分数のわり算の学習【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
分数の計算もわり算の学習に入りました。
整数や帯分数が式に入っている時にはどのように計算するか考えました。
計算のやり方を隣の人に説明しました。
整数は分数に直して、帯分数は仮分数に直して計算することをきちんと説明できました。

組立に注意して書きました【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
「湖」という文字を書きました。
3つのつくりの組み立てに気を付けて、バランスよく書いていました。

プール清掃がありました【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月9日のプール開きに向けて6年生がプールをきれいに洗ってくれました。
プールの壁についた汚れをみんなで協力してきれいにしました。
今年のプールの授業も気持ちよく行えそうです。
6年生の皆さんありがとうございました。

分数でも計算できるかな【6年生】

画像1 画像1
面積や体積の計算を分数でできるか考えました。
基準になる大きさがいくつあるかを面積図や立体図を使って考えました。

震災復興の願いを実現する政治【6年生】

画像1 画像1
人々の願いを実現する政治の学習として東日本大震災からの復興の様子を教材としています。
震災後の人々の願いがどんなものだったか、考えました。
「きれいな街を取り戻したい」「学校に行きたい」「家を建てたい」「早く仕事を再開したい」「安心して暮らしたい」などの意見がでました。
そのような願いを実現していくために政治はどのように関わっていくのか学習していきます。

分数のわり算【6年生】

画像1 画像1
分数のわり算の計算を考える手がかりとして数直線を使って学習しています。
本時は、1㎗当たりのペンキで塗れる面積を求めるので、求める面積をX(エックス)として考えます。
6年生の学習難しくなってきましたね。

分数のわり算の学習が始まります【6年生】

画像1 画像1
6年生の算数では分数のわり算の学習が始まります。
今まで小数の計算を学習してきました。
これまでの学習を生かして分数のわり算のやり方を考えていきます。

What do we have in Yoshii?【6年生】

画像1 画像1
吉井町にあるもの、ないものについて英語で説明しました。
What do we have in Yoshii?
We have〜 と We don't have〜を使って答えました。
図書館はある。動物園はない。
英語で言うと…

熟語のきまり【6年生】

画像1 画像1
三字熟語の成り立ちについて学習しました。
それぞれの三字熟語にどんなきまりがあるか、グループで相談しながら仲間分けをして考えました。

国語「薫風」の学習【6年生】

画像1 画像1
「薫風」は黛ま どかさんの随筆です。
「薫風」は青葉の中を吹きわたって、緑のかおりを運ぶような風のことですが、授業では作者の考える「薫風」はどんなものか、グループで話合って作品から読み取っていました。

掃除の計画を立てています【6年生】

画像1 画像1
気持ちよく生活するために家庭科で掃除の仕方について学習しています。
グループごとに担当する場所にあった掃除の仕方を相談しています。
力を合わせて学校内をピカピカにしてください。

口と歯の健康ポスター【6年生】

画像1 画像1
歯と口の健康週間に向けて、6年生が虫歯予防ポスターを作成しています。
迫力のある口の絵にきれいに色塗りが進んでいます。
ポスター制作に併せて歯磨きもしっかり取り組んでいきましょう。

平和主義の学習【6年生】

画像1 画像1
平和主義について、社会科で勉強しています。
自衛隊と警察の違い、非核三原則等について考えました。
誰とでも、どこの国の人とも仲良くできる世の中にしたいですね。

リコーダー練習中【6年生】

画像1 画像1
となりの人と距離をとりながら、リコーダーの練習をしています。
始めは音を出さずに、指の練習。音を出すときはおしゃべりしないで、間を開けて演奏します。
工夫しながら音楽の勉強をしています。

Who am I?【6年生】

画像1 画像1
英語の授業で「わたしは誰でしょう?」という学習をしています。
英語で出されたヒントから、誰のことかみんなで考えていました。

政治の中心はどこ【6年生】

画像1 画像1
6年生の社会科は政治・歴史の学習です。
1学期は政治の学習が中心です。
教科書から日本の政治がどこで行われているか考えました。

新年度準備がありました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月5日
春休み中にもかかわらず、6年生の皆さんが登校し、新年度の準備をしてくれました。みんな進んで準備に取り組み、予定時間より早く終了することができました。最高学年としての自覚をもち、今年1年吉井小学校の中心となって頑張ってくれそうです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/15 Aタイム5時間 大掃除 児童集会
3/18 集団下校
3/19 体育集会
3/20 春分の日