1年生 昔の遊びの会

 本日の3・4校時に1年生の生活科で「昔の遊びの会」を行いました。
 児童の保護者や祖父母の方12名を講師にお迎えしました。
 コマ・お手玉・花札・竹とんぼ・けん玉・めんこ・おはじき・あやとり・ゴムとびの9つの遊びのブースをつくり、児童がグループごとに移動しながら、さまざまな遊びの体験をすることができました。
 「竹とんぼがとんだよー」・「けん玉できたよ。みてみて。」「コマがまわった。」など、体育館が児童の歓声に包まれました。
 いっしょに参加した教員も、ほのぼのとしたひとときを過ごすことができました。
 講師の皆さん、御協力ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

ようこそ吉井小へ 〜ねむの木こどもの森の年長児のみなさん〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月9日(火)の2校時から休み時間にかけて、ねむの木こどもの森の年長児の皆さんが、1年生の勉強の様子を見学していきました。
 1年生の皆さんは、少し緊張しながらも、お兄さん・お姉さんになった立派な姿を見せていました。
 年長児の皆さん、小学校はとっても楽しいところです。
 皆さんが、4月に元気な顔で入学してくるのを楽しみに待っていますよ。

3年生「体験型万引き防止教室」

 今日の3校時、警察サポーターの2名の方を講師に迎えて、3年生の各教室で、体験型万引き防止教室の授業を行いました。
 サポーターの方と水野先生、山崎先生がペアになって、万引きをした児童とその友達役を演じた後で、本人の気持ち、止められなかった友達の気持ち、お店に謝りに行く親の気持ちを考えることで、罪の大きさについての考えを深めました。3年2組では、保護者の気持ちを考える場面で、「一言、あれがほしいと言ってくれれば、買ってあげたのに」という意見が出て驚きました。万引きは「窃盗罪」、非常に勉強になった1時間でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

子どもは風の子〜寒さ・風・ほこりに負けず〜

 寒い毎日が続きます。今朝は、大沢川も凍っているほどでした。
 しかし、こんな寒さの中でも、吉井小児童は朝から元気よく遊んでいます。
 特に、短なわとびは、冬休みの練習の成果を互いに見せ合い、大人気です。
 なわとび台の順番待ちも・・たいへんです。
 子どもは風の子、元気な子。寒さに負けず頑張ろう。
画像1 画像1 画像2 画像2

自分の文字と真剣に向き合う凜々しい姿 〜校内書き初め大会〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、全校での「校内書き初め大会」です。
 1校時は、3年生が体育館で行いました。
 3年生の新年最初の課題は「友だち」です。児童一人一人が、それぞれこの一年に思いを巡らせながら真剣に自分の文字と向き合っていました。
 平安時代の宮中行事に由来すると言われているこの伝統行事を、これからも大事にしていきたいですね。

心機一転! 〜3学期始業式〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 いよいよ平成最後の3学期がスタートしました。
 冬休み中には、事故やけが等の連絡もなく、一安心です。
 元気な子どもたちの顔が戻ってくると、学校も活気づきます。

 本日の始業式では、校長先生から二つのお話がありました。
 一つ目は、人から信頼されるには「時間」「あいさつ」「後片付け」が大事であるというお話でした。
 二つ目は、春から良いスタートを切るための「準備」について、サクラの木と加藤楸邨の俳句を引き合いに出してのお話でした。
 次の学年・中学校に向けて、良い準備ができる3学期にしたいですね!

 「静かなる 力満ちゆき バッタ飛ぶ」加藤楸邨
 

本年もよろしくお願いします。

画像1 画像1
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
平成が終わり、新しい時代の始まる2019年が
吉井小学校の児童・保護者・教職員・関係者の皆さまにとって
夢と希望のあふれる1年になりますことを心より祈念申し上げます。

今日は1月4日の仕事始め、始業式に向けて教職員も準備です。

サンタが教室にやってきた! 〜ALTキアラさんより〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の給食時間中に、サンタクロースが各教室にやって来て、担任の先生方にクリスマスカードを渡してくれました。
 サンタの正体は、何とALTのキアラさんです!
 1年生〜6年生の子どもたちと先生方は、びっくりするやら喜ぶやら…。
 いつもながらのキアラさんの温かな心遣いに感謝です。
 なお、担任外の先生方にも、一人一人手作りのクリスマスカードをプレゼントしてくれました。
 Thank you Ciara ! Merry Christmas !

「平成最後の終業式」 〜2学期終業式〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の朝行事から1校時にかけて、2学期の終業式を行いました。
 校長先生からは、冬休み中でも、地域や親戚の人など、出会った人にきちんと挨拶をすること、交通安全に気をつけ、自転車に乗るときには必ずヘルメットをかぶることについてお話がありました。
 その後、生徒指導主任の先生から休み中の過ごし方についての話とたくさんの表彰を行って、「平成最後の終業式」を終わりにしました。
 児童の皆さんには、ぜひ、安全で楽しい冬休みを過ごしてほしいと思います。

団結力の見せどころ! 〜体育集会・長縄〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝行事の体育集会で、学級ごとに長縄に取り組みました。
 練習の後、5分間で学級全体で何回跳べるかを競い合いました。
 本日現在、トップは6年生の面目を保ち、6の1が「350回」でトップでしたが、その後を5の1「321回」、5の2「320回」と5年生の奮闘が目立ちます。
 長縄は、何と言っても団結力がものを言います。「苦手な子」「得意な子」それぞれのの個がぶつかり合い、それを乗り越えていくところに長縄を通した学級経営の醍醐味があります。
 また一つ、子どもたちの成長が見られることを楽しみにしています。
 

ちょっといい話〜きれいなところあるんだよ〜

1年生の女子数名に「こうちょうせんせい、がっこうにきれいなところがあるんだよ」と言われて手を引かれ、連れていかれると、そこは校庭の南東の端、新井巴初代校長の碑の横の池の周りでした。この場所は、昨年まで落ち葉や枯れ枝などの資材処理をしていた場所でした。しかし、今年になって校務員の本間さんが何カ月もかけてきれいにしてくれた場所です。池の横には、校歌の碑もあります。子どもたちにも分かるんですね。本間さん、きれいにしてくれてありがとう。
画像1 画像1

児童集会 冬休みの過ごし方

 今朝は児童集会がありました。
 大きな声でのあいさつ指導の後、冬休みの過ごし方について、寸劇をしてくれました。
 友だち同士のお金の貸し借りはいけないこと、交通事故防止とヘルメットの着用のことクイズを交えながら、冬休みに向けての注意を分かりやすく、楽しく発表してくれました。低学年児童も楽しく勉強することができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

校内研修在り方フォーラム

 昨日、県総合教育センターで行われた「校内研修在り方フォーラム」に発表者として青木先生、アシスタントとして石川先生、校長は運転手兼カメラマンとして参加しました。
 今年からはじまったこの会議、県内すべての小学校が参加しました。
 いよいよ青木先生の発表です。準備した模造紙を使った紙芝居型で発表が進みます。1回目、用意された40席は満員です。青木先生のとても分かりやすい説明で、会場の皆さんも、うなづきながら発表を聞き入ります。
 1回目の発表の後の休憩時間に外に出ると、「吉井小の説明分かりやすいよ」「吉井小の指導案いいよ」「吉井小見に行ったほうがいいよ」など、会場の外で1回目の発表の様子も大人気の様子。回を追うごとに人数が増え、3回目には立ち見が30人弱、さらに廊下に入れない人がいるという大盛況でした。
 吉井小学校の皆さんの取組が県内の皆さんに褒められる姿を感じることができ、校長としてとても誇らしく感じられたひとときでした。
 校内研修は、学校・教職員の勢い、そのものです。ぜひ、吉井小の文化として、築き
上げていけるといいいですね。
 保護者・地域の皆さん、吉井小教職員もがんばっています。
画像1 画像1 画像2 画像2

学校に救急車と消防車がやってきた!

 今日の午前中、吉井消防署による防火施設等の定期点検が行われました。
 それに合わせて、消防車と救急車をもってきてもらいました。
 それは、1年生が今、国語で「はたらくじどうしゃ」の勉強をしているからです。
 校庭に消防車が入ってくると、一年生の目がランランと輝きます。
 あいさつをして、説明を聞いて、実際にのったり、ホースをつないでもらったりする見学を楽しくすることができました。
 見学後は、見たことを文章でまとめる勉強をするそうです。
 吉井消防署のみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生 人権教室

 本日の2校時に3年生の人権教室が開かれました。
 人権擁護委員の横田先生、新先生、高麗先生の3名の先生をお迎えしました。
 人権とは、分かりやすくいうと・・友達にやさしくして、いじめをしないことです。
 そんなお話のあと、「わらってリック」というウサギを主人公にした大型紙芝居を例に友達にやさしくすることの大切さについて学びました。児童も真剣な表情で、聞き入っていました。
 人権週間の中で、やさしい行動ができることを期待しています。
画像1 画像1 画像2 画像2

一人一人が進んで行動を! 〜人権朝礼より〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の朝行事で、人権朝礼を行いました。
 はじめに、校長先生からのお話やスライドでの紙芝居がありました。紙芝居は、リンゴをなくしたことでけんかになったゾウ君とライオン君を、サルきち君が自分のリンゴを差し出して仲直りさせるという内容でした。(大岡越前の「三方一両損」の話風にして)
 けんかやいじめをなくすためには、傍観者になってはならない、自分から進んで行動しなくてはならないということを、吉井小全体で意識して取り組んでいかなければと考えています。
 この後、人権の歌「Yの花」を全校で歌い、児童会役員によるいじめ防止キャラクター募集の発表・表彰を行って終わりになりました。
 21日までを「吉井小人権週間」として、様々な活動に取り組んでいきます。

「自由」とは 〜今月の朝礼より〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の朝行事は、月1回の朝礼でした。
 校長先生の朝礼年間計画に基づいた今月のお話は「自由」についてでした。
 福澤諭吉の『学問のすすめ』にも関連させ、「本当の自由とは」を子どもたちにも分かり易く話されました。
 「自分が正しいと思ったことを行動に移し、『よし!(由)』と思える」ような吉井小の子どもたちの行動・活躍を楽しみにしています。
 

自分との戦い! 〜校内持久走大会(1〜3年)〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の2校時から3校時にかけて、校内持久走大会(1〜3年の部)が行われました。
 開会式では、校長先生から「今までの自分に勝つように頑張ってください」とのお話がありました。
 1年生は600m(校庭トラック大回り3周)、2年生は800m(同4周)、3年生は1000m(校庭+校外コース)にそれぞれ挑戦しました。
 大勢の保護者の方々が見守る中、子どもたちはそれぞれベストを尽くしてがんばりました。
 本日、記録証を持ち帰りますので、ぜひお子さんのがんばりを労い、親子の会話に役立てていただければと思います。
 声援を送ってくださった保護者の皆様方、監察係・救護係・広報係としてお手伝いいただきましたPTA役員の皆様方、大変お世話になりました。

群馬県陸上教室記録会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月28日(日)に前橋の正田醤油スタジアムで開催された「群馬県小学校陸上教室記録会」に吉井小から高崎市の代表として11名の選手が頑張ってきてくれました。

個人種目とリレーの選手合わせて、11名の選手が出場した県大会。この人数を支えていたのは県大会ペアでのリレー出場です。県大会のプログラムを見て、びっくり!なんと、男女とも最終レース!市町村の大会の記録の中では県ベスト8には入っていた記録でした。当日は、最終レースの中、他のチームを追う展開になかなか伸び伸びとは走れませんでしたが、どの子もかっこよかった!人に言われるのではなく、自分たちで進んでバトンパスの練習・調整を行ったメンバー。この姿こそが6年生が学習してきた成果なのだと、感心しました。感動をありがとう!お疲れさまでした。
6年1組担任 小須田香織

9月から、いきいきと楽しみながらも自己ベストを更新しようと練習に励んでいた子供達。見ていてとてもすがすがしい気持ちでした。最後まで、自分を信じて挑戦していた姿、仲間と励まし合いながら競技に挑む姿を見て、改めて良いチームだったと思います。これまで本当にお疲れ様でした!
6年2組担任 山川真実

一日暑い中一生懸命競技に取り組む子供達の姿が印象的でした。
すごく緊張した表情や真剣な表情などいろいろな表情も見られ頑張る姿に感動しました。
自己ベストを更新するというのは、なかなか難しいことですが、この日のベストは出せたのではないでしょうか。
この経験を別のところでも生かしてもらいたいです。
お疲れ様でした!!
6年3組担任 小野寺亮

ひびけ心のハーモニー 〜5年生連合音楽祭合唱〜

 本日の午後、音楽センターで第69回連合音楽祭が行われました。
 吉井小の5年生は、これまで藤原先生を中心に、担任の松井先生・中野先生に指導を受ける中で、ぐんぐんと実力と自信をつけていきました。
 「翼をください」では、透き通る歌声が、「すてきな自分と出会う道」では素敵なハーモニーが音楽センターに響き渡りました。
 これから6年生にかわって、吉井小学校の中心になっていく5年生にとって、緊張する中で大舞台の経験ができて、とてもよかったと思います。
 特に、伴奏の里見くん、小池くん・・緊張感のある中で・・・とても上手でした。
画像1 画像1 画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28