プール【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日もプールに入れました。
気温が上がっていく中、気持ちよく入れました。
ふし浮きやけのびでしっかり浮く練習をしました。
バタ足やクロールで長い距離も泳ぎました。

俳句【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
俳句の学習をしました。
有名な俳句を五七五に区切って読み、俳句には、季語があること、五七五の17音でできていることを確認しました。
有名な歌なども五音や七音だとリズム感がいいこともわかりました。

プール【3年生】

プールに入りました。
水慣れをした後コースに分かれて練習しました。
潜る練習、バタ足の練習、25mクロールで泳ぐ練習
自分のレベルに合わせた練習をしました。

プール【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プールに入りました。
水慣れをした後コースに分かれて練習しました。
潜る練習、バタ足の練習、25mクロールで泳ぐ練習
自分のレベルに合わせた練習をしました。

風の力【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
風の強さによって物の動きはどう変わるか考えました。
予想では、「風が強いと速く動く、くるくる回る」という意見が出ました。
予想を確かめるために風で動く自動車を作りました。
これからの実験が楽しみです。

プール【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プールに入りました。
水慣れをした後、プールを横や縦に泳いだり、潜る練習をしたりしました。
暑さの厳しい中、とても気持ちよさそうでした。

健康とは【3年生】

画像1 画像1
保健の学習で健康について考えました。
どんなときに自分が健康と感じるか、意見を出し合いました。
「勉強でやる気が出るとき」「病気じゃないとき」「(食事が)おいしく食べられるとき」などの意見が出ました。
「健康とは、やる気があって、元気いっぱいなこと、具合が悪いところがないなど、心や体の調子がよいじょうたい」であることを確認し、健康でいるためにはどんなことが大切か話し合いました。

きれいなソラシ【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
リコーダーの練習をしました。
はじめにドレミで曲を歌いました。
次に、リコーダーでソラシの指の動きだけを練習しました。
最後に音を出して演奏しました。
指使いが上手になるようにグループで分かれて教え合いました。

交通の様子【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
地図を見ながら、高崎市の交通の様子を確認しました。
1度自分の白地図に記入してあるので、タブレットに送信された白地図に改めて路線や高速道路の名前を書き込んでいました。
すらすら答えを書く子もいれば、忘れてしまって白地図を見ながら書き込む子もいました。

道徳【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は隣のクラスの先生と交代して道徳の授業をしていました。
1組は「SL公園で」というお話で、自由と責任について考えました。
2組は、「いいち,にいっ,いいち,にいっ,」というお話で、友情について考えました。
どちらのクラスも、意見が書けると友達と意見交流をして考えを広げていました。

20までの数【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
英語で20までの数の言い方を習いました。
教科書の挿絵にあるものを英語で数えました。
クレヨンはTwelve、おはじきはTwenty…
みんなで一緒に数えました。

おつりはいくら【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
4けた÷3けたのひき算のやり方を考えました。
問題は1000円で買い物をしたときにおつりがいくらになるかです。
繰り下がりが3回になるので注意して計算したほうがいいとみんな思いました。

和田橋交通公園自転車教室【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
和田橋交通公園へ行って自転車の講習を受けました。
自転車をこぎ出すとき、交差点や踏切を渡るときの安全確認の仕方を丁寧に教えていただきました。
みんな「右・左・右・後ろ」と元気に声を出しながら安全な自転車の乗り方を練習しました。
教えてもらったことを生かして安全に自転車に乗ってほしいと思います。

海風きって【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
「海風きって」の発表をしました。
歌を歌う人、鍵盤ハーモニカの演奏をする人に分かれて発表しました。
廊下まできれいな歌声と鍵盤ハーモニカの音が流れてきていました。

わりぴんワールド【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
図工で「わりピンワールド」という作品を作っています。
朝と昼、夏と冬など、台紙を回転させると表と裏で設定が変わる作品です。
どんな作品にするか、自分らしく工夫しながら作っていました。

鉄棒【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
鉄棒の練習をしました。
ワークシートを見ながら、自分の挑戦したい技を練習しました。
技のコツを友達に聞いたり、逆上がり練習台を使ったりして練習していました。

地図を見て【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
高崎市の地図を使って、山や川を見つけました。
白地図に地図から探した山や川の名前を書き込みました。
高崎市の地形の様子が少しわかりました。

鍵盤ハーモニカで【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
「海風きって」の曲を鍵盤ハーモニカで練習しました。
グループに分かれて音が合うように練習しました。
何度も練習するうちに音がそろってきれいに吹けるようになっていきました。

町探検【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校の南側を探検に行きました。
お寺や郵便局、文化会館などを見てきました。
歩いた道にはお店や古い建物などがあり、このあたりが吉井町の中心だったことをがよくわかりました。

習字【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生から毛筆の学習が始まります。
習字道具の置き方や筆の動かし方を丁寧に教えてもらいました。
直線だけでなく、いろいろな線を書きながら筆の動かし方の練習をしました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
7/2 体育集会
7/3 Bタイム4校時
7/4 Bタイム4校時
7/7 ピアサポート 委員会
7/8 体育集会