顕微鏡【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
顕微鏡で花粉や小さな生物などを観察しました。
ピントを合わせて見えたものをタブレットで撮影しました。
きれいに撮れた画像を見せ合っている人もいました。

プール【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
じりじりと日差しが照り付ける中、プールに入りました。
水慣れをした後、25mのコースを泳ぎました。
平泳ぎ、背泳ぎ、バタフライに挑戦する人もいました。

心のレシーブ【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
道徳で「心のレシーブ」というお話で「友情・信頼」について考えました。
お話の前半では、練習中にチームのみんなが仲違いしてしまいます。
後半の練習試合の後にはみんなが笑顔になりました。
仲違いした理由、笑顔になった理由をみんなで考えました。
タブレットに自分の意見を書いて、考えを交流しました。

どんな数かな【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
偶数・奇数、倍数・約数など整数の性質についての学習に入ります。
今回はかけ算九九表を使って、3つのヒントでわかる数がいくつか考えました。

ヒント1:6の段の九九の答えです。
ヒント2:4でわると商が整数でわり切れます。
ヒント3:9に整数をかけてできる数です。

答えは「36」です。

ヒントを参考に自分たちで問題を考えて出し合いました。

プール【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プールに入りました。
25mをクロールや平泳ぎで泳いだり、けのびやバタ足の練習をしたりしました。
途中で雷が鳴りだして教室に戻りました。
次回はたっぷり入れるといいですね。

林間学校発表会【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
5月に行った林間学校の発表会をしました。
タブレットで思い出をまとめました。
写真を上手に使って、楽しかったこと、勉強になったことを発表しました。

水泳【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水泳の授業にぴったりと天気となりました。
プールに入ってみんな気持ちよさそうです。
水慣れの後、ビート板を使ったり、得意な泳法で泳いだりして練習をしました。

竹取物語【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
古典の学習で「竹取物語」を読んでいます。
自分の好きな文章のところで立ち上がって1文読む「たけのこ読み」です。
誰も立たないと、最後までお話が続きません。
みんなで上手に立ち上がって最後まで続けて読むことができました。

どちらが安くなっているか【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
120円になった160円のおにぎりと160円になった200円のハンバーガー。
安くなっているのはどちらか考えました。
売値が元値の何倍になっているかで考えました。
160×□=120
200×□=160
式が書けた人はペアで確認し合いました。
もとにする数をどちらにするのか、悩む人もいました。

英語で紹介【5年生】

画像1 画像1
「名前・誕生日・ほしいもの」を英語で書きました。
学習アプリのシートに英語で書き、ほしいもののイラストや写真を載せました。
先生にスペルを教わりながら頑張って書いていました。

ペンギンは水の中を飛ぶ鳥だ【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
廃園寸前だった北海道・旭山動物園のお話から夢の実現に向けて大切なことを考えました。
ペンギン館にアクリル板で360度見られるトンネルを作り、入園者数を大幅に増やすことに成功した旭山動物園。
技術的に難しいトンネルづくりに熱い思いを語り、みごと実現させた担当者の思いについて考えました。

キャベツが届くまで【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
種をまいてから、私たちのところにキャベツが届くまでの工夫を調べました。
肥料をまいて土づくりをする、新鮮な状態で届くように、予冷庫や低温輸送車を使うなどの工夫を見つけました。

発芽のしくみ【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
発芽する前の種子と発芽してしばらくたった子葉について調べました。
種子と子葉をヨウ素液に浸して違いを比べました。
種子に比べて子葉はでんぷんがなくなっていることがわかりました。

言葉の意味がわかること【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
「言葉の意味がわかること」という説明文の学習です。
「はじめ・中・終わり」の段落構成の中で、筆者の考えが書かれている文を見つけて線を引きました。
事実と意見を分けて読み取っていました。

茹で野菜サラダ【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
調理実習で茹で野菜サラダを作りました。
キャベツ、ニンジン、ブロッコリーを食べやすい大きさに切って茹でました。
ごま油の効いた中華風ドレッシングをかけて食べました。
茹でた野菜が柔らかくておいしかったです。

プール清掃【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プール開きに向けて、5年生がプール周りの草むしりをしました。
タイルの隙間に生えた草をとったり、フェンスに絡まったつるをとったりしてプールの周りがきれいになりました。

地形の特色【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
日本の地形の特色について調べています。
教科書や資料集から、特色と捉えられることを見つけました。
友達と相談しながらたくさんノートに書いていました。

林間学校10

画像1 画像1
林間学校最後の食事です。豚汁と自分で作ったご飯餅を食べました。楽しい思い出がたくさんできました。

林間学校9

画像1 画像1
ご飯餅を作りました。ご飯をつぶして竹べらにつけました。炭を燃やす火は火起こし体験で着いた火を使いました。

林間学校8

画像1 画像1
火起こし体験をしました。グループで協力して火が起こせました。種火ができるまで、どのグループからも「がんばれ」のかけ声が聞こえてきました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
7/14 クラブ
7/15 体育集会
7/16 Aタイム5校時 大掃除
7/18 1学期終業式