ご卒業おめでとうございます!

画像1 画像1 画像2 画像2
 3月23日、『卒業式』がとり行われました。6年生としてのこの1年間は、『最上級生』『入野小学校の顔』として充実した日々を送ることができました。その反面、プレッシャーを感じていた子もいるかもしれません。しかし、子供たちは、期待にこたえ本当によく頑張ってくれました。その努力はきっと下級生に伝わり、卒業生がこれまで築いてきた良い伝統を受け継いでいってくれることでしょう。
 6年間で身に付けた力は必ず中学校で役立ち、未来の自分を支えてくれます。そして、中学校でも様々な経験を積んで、自分に自信や責任感をつけてほしいと思います。大切なことを決断したり悩んだりしたときは、周囲の人のアドバイスも受け入れながらしっかり考えることができる中学生になってほしいです。馬庭小学校出身の友達とも仲良くなり、勉強や部活に楽しく充実した中学校生活を送れるよう願っています。卒業おめでとう!

能 鑑賞会

画像1 画像1
 3月12日(月)、能の鑑賞会が行われました。
 羽衣会の皆さんが、素晴らしい能の舞を披露してくださいました。

プレゼンテーション大成功

画像1 画像1 画像2 画像2
 3月16日(金)、4年生に「5年生ってどんなことをするのか」をプレゼンテーションしました。どの班も素晴らしいプレゼンテーションでした。来年は4年生と一緒にする行事がたくさんあります。ぜひ、力を合わせて入野小の素晴らしい伝統を築き上げてほしいと思います。

6年生を送る会 大成功!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月2日(金)、2・3校時に『6年生を送る会』が開かれました。
 各学年、6年生への日頃の感謝の気持ちを込めて、素晴らしい出し物をしてくれました。6年生のみなさんも笑顔になりました。

オープンスクール3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後に体育で、なわとびの発表をしました。大勢の人に前では緊張してしまった子もいるようですが、みんな一生懸命にとんでいました。
参観してくださった保護者の方々、ありがとうございました。

オープンスクール2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活では、「こままわし」(写真1)、「ゴム跳び」(写真2)もしました。
ボランティアで教えにきてくださった方々には大変お世話になりました。
3番目に音楽で、鍵盤ハーモニカとカスタネット・ギロの合奏をしました。
「きらきらぼし」「カエルの合唱」の2曲を演奏しました。(写真3)

オープンスクール1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月19日(日)オープンスクールで学習発表会をしました。はじめの言葉の後に、各教科の発表をしました。
国語では、「海へのながいたび」の音読をしました。(写真1)
生活では、「昔の遊び」の発表をしました。
 お手玉(写真2)、あやとり(写真3)は、練習の成果が発揮できました。

昔の遊び2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校庭では。「ゴムとび」「こま回し」「竹とんぼ」を教えていただきました。

昔の遊び1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月26日(木)2・3校時 生活科で保護者の方達に、昔の遊びを教えていただきました。教室では、「お手玉」「おはじき」「あやとり」を教えていただきました。

どんどん焼きを調べに行きました

画像1 画像1
 3年生はどんどん焼きを調べて、発表する授業を行いました。子どもたちが調べるのならと思い、石神地区のどんどん焼きを見学させていただきました。6時10分、真っ暗な中での点火。パキパキと竹が燃える音がし、暗闇に火柱が上がる様は幻想的で感動的でした。この地区のどんどん焼きを23年前に再会させた方にお話をしていただき、住んでいる地域への熱い思いや準備のために多くの方がたが協力し合っていることがよくわかりました。ほとんどの地域でどんどん焼きを行っていることが入野校区の自慢できることであることも子どもたちに話しました。子どもたちが自分の住んでいる地域を愛し、大人になった時に行事の担い手になってくれたらと思います。
 

今年の抱負

画像1 画像1
 今年の干支は「辰(龍)」です。そこで、自分の目標を目指し、前に進んでほしいという願いから、子ども達一人ひとりに今年の抱負を書いてもらいました。龍の絵の周りには、6年生に向けて何を頑張りたいのか、どんなことを心がけたいのかが書かれています。オープンスクール等で、教室に立ち寄った際には、是非ご覧になって頂ければと思います。

パソコンの授業

画像1 画像1
画像2 画像2
11月28日、1月12日にITC支援員の高村先生にパソコンの授業をしていただきました。最初は起動の仕方やマウスの使い方(クリック、ドラッグ)を教わり、2回目はジャストスマイルというソフトを使って、お絵かきをしました。家でパソコンのゲームをしている人もいるようですが、ドラッグしたとおりに絵が描け、色も好きな物が選べるので楽しく取り組めました。

上毛カルタで群馬県を知ろう

画像1 画像1
 今月のカタクリ(総合的な学習の時間)のテーマは「上毛カルタで群馬県を知ろう」です。育成会のカルタの練習などで、すでに慣れ親しんでいる上毛カルタですが、1枚1枚の札に書かれていることについて、詳しく知っている子は少ないと思います。そこで、群馬県について学習している社会科と関連づけながら、上毛カルタによまれている内容について学習していきます。
 その第1歩として、まずは「みんなで仲良くカルタ大会をしよう」を目標に、上毛カルタに改めて親しみました?!厳正な抽選でチームを作りトーナメント戦で盛り上がりました。

ぬのから生まれた マスコット?!

4年生全員が大好きな時間の一つが「図工」です。今週は、布を材料とした造形活動に取り組みました。布独特の柔らかさなどの質感を活かして、今回は布から生き物を作るというテーマで学習を進めました。最初の数分間は、何を作ろうかと迷った児童が多かったのですが、布をあれこれいじっているうちにイメージが固まってきたようで、それぞれ思い思いのマスコットを生み出していました。

画像1 画像1

校内書き初め大会

画像1 画像1
 冬休みが明けるとすぐ、校内書き初め大会がありました。3年生と一緒に体育館で書きました。教室とは比べものにならないくらい広い空間で、真冬の冷たい空気の中、大会が始まりました。冬休み前、教わったことを思い出しながら、静かに筆を進めていきます。冬休みにたくさん練習できた子が多かったようで、一人ひとりがとてもよい作品を仕上げることができました。

長縄跳び 特訓中

冬場の体育では、全学年が縄跳びに取り組んでいます。個人で練習する他に、全員で跳ぶ長縄も練習しています。と言うのも、来週の体育集会で「校内長縄跳び大会」が行われるからです。決められた時間の中で、跳べた回数の合計を競うので、縄を回す人との呼吸を合わせる必要があります。大会での好成績を目指して、ただ今特訓中です。
画像1 画像1

鼓笛の練習が始まりました

五年生に向けての準備がいよいよ始まりました。まず一つ目は、鼓笛です。四・五・六年生全員で集まって先生の話を聞いた後、パートごとに分かれて練習をしました。四年生は、金管楽器(希望した人)と、鍵盤ハーモニカの担当です。
 鍵盤ハーモニカは、担当の先生が教えてくれました。金管楽器は、今年、演奏した六年生が中心になって教えてくれました。まだ、なかなか思い通りには音が出てくれませんが、これから徐々に力をつけていってほしいと思います。

画像1 画像1 画像2 画像2

国語でおもちゃ作りをしました

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語の『順序に気を付けて読む』の学習で、おもちゃを作りました。「けん玉」と「ふわふわうきうき」と「玉入れ」と「ロープウエー」の中から作りたいおもちゃを選び、材料を集め、作りました。グループで力を合わせたので、みんな上手に作ることができました。その後おもちゃで楽しく遊んでから、説明書を書きました。分かりやすい説明書が書けたようです。 

書き初め大会

画像1 画像1 画像2 画像2
 11日(水)に校内書き初め大会がありました。2年生は、ペンでお手本の文章を書きました。緊張感の中、しっかりお手本を見て、姿勢良く書いていました。みんな冬休み中にたくさん練習した成果が出ていて、とても上手に書けていました。

理科 振り子を使って

画像1 画像1
理科の授業では、「ふりこのきまり」を勉強しています。今週は、まとめとして、ふりこを利用したおもちゃを作りました。
 どの作品も創意工夫されていて、とてもおもしろいものばかりです。そこで、教室に飾っておくのはもったいないと思い、廊下に展示しました。他の学年の子にも是非触れてもらい、ふりこを知ってもらえればと思います。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
清掃・奉仕活動
4/6 学年末休業日新年度準備 新6年生8:50〜11:00
その他
4/6 学年末休業日新年度準備 新6年生8:50〜11:00