4月20日 6年生

 みなさん、こんにちは。二度目の臨時休校が始まって2週間程経過しましたが、いかがお過ごしですか? 本来、平日であれば8:15の登校に間に合うように起床し、毎日の『時間割』に合わせて、学校で1日の大半を過ごしているはずですが・・・。お休みが続くと、自分を律して生活していかなければならない割合が増えます。自分を律することが得意であったり、計画を立てることが得意であったりすれば、自分なりの生活リズムを整えやすいかもしれませんが、苦手であればとても苦労します。そこで・・・まずは、もうやっているお友だちもいるかもしれませんが、午前中だけでも『時間割』をつくってみてはいかがでしょうか。例えば・・・

8:00までに 朝食を済ます

1時間目 8:45〜9:30 国語
☆5年生の漢字を使って、文を作ってみよう。
(例)【桜】【過】を使って
「桜の見ごろは過ぎた。」

2時間目 9:45〜10:30 算数
☆小数のかけ算やわり算を復習しよう。
(例)5年生の時の教科書やドリルを使って、計算が苦手な人は計算練習を、得意な人は文章題を。

休み時間 10:45〜11:15

3時間目 11:15〜12:00 国語
☆好きな本を紹介しよう。
(紹介の仕方の例)
始の段落・・・わたしの好きな本は「〇〇〇」です。
中の段落・・・なぜなら◇◇◇が△△△だからです。また、□□□が☆☆☆だからです。
終の段落・・・わたしも主人公と同じように、●●してみたいという気持ちになりました。
※紹介する本は、今までに読んだことがある本でも、マンガでもよいと思います。

 これは、ほんの一例です。自分なりのリズムが作れるとよいですね!  See you !

6年生 4月10日

画像1 画像1
わかば学級担任の武藤です。昨年度は、私はわかば学級の友だちと一緒に6年の学習に参加しました。みなさんのやさしい思いやりにふれ、楽しく過ごすことができました。また、昨年度の6年生を送る会の準備のピアサポートでは、下級生をやさしくリードしていく様子に感心しました。この調子で新一年生にもやさしく接してあげてください。
 さて、みなさんは「みんなちがってみんないい」という詩の中の言葉を覚えていますか。5年の時に学習した金子みすゞさんの詩です。一人一人はみんなちがうから、認めよう、大事にしようという意味だと思います。だから、下級生だけでなく、そのほかの人にも、学級の友だちにもやさしく接していけるといいなと思います。学級の中には、いろいろな人がいます。勉強が得意な子、運動が得意な子、覚えるのが苦手な子、片付けが苦手な子、緊張してしまう子、食べ物の好き嫌いの多い子などいろいろな子がいます。お互いの気持ちを考えて友だちを大事にしていけたら、立派な6年生になれると思います。休業中、いろいろな本を読み、たくさん考え、心も成長していってほしいと思います。6年生は来週も、毎日ではありませんが、ホームページを更新していきます。楽しみにしていてください。

6年生 4月9日

画像1 画像1
 おはようございます。本日は6年2組の様子をお伝えしたいと思います。
始業式を放送で行うということは、子ども達にとって初めての経験だったのではないでしょうか。クラス担任の発表の際、校長先生から6年2組の担任が発表されたときに「イエーイ」と声を出してくれた子がいました。ありがとうございます。
 2組の第一印象は非常に元気があることです。やはり、最高学年として1年間過ごしていくには元気が1番だと思います。担任の私も負けないように頑張ります。また、久しぶりに会えた友達に話したいことがたくさんあったと思いますが、私が話を始めると、体をこちらに向けて姿勢よく話を聞いていました。学習規律がしっかり身についていると感じました。今後の学校生活に期待しています。
 約一ヶ月の間、休校となってしまいましたが、午前中は自主勉強、午後は読書や趣味の時間にするなど、自分で計画を考えながら過ごせるとよいと思います。クラスの子ども達が元気に登校してくることを楽しみに待っています。
明日は、わかば学級の武藤先生です。お楽しみに!

6年生 4月8日

画像1 画像1
 昨日、新任式・始業式・入学式を終え、令和2年度がスタートしました。 昨年度末からの感染予防・蔓延防止対策の継続により、放送による教室での新任式・始業式となりました。また、本来ならば新6年生も参加するはずの入学式にも不参加となりました。そんな中でも、子どもたちは新しい学年・クラスとなり、大きな意欲と希望を胸に下校したことと思いますが、一転、再度の臨時休校となってしまいました。子どもたちにも、ご家庭にも、引き続きのご心配、ご苦労をおかけすることになってしまいましたが、『健康・安全を守るため』とご理解、ご協力いただきますようお願い申し上げます。学校でも、約1ヶ月後にスムーズなスタートが切れるよう、準備を進めて参りたいと思います。
 6年生は、学校の最高学年・リーダーとしての役割もあり、自ずと活躍の場面も増えてきます。自分なりに積極的に関わっていくことで、達成感を味わったり、学校生活をより充実させられたりするとよいですね!そして、小学校生活最後の一年を、思う存分楽しめるとよいですね!

 さて、今日は、7日(火)の6年1組の様子を簡単に紹介させていただきます。放送での始業式を終え担任が教室に行くと、とても気持ちのよい「おはようございます!」のあいさつで迎えられました。その後、担任の話を聞く子どもたちの「よい姿勢」にも気持ちよさを感じ、その『心』にこれから始まる一年間に大きな期待感を抱きました。そんな中、担任から「自分たちで考え、正しい判断をし、自分たちでできるようになれるとよいですね。」「学校では、教室では、たくさん失敗しましょう(わざとではなく)。失敗を通して成長していけるとよいですね。」との話をし、『チョーいいスタートだね!また明日!!!』と別れたところでした。
 約一か月後、また気持ちよく『チョーいいスタート』を切りましょう!
 お休み中にも、自分でよい判断をしてみてください。
 明日は、6年2組の紹介をします。お楽しみに!!!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31