雨の日は本!「読み聞かせの会」

 梅雨らしい雨の降る朝、今年度ね3回目の「読み聞かせの会」が開かれました。
 しっとりとした雰囲気に包まれた教室の中で、児童の集中した表情、笑顔、歓声が響きました。
 5年生の教室をのぞくと、「ふるやのもり」の読み聞かせを行っていました。
 そのあらすじはというと・・・

 むかしむかしむかしむかしあるところに、おじいさんとおばさんと馬が1頭住んでいました。あの馬を狙って泥棒が忍び込み、梁の上に隠れ、それと同時に狼も馬を狙って家に入り込んでいました。おばあさんは、子どもを寝かしつけながら話をしていました。
子どもが、泥棒より狼より怖いものは何?とたずねるので、おばあさんは「ふるやのもり」だと答えました。ふるやのもりとは、古い家の雨漏りのことで、そのことを知らない泥棒も狼も驚きました。やがて雨が降り、天井から雨漏りしてきました。
おばあさんが、ふるやのもりがきた!と言うと、泥棒は驚いて梁から狼の上に落ちてしまいました。狼はふるやのもりが自分の上に落ちてきたと勘違いし、泥棒も狼をふるやのもりと勘違いしました。
 狼は山中を走り回り、泥棒は木の枝を見つけて飛び移ると、ちょうど木に穴が開いていたのでしばらくそこに隠れることにしました。ところが、穴が深かったため泥棒は穴の底に落ちてしまいました。一方狼は仲間の動物たちに恐ろしい目に遭ったことを話すと、そんな恐ろしいやつがうろつかれてはたまらんと、泥棒が飛び移った木を確かめにやってきました。木に開いた穴が怪しいと思った猿がしっぽを垂らしてみると、中にいた泥棒は木の蔓と間違えてよじ登ろうとしました。驚いた猿は、捕まったらふるやのもりに食べられてしまうと思い、必死に踏ん張りました。するとしっぽが切れて、前のめりに倒れ顔をすりむいてしまいました。
 それ以来、猿のしっぽは短く顔も赤くなったそうです。(おしまい)

 昔から伝わる、ほほえましく、教訓もある、素晴らしいお話です。
 今日の読み聞かせも機会として、梅雨どきの読書活動が活発になるといいですね。

 そういえば、古い校舎の吉井小・・・「ふるやのもり」とても怖いです。

画像1 画像1 画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/6 振替休業日
5/7 Bタイム5時間 教育相談 スクールカウンセラー来校日
5/8 Bタイム5時間 教育相談 やるベンチャー吉井中央中(〜10日)
5/9 委員会
5/10 Bタイム5時間 教育相談