をしたりする練習をしました。体を水に浮かせる練習もしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どきどきわくわくまちたんけん 1回目

2年生が生活科の学習で町たんけんに出かけました。
1回目は、北村公民館と城山稲荷です。

「鳥居はいくつあるのかな?」「数えてみよう!」
「石に、たくさんじがほってあるよ」「なんて書いてあるのかな?ぜんぶちがってるよ。」
「こんこん様がこんなにたくさん!」
「学校が見える!」「わたしのうちも見えるよ!」

たくさん発見があった探検になりました。
新聞にするのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 生活科(町たんけんに向けて)

 6月6日(火)に予定されている町たんけんにむけての学習でした。「まちたんけんに行くときのやくそくをかんがえよう」というめあてで、一人一人がどんな約束が必要か考えてワークシートに書いたり、発表したりしていました。
 町たんけんのまとめとして、子どもたちが撮ってきた写真などを使って、発見新聞を作るそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校経営

ほけんだより

事務だより

いじめ防止

保健室