体育集会がありました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育集会で持久走をしました。
学年ごとに決められたコースを走りました。
来週に迫った持久走に向け、しっかり練習に取り組んでいました。
最後に体育委員長が持久走大会に向けての心構えを話しました。

【11/26】今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、バンズパン、牛乳、さつまいものシチュー、アーモンドサラダです。
アーモンドサラダは、野菜の歯ごたえとアーモンドの食感でしっかり噛んで食べられました。
バンズパンは、しっとりとして甘くおいしかったです。
さつまいものシチューは、鶏肉が食べやすい大きさに切ってあり、濃厚なホワイトソースにさつまいもの甘みがよく出ていました。

<給食センターから>
今日は、6がつく日の「カムカム献立」です。かみごたえのある食材として、サラダにアーモンドを入れました。よくかんで食べてください。よくかんで食べると、体の中の血液の流れがよくなり、脳や体がよく動くようになります。また、たくさん噛むことで口の中の唾液がたくさん出て、むし歯の予防につながります。その他にも、食べ物本来の味を感じられる、食べすぎを防げる、といった良い点がたくさんあります。しっかりかんで食べましょう。

持久走【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
来週の持久走大会に向けて、試走をしました。
本番と同じコースです。
1年生の時に走ったこともあるため、みんな元気に最後まで走り切りました。

持久走【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
持久走大会に向けて、試走をしました。
本番と同じコースを走りましたが、最後まで頑張りました。

【11/25】今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、いかメンチ、冬野菜の浅漬け、おっきりこみです。
冬野菜の浅漬けは、ちょうどよい塩加減で大根や白菜をおいしくいただけました。オレンジ色の白菜で彩りもきれいでした。
いかメンチは、衣がサクッとして噛むほどにいかの味を感じました。いかげその歯ごたえがよかったです。
おっきりこみは、麺がもちもちでみそ味の汁によく合っていました。小ぶりの鶏肉がたくさん入っておいしかったです。

<給食センターから>
冬野菜の浅漬けは、地元でとれた「オレンジクイーン」という品種の白菜を使用して作りました。この白菜は、外見はふつうの白菜と同じですが、切った時に見える内側の葉がオレンジ色をしていて、甘みがあるのが特長です。オレンジ色は、カロテンの色なので、にんじんがオレンジ色をしているのと同じです。カロテンは、免疫力をアップさせて風邪や病気を防ぐはたらきがあります。

人権教室【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
人権擁護委員の方が講師として来校しました。
いじめ防止を中心に人権について考えました。
「プレゼント」というビデオから、「いじめをいじめで返してはいじめはなくならない」「見ているだけでもいじめになる」ということを考えました。
人権擁護委員さんの質問に元気に答える姿がたくさん見られました。

どんなおはなしができるかな【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教科書の絵を見てお話を作ります。
登場人物になったつもりでペアの友達とお話をしました。
相手の話に上手に答えたり、質問したりして会話をつなげていきました。
お話をした会話をワークシートに書き、お話にしていきました。

【11/22】今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、塩ラーメン、牛乳、ぎょうざ、大根のナムルです。
塩ラーメンは、スープが麺によく絡み、もやしや豚肉など具だくさんでおいしかったです。
ぎょうざは、皮がプリッとして、肉の味をしっかり感じました。
大根のナムルは、ごま油の風味がよく出て、大根がしんなりとして食べやすかったです。

児童集会がありました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運営委員会による児童集会がありました。
テーマは「思いやり」です。
休み時間の教室での追いかけっこ、ろうかで通行の邪魔になる行為など、いくつかの場面を取り上げ、他の人のことを考えて生活することで気持ちよく生活できるということを伝えてくれました。
「思いやり」の大切さがよくわかる発表でした。

がっきでおはなし【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
「タンタンタンウン」「タタタタタンウン」など4つのリズムのパターンからいくつかを選んで演奏します。
小太鼓、クラベル、カスタネットなどグループで楽器を決めて演奏です。
みんなで相談して、リズムや楽器を決めていました。

明治の国づくりを進めた人々【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
幕末から明治にかけての学習です。
江戸時代末期はペリー来航や不平等条約調印によって、世の中の様子が変わっていきます。
江戸幕府に政治を任せておけない人たちがどのような行動をとっていったかを調べていきました。

持久走【4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
持久走大会に向け、4年生が試走をしました。
2クラス合同で大会のコースを走りました。
寒さに負けず、半そで・短パンで真剣な顔つきで走っていました。

自動車を作る工場【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
自動車を作る工場の勉強に入りました。
自動車の生産販売ランキングの上位にはたくさんの日本メーカーが入っています。
日本では自動車の生産が盛んに行われています。
この単元の学習を通して、よりよい自動車をたくさん作るための工夫や努力について学んでいきます。

いろいろな意味を表す漢字【4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
漢字にはいろいろな意味をもつものがあります。
「家」には、人が住む建物、家族、その道に通じている人(小説家)などの意味があります。
その意味をもとに、いろいろな熟語ができています。
辞書を使って、その漢字がもつ意味やどんな熟語として使われているかを調べていました。

【11/21】今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、アジの薬味ソース、おかか和え、さつまいもと厚揚げのみそ汁です。
おかか和えは、野菜の食感がよく、ほうれん草とおかかの相性もよかったです。
さつまいもと厚揚げのみそ汁は、さつまいもの甘みがよく出て汁までおいしくなっていました。
アジの薬味ソースは、ねぎとしょうゆの味がアジにしっかり染みて、皮までおいしく食べられました。

おもしろいもの見つけたよ【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
身の回りで見つけたおもしろいものを紹介します。
はじめ・中・おわりの3段落構成に気を付けて紹介します。
見つけたものをタブレットで撮影し、ワークシートに何を紹介するか書いていきました。

ふじ山【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
音楽で歌のテストをしていました。
グループごとに前に出て「ふじ山」を歌いました。
後半はだんだん強く、最後は力強く歌うことがポイントでした。

【11/20】今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、ハンバーグ甘味噌ソース、ひじきの炒め煮、せんべい汁です。
ひじきの炒め煮は、具材に味がしっかり染みていました。
せんべい汁は、せんべいが柔らかく、ごぼうやシイタケがしょうゆベースの汁によく合っていて、おいしかったです。
ハンバーグは、肉が柔らかで、甘味噌ソースがご飯によく合いました。

ええところ【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
道徳で「ええところ」というお話を読みました。
いいところが何もないと思っていた主人公が友達の言葉から自分のいいところに気づいていくお話です。
グループでワークシートのハートマークに友達のいいところを見つけて書いていきました。
みんな、うれしそうな顔をしていました。

ベースボール型ゲーム【4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
ベースボール型ゲームに取り組んでいます。
投げる、捕るのも慣れていないと難しそうです。
ゲームも初めは、自分で投げてベースまで走ります。
徐々にバットで打つ方法にレベルアップしていきます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/23 Bタイム5時間 集団下校
12/24 Aタイム5時間 スクールカウンセラー来校日
12/25 2学期終業式
12/26 冬季休業日(〜1/6)いじめ防止こども会議