3年生のみなさんへ!「春さがし」の答えあわせ♪

3年生のみなさんへ(*^o^*)

こんにちは。今日で4月もさい後になりました。今日はとてもあたたかい一日となりました。

さて、28日にみなさんに出した「春さがし」のクイズの答えは分かりましたか?

正かいは、左のしゃしんからじゅんばんに「タンポポ」、「ハルジオン」、「オオイヌノフグリ」です!

しょくぶつのずかんのうしろのページの「さくいん」で、草花の名前を見つけて、しらべてみてください。♪

まだまだ、校ていにはたくさんの草花があります!学校がはじまったら、いろいろなところをさがしてみてくださいね(^_^)v


画像1 画像1 画像2 画像2

キアラ先生の作品

画像1 画像1
キアラ先生が玄関の鏡をきれいに飾りました。

金魚草

画像1 画像1
理科室前のキンギョソウがきれいに咲いてます。

たねまきしたよ!

画像1 画像1
ふたりでちからをあわせて、あさがおのたねをまきました。はやくめがでるといいな。なにいろのはながさくかな。これからまいあさ、みずやりをします。あさがおのあかちゃん、まってるよ。

4年生 4月28日

画像1 画像1
おはようございます。
今日は、プリントはいふの日です。元気にしていますか。みんなやおうちの方に会えるのを楽しみにしています。

今日は、ふくろに4年生で使うノートと計算ドリル、漢字スキルを配ります。ノートるいが入っているふくろとファイルは次回プリント等をてい出してもらう時に使うのでほかんしておいてくださいね。また、お手紙に書き忘れてしまったのですが、村上鬼城(むらかみ・きじょう)の俳句もぜひ、このお休みに取り組んでみてください。

とりにきていただくもの

 いちねんせいのみなさん、こんにちは。
こんど、とりにきていただくものをしょうかいします。
おたよりやがくしゅうぷりんとのほかに、あさがおせっともあります。

おうちのひととあさがおのたねまきもしてくださいね。
ぞうきちやさるきちもたのしくまくよ。

画像1 画像1

かがやくひとみがつどうまなびや−こうちょうせんせい−

よしいしょうがっこうのみなさん、おげんきですか。
ざんねんですが、きゅうこうのきかんがえんちょうになりました。
わたしは、まいにち382めいのみなさんとあえるひをたのしみにしています。
いまは、おたがいにできることをいっしょうけんめいがんばりましょう。
きょうも、みなさんのせんせいたちは4がつ28にち・4がつ30にち・5がつ1にちにくばるぷりんとなどをいっしょうけんめいよういしてくれました。
さいこうのせんせいたちです。
がっこうがはじまったら、みんなでたのしくあそんだり、べんきょうしたりしましょう。
それまで、ふぁいと!!!


画像1 画像1

4年生  4月23日

画像1 画像1
久しぶりのアップになりました。

まずはあやまらなければならないことがあります。
前回の記事にはり付けた日本地図が切れてしまっていました。
ごめんなさい。
あらためて日本地図をはりつけておくので、ひつような人は使って下さい。

さて、みなさん、前回のローマ字のもんだいは書くことができましたか?

それでは答えを書きますので、あっていたかかくにんしてみましょう!
1、Hokkaidou
2、Aomori
3、Akita
4、Iwate
5、Yamagata
6、Miyagi
7、Fukusi(shi)ma

どうですか?あっていましたか? だいじょうぶかな?

今回は関東地方をローマ字で書いてみましょう。
1、いばらき 2、とちぎ  3、ぐんま  4、さいたま  5、ちば
6、とうきょうと   7、かながわ

ローマ字がかけて、県名がおぼえられるといいですね!
がんばってみましょう。
(こすだ先生もがんばっていましたよ!)

日本地図

頑張る姿−校長−

日々、校務員さんも頑張ってくれています。
休校中ではありますが、学校が再開される日に向けてみんなが頑張っています。
とてもありがたいです。「感謝」!!
画像1 画像1 画像2 画像2

2ねんせいからのおくりもの

画像1 画像1
きょうは、みなさんに2ねんせいからのおくりものをしょうかいします。みなさんとあうのをたのしみに、2ねんせいがこころをこめて、つくりました。くらすごとのつつみのなかに、ひとりひとりへのおくりものがはいっています。もうすぐ、みなさんにわたします。たのしみにしていてください!

くすのき−校長−

画像1 画像1
今日、大きな「くすのき」をじっと見つめていると・・・。
突然、「早く子供たちに会いたいな」と言っているような・・・。
きっと、みんなのことを待っています。
「くすのき」の幹は、周囲が数メートルにもなる個体があるそうです。
本校の「くすのき」の幹、何メートルくらいあると思いますか?
今度、実際に計ってみますね。
お楽しみに!

4月21日 3年生のみなさんへ

 みなさん、こんにちは(^-^)
 今日は、今年度理科の勉強を教えてくださる宮ざき先生から、みなさんにメッセージをいただいたのでしょうかいします。
 いっしょに勉強できる日が楽しみですね。

 朝が来ない夜はない
 夜が明けない朝はない
 くるしいじょうきょうはいつまでもつづくものではなく
 いずれはこうてんするものです
 明日にむかってきぼうやゆめをもっていきましょう
 かならず夜明けが来ます
 くるしい今をがんばって生きていきましょう

 今日はプリントのはいふ日です。
 先生たちは、みんな一人一人の顔を思いうかべながらじゅんびしました。
 みなさんも、学校のこと、友だちのこと思いながら取り組んでみてくださいね。

 最後に前回のクイズの答えです。
 リコーダーのあなの数は・・・10こでした。
 上手におさえられると、いい音が出ますよ♪
画像1 画像1

鳴らしたことありますか?−校長−

画像1 画像1 画像2 画像2
こんにちは。
校庭の片隅で「シビビー」を見つけました。
この植物の正式名称(和名)は「カラスノエンドウ」です。
私が子供の頃、よくこのサヤを膨らませて吹いていました。
吹くと「シビビー」(!?)と鳴るのです。
よかったら挑戦してみてください。

4月20日 6年生

 みなさん、こんにちは。二度目の臨時休校が始まって2週間程経過しましたが、いかがお過ごしですか? 本来、平日であれば8:15の登校に間に合うように起床し、毎日の『時間割』に合わせて、学校で1日の大半を過ごしているはずですが・・・。お休みが続くと、自分を律して生活していかなければならない割合が増えます。自分を律することが得意であったり、計画を立てることが得意であったりすれば、自分なりの生活リズムを整えやすいかもしれませんが、苦手であればとても苦労します。そこで・・・まずは、もうやっているお友だちもいるかもしれませんが、午前中だけでも『時間割』をつくってみてはいかがでしょうか。例えば・・・

8:00までに 朝食を済ます

1時間目 8:45〜9:30 国語
☆5年生の漢字を使って、文を作ってみよう。
(例)【桜】【過】を使って
「桜の見ごろは過ぎた。」

2時間目 9:45〜10:30 算数
☆小数のかけ算やわり算を復習しよう。
(例)5年生の時の教科書やドリルを使って、計算が苦手な人は計算練習を、得意な人は文章題を。

休み時間 10:45〜11:15

3時間目 11:15〜12:00 国語
☆好きな本を紹介しよう。
(紹介の仕方の例)
始の段落・・・わたしの好きな本は「〇〇〇」です。
中の段落・・・なぜなら◇◇◇が△△△だからです。また、□□□が☆☆☆だからです。
終の段落・・・わたしも主人公と同じように、●●してみたいという気持ちになりました。
※紹介する本は、今までに読んだことがある本でも、マンガでもよいと思います。

 これは、ほんの一例です。自分なりのリズムが作れるとよいですね!  See you !

5年生・6年生へ 4月20日

画像1 画像1
 おはようございます。
桜の満開から葉桜、若葉の芽吹き。季節の移り変わりを感じます。

 今日は、4月14日に出題した、算数の答えを発表したいと思います!!大変お待たせしました!!正解は、、、
 
 「アとカの面が重なってしまうから」でした!
 「理由を明らかにして説明する」他の問題でも挑戦してみてください!

 次回は、他の教科の問題もHPにのせていきます!更新をお楽しみに!

4月16日 3年生のみなさんへ

 おはようございます。
 今朝も気持ちよく起きて、朝ごはんをしっかりと食べられましたか?

 さて、前回のクイズの答えです。
 正かいは、「かあさん」でした。
 かんたんだったかな?

 今日は、音楽からクイズを出したいと思います。
 3年生から、いよいよリコーダーが始まりますね♪
 ケースから出して、よーくかんさつしてみてください。
 じっくりかんさつできたら、クイズにちょうせん!!

 リコーダーには、丸いあながいくつかあいています。
 さて、この丸いあな、全部でいくつあいているでしょうか。
 答えはじ回をお楽しみに(^^)
画像1 画像1

4年生 4月16日

画像1 画像1
おはようございます。
始業式から一週間以上がたち、早くみんなと一緒に勉強したり生活したりしたいなぁと思いが強くなってきました。思えば、音楽や図工などでは使ったこともあるけど、3階の教室がクラスになるのは初めてだったなぁと思って、教室から外の写真をとってみました。うしぶせ山もよく見えますね。学校が再開して、この景色を毎日見られるようになるといいですね。

さて、今日はローマ字のふく習をしましょう!おぼえているかな?
1,ほっかいどう 2、あおもり 3、あきた 4、いわて 5、やまがた 6、みやぎ 7、ふくしま
せっかくなので、県名にしてみました!北から北海道、東北地方です。おぼえてしまえば、一石二鳥!!次はどこの地方かな?
そして、日本地図の白地図をアップしました。プリントアウトして使ってみてください。
では、また次回!<swa:ContentLink type="doc" item="31068">日本の県名プリント</swa:ContentLink>

4月26日 二年生のみなさんへ

画像1 画像1 画像2 画像2
 みなさん、こんにちは!まず、左がわのしゃしんを見てください。きょう、学校のはたけにいってみたら、とりが、あそびにきていました。なんという名前のとりなのか、気になって、しらべてみようとおもいました♪ちなみに、このはたけは、まい年、二年生がやさいをそだてているはたけです。つぎに、右がわのしゃしんを見てください。このすてきなお花は、どこにさいているか分かりますか?こたえは、ほけんしつのまえのかだんです。じつは、先生はきょうはじめて気がつきました。これまで校ていにさいている草花や生きものを気にしたことがなかったのですが、「よしい小の校ていはすてきだな。」と気づくことができました。
 いまは、いろいろなことをがまんして、たいへんな時なのだとおもいます。でも、つらいやくるしいがつづいてしまうと、体だけでなく、心もげんきでなくなってしまいます。人は「かんがえる」というすばらしい力をもっています。そこで、「つらい」を「つらくない」にかえるために、かんがえるのです。たとえば、「そとに出られない」を「いえで、たくさんすごすことができる」とかんがえます。これまで、なかなかできなかったことは、ありませんか?パズルやどくしょ、おりがみ、おえかき、りょうりなど、なんでもいいので見つけてとことんやってみましょう!「〇〇って、こんなにたのしいんだ!」「わたしは、こんなことができたんだ!」と気がつけたらすてきですね(^^)おたがい、たいへんな中で、すてきなじかんをすごしましょうね(^^)

風吹き抜けるよ、さわやか家庭科準備室

昼下がり、やる気に満ちあふれている先生が集い、家庭科準備室の掃除・整頓を行いました。
はじめは足の踏み場もない?ほどの部屋で、どうしたものかと困っていましたが、しっかりと換気をして短時間で清掃をしました!(廊下の写真は途中経過です!)

掃除した後はビックリ!風通しが良くなりました!さわやかな家庭科準備室に大変身ですね♪


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

しんたいそくてい

画像1 画像1
きょうは、ぞうきちがほけんしつで、しんたいそくていをしました。
しんちょう(せのたかさ)を、はかりました。まえよりおおきくなったかな。みなさんも、がっこうがはじまったら、ほけんしつでしんたいそくていをします!たのしみにしていてくださいね!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31