【11/11】の給食

画像1 画像1
今日の献立は、きな粉揚げパン、牛乳、ワンタンスープ、春雨サラダです。ワンタンスープや春雨サラダは、にんじんが入って彩りよく、味もよかったです。揚げパンは、人気メニューですね。きな粉もたっぷりまぶされて甘くておいしかったです。

なぜ鎖国をしたのか【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鎖国についての学習です。
キリスト教を禁止した理由について、資料をもとに考えました。
鎖国することで、幕府の政治の安定につながったことがわかりました。

【11/10】今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ルーローハン、牛乳、冬瓜と厚揚げのスープ、オレンジです。
ルーローハンは、豚肉に甘めの餡がよく合っていました。たけのこの食感もよかったです。
冬瓜と厚揚げのスープは、冬瓜も厚揚げも柔らかく、溶き卵で味に一体感がありました。
オレンジは、甘くてさっぱりしていました。

ネット講習会【4・5・6年生】

画像1 画像1
外部講師の先生を招いて、ネット講習会を行いました。
オンラインゲームやSNSを使うときに気を付けることを分かりやすくお話していただきました。
情報を発信することで個人情報が漏れる、なりすまし被害でトラブルに巻き込まれるなど、インターネットの危険について、改めて考える機会となりました。
自分は大丈夫という安易な気持ちで使わないように気を付けていってほしいと思います。

動くおもちゃ【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
動くおもちゃを作って、1年生を招待します。
作ったおもちゃを使って、どうやったら1年生が喜ぶか、遊ぶ時のルールを考えました。
みんな自分の意見をしっかり伝えて、グループで楽しそうにルールを決めていました。

体育集会

画像1 画像1
画像2 画像2
体育集会は持久走です。
決められた時間内で自分のペースを考えて全校児童が走りました。
低学年は内側、高学年は外側を走りました。

【11/7】今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ツイストロール、ジョア、さつまいものシチュー、ブロッコリーのサラダです。
ブロッコリーのサラダは、野菜がしゃきっとしてツナの塩味とよく合っていました。
さつまいものシチューは、さつまいもの甘みがルーによく出ていました。さつまいもがほくっとしておいしかったです。
イチゴ味のジョアは、甘酸っぱくてパンにもよく合いました。

日記を詳しく【つくし】

画像1 画像1
画像2 画像2
会話文を使って、日記を詳しく書くようにしました。
先生からの問いかけで、その時どんな会話があったか思い出して、会話文を書きました。
みんなの日記を発表したり、質問したりしました。

人権教室【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
人権擁護委員さんを講師として、人権教室が行われました。
「プレゼント」という動画を見て、いじめについて考えました。
傍観者がいじめをやめさせるように働きかけることの大切さがわかりました。

【11/6】今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、麻婆豆腐、かみかみ和えです。
麻婆豆腐は、始めは辛さが、後から甘さを感じる味付けで食べやすかったです。
かみかみ和えは、酸味の効いた味付けで歯ごたえのよい切り干し大根をおいしくいただけました。

【11/5】今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごふりかけ、牛乳、黄金煮、ひじきのピリッとサラダです。
黄金煮は、ケチャップベースの味付けに具材がゴロゴロ入って食べ応えがありました。
ひじきのピリッとサラダは、ひじきが苦手な子どもたちにも食べやすい味付けでした。

連合音楽祭【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が連合音楽祭に参加しました。
音楽センターで「クラッピングファンタジー第4番ギャラクシー〜銀河をこえて〜」「大切なもの」の2曲を披露しました。
たくさんの学校の発表を聞いてとても勉強になりました。

【11/4】今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ココアパン、牛乳、チキンのトマト煮、コーンサラダです。
チキンのトマト煮は、一口大の鶏肉と大豆がトマトでよく煮込んであり柔らかかったです。
コーンサラダは、酸味の効いたキャベツとコーンの甘みのバランスがよかったです。
ココアパンは、甘みがあり酸味の効いたチキンのトマト煮をよく合っていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/11 体育集会 スクールカウンセラー来校日 校外学習(2年)
11/12 Bタイム5校時 学習参観(PTAセミナー)
11/13 Bタイム5校時 教育相談
11/14 Bタイム5校時 教育相談
11/17 Bタイム5校時 教育相談 家庭学習強化週間(〜11/24)