タブレットでアンケート【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
タブレットを使って1学期を振り返るアンケートをしました。
初めてなので1・2組合同です。
急にアプリが消えてびっくりする子もいました。
がんばったところには「あてはまる」にチェックが入りました。

「お・を」の使い分け【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
国語で「お」と「を」の使い方を習いました。
「お」とうとがひるね「を」します。
例題を見ながら、どちらの「お」「を」を使うか考えました。

かき氷【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
教室においしそうなかき氷の絵が飾ってありました。
絵の具を使って、かき氷の透明感を上手に表していました。

何個分かな【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
マス目を使って長さくらべをします。
教科書の挿絵のクレヨンや長さを比べます。
定規で線を書いてマス何個分の長さか調べました。
上手に線を引いて比べていました。

あさがおを撮影【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
あさがおの花がたくさん咲いていました。
タブレットで大きくなった姿を撮影しました。
以前と比べてどんなところが成長したか、違いが見つかったでしょうか。

どれだけ多い【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
ひき算の学習です。
カブトムシのオスが9匹、メスが6匹います。
どちらがどれだけ多いか比べました。
計算した式を先生が一人ずつ確認して丸を付けていました。
違いを比べるのにひき算を使えばいいことがわかりました。

計算カード【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1から10までのひき算の計算カードを使いました。
机の上に並べて、答えが同じになる式を探しました。
「答えが0になるひき算は何枚あるかな?」
「9枚見つかった」と元気な返事が返ってきました。

初めてのプール【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
天気もよく、1年生は初めてプールに入りました。
シャワーを浴びて、プールに入るときの注意を聞きながら入りました。
水が冷たくて気持ちよさそうでした。

いろいろなスポーツ【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
いろいろなスポーツの英語を習いました。
習った言葉でカルタをしました。
ALTの先生がスポーツの名前を言うと、元気に「はいっ」と言ってカードを取っていました。

タブレットを使って【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生がタブレットで撮影したあさがおを見ながら成長の様子を記録していました。
葉やつるの特徴をよく見ながら、絵に描いていました。

梅雨の合間の体育【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
梅雨入りが発表されましたが、今日は雨も止んで外で体育ができました。
ふやし鬼、へびじゃんけんをしてたくさん走りました。
遊具では、タイヤ跳びやのぼり棒もしました。
のぼり棒の一番てっぺんまで登っている人もいました。

フラフープで【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の合同体育です。
体育館でフラフープを持ってリレーをしました。
大きなフラフープを2人で持ってコーンを回るのは大変そうです。
息を合わせて上手に走っていました。

タブレットで出席確認【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生にもタブレット端末が配られました。
これからは登校後に自分で出席の確認を入力します。
担任の先生の話を聞きながらタブレットで出席の入力の仕方を練習しました。

たし算【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
始め6匹いた猫に、あとから「3匹来ると」何匹になるか。
問題から何算になるか考えて、式をノートに書きました。
「6+3=9」
「+」や「=」、答えは「こたえ9ひき」ときちんと書いたか丁寧に確認しながらお勉強していました。

絵の具講習会【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
外部講師の方を招いて、絵の具の基本的な使い方を習いました。
水入れの水は、場所によって使い方が違うこと、絵の具はパレットの小さいくぼみに出して広いところで水とよく混ぜることなど丁寧に教えていいただきました。
赤・青・黄色の3色を単色で使ったり、2色を混ぜたりして花に色を塗りました。
丁寧に色を塗ってみんなきれいに仕上がりました。

ボール投げ【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
やわらかめのボールでソフトボール投げの練習をしました。
太鼓の音に合わせてグループの友達と一緒にボールを投げました。
足を踏み出して勢いよくボールを投げるのは難しそうでした。
投げたボールは元気に走って取りに行っていました。

英語で色や数字【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
色や数字の英語の練習をしています。
黒板にたくさんカードがはられていました。
色と数字を組み合わせてカードを選びます。
「What color?」 「blue」、「What number?」「two」
交わったところのカードを裏返します。
カードの中に当たりのカードが隠れています。
ペアで色と数字を英語で言っていきました。
当たりが出るとみんなうれしそうに盛り上がっていました。

鍵盤ハーモニカ講習会【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
講師の方をお招きして、鍵盤ハーモニカ講習会を行いました。
指の使い方、息の吐き方を丁寧に教えていただきました。
鍵盤ハーモニカできれいな音を出すコツが大変よくわかりました。

1〜10の数【1年生】

画像1 画像1
英語で1から10の数字の言い方を教わりました。
ナンバーカードを配って、ペアの友達の数字を聞きました。
「What number?」「six」
じゃんけんに勝った人が負けた人に英語でいくつなのか質問しました。

ひらがな【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ひらがなを習っていました。
今回は「そ」や「ひ」です。
「そ」や「ひ」のつく言葉をたくさん発表しました。
プリントでていねいになぞりながら、形を覚えました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
7/14 クラブ
7/15 体育集会
7/16 Aタイム5校時 大掃除
7/18 1学期終業式