自分の生き方を考えよう【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
総合的な学習の時間で、「自分の生き方を考えよう」をテーマにそれぞれ自分が知りたい職業について調べ学習を行っています。
調べようと思った理由やその職業について追究するためにはどんなことを調べるのか等一人ひとり課題をもって調べています。

終戦の頃【6年生】

画像1 画像1
歴史の学習も太平洋戦争の終戦のところまで来ました。
原爆投下の被害の様子をビデオで見たり、どのように終戦に至ったかについて考えたりしました。

SDGsの学習【6年生】

画像1 画像1
家庭科でSDGsの学習をしています。
タブレットでクイズに答えながら大切なことを確認し、自分たちができることを考えました。
「私たちの食べているチョコレートは、児童労働によって作られている。」
このような現実が早くなくなるとよいですね。

SDGsについて学ぼう【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
株式会社 明治の職員の方をお招きしてSDGsについて教えていただきました。
明治では、酪農家や海外のカカオ農家への支援を行いながら、牛乳やチョコレートがみんなのところへ届くように活動しているそうです。
食品ロスも大きな問題となっています。
6年生も自分たちでできることを考えました。
長期休みでも牛乳を飲む、ココアを飲めば牛乳もカカオも無駄にならない、牛乳パックはリサイクルするなどの意見が出てきました。
今日の授業を生かして持続可能な取組を続けてほしいと思います。

校内書初め大会【4・6年】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生と6年生が体育館で校内書初め大会を行いました。
4年生は「美しい空」、6年生は「伝統を守る」という文字を書きました。
今日は体育館がとても冷え込んでいましたが、みんな真剣に書初めに取り組んでいました。

吉井町魅力度アップ大作戦【6年生】

画像1 画像1
6年生が総合的な学習の時間に吉井町の魅力について調べています。
調べたことを5年生に紹介します。
タブレットを使い、グループで相談しながら発表に使うスライドを作っています。

読み聞かせがありました【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
ボランティアの皆様による読み聞かせがありました。
6年生では、この時期にふさわしくクリスマスを題材にした「まほうつかいのクリスマス」や「クリスマスだよ、デイビッド」などを読んでいただきました。
読んでいただいて、クリスマスへの期待が膨らみました。
ボランティアの皆様、ありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします。

租税教室がありました【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が租税教室を行いました。
講師は、法人会の皆様で、吉井地区で会社等を経営されている方々です。
税金のしくみや税金がなかったらどうなるかということを分かりやすく教えていただきました。
お話の中で子どもたちに税金で作られているものを考えてもらいました。
電信柱、銀行、東京スカイツリー等は、税金で作られているのか迷ったようです。
お話を聞いて税金をきちんと納めることの大切さがよく分かりました。
法人会の皆様ありがとうございました。

組み合わせの学習【6年生】

画像1 画像1
算数で、リレーの走る順番にな何通りの組み合わせがあるか、勉強しています。
ア、イ、ウ、エ、オのメンバーで、アが1番に走ったときの組み合わせをノートに書きました。
自分の考えをタブレットを使って共有しました。

敬語の学習【6年生】

画像1 画像1
尊敬語や謙譲語について学習しました。
「食べる」は尊敬語なら「召し上がる」謙譲語なら「いただく」
「拝見する・拝読する・拝聴する」のように「拝」がつくと謙譲語になる言葉があるなど、普段使っている言葉をもとに考えました。

卒業アルバムの写真撮影がありました【6年生】

画像1 画像1
6年生が卒業アルバムの写真撮影をしました。
アルバムの写真撮影が始まると、いよいよ卒業だという気分が高まっていきます。
卒業に向けて、たくさんの想い出をつくっていってほしいと思います。

調理実習【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
調理実習でジャーマンポテトをつくりました。
ジャガイモの皮むき、薄切りと手際よく調理を進めていきました。
校長室にもおすそ分けが届きました。
味つけも上手にできていて、おいしくいただきました。

行ってみたい国を紹介しよう【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
What country do you want to visit?
英語で行ってみたい国を紹介します。
その国に行って、やってみたいこと、見たいもの、食べたいもの等を調べてカードに書いていきます。
ベルギー、シンガポール、ペルー等、タブレットで自分が行きたい国について調べてから発表です。
みんな楽しそうに、あれが見たい、これが食べたいと話しながら調べていました。 

教育実習生の研究授業がありました【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
教育実習生が体育で研究授業を行いました。
幅跳びの学習で「リズミカルな助走」のコツを考えながら練習しました。
ハードルを使ったジャンプやマーカーを使ったギャロップ走の練習を生かして、「タ・タ・ターン」のリズムで踏み切る助走に挑戦しました。
始めはぎこちなかった動きも練習を繰り返すうちに上手になっていきました。

教育実習がんばってます

画像1 画像1
画像2 画像2
群馬大学から2人の教育実習生が来ています。
今日は、6年生で体育の授業、5年生で社会の授業が行われました。
2人ともしっかりと準備をして授業に臨んでいました。
未来の先生目指してがんばってほしいと思います。

きつねの窓【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
「きつねの窓」は、安房直子さんの作品です。
森で出会った子ぎつねに指を染めてもらった主人公。指の間をのぞくといろいろなものが見えてきます。
初めの感想を友達と交流したり、交流を通して聞いた友達の感想をグループの人に伝え合ったりして、考えを広げていきました。

自分に合ったペースでがんばりました【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
持久走大会に向けて6年生が練習していました。
100mのタイムをもとに自分の体力に合わせて走る距離や目標タイムを設定して走りました。
同じグループのメンバーが励まし合い、目標タイムで走れた時にはみんなで喜ぶ姿が見られました。

天下統一【6年生】

画像1 画像1
戦国時代の学習に入りました。
織田信長と豊臣秀吉の政策を調べ、天下統一までの様子を学習していきます。
「織田信長と豊臣秀吉は、天下統一に向けてどんなことをしたのか」
この単元を通して、みんなで考える学習課題が決まりました。

なぜ組み合わせて食べるのかな【6年生】

画像1 画像1
五大栄養素の学習をしています。
給食を例に食品がどんな栄養素に分けられるか、考えました。
バランスのよい食事をするためにいろいろな食品を組み合わせて食べる大切さがよく分かりました。

運動会【鼓笛演奏】

画像1 画像1
画像2 画像2
5・6年生の鼓笛隊が張りのある音色で校歌を演奏しました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/15 Aタイム5時間 大掃除 児童集会
3/18 集団下校
3/19 体育集会
3/20 春分の日