令和6年度 南陽台小学校のホームページへようこそ

『多胡碑記念館 吉井こども書道展』

昔の書風を伝える多胡碑に親しんでもらうことを目的 に、吉井地域の子どもたちを対象とした公募書道展「多胡碑記念館 吉井こども書道展」を見てきました。
 市内の小中学校の児童・生徒の作品が、たくさん展示されていました。どの作品も大変力作ばかりでした。本校の児童もたくさん出品されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

多胡碑マラソン大会5

 小学生5・6年男子も2.0kmです。3・4・5・6年生とも参加した児童は、一生懸命走りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

多胡碑マラソン大会4

 小学生3・4年男子は、2.0kmです。距離が少し長くなりましたが、3・4年生も最後まで走り続けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

多胡碑マラソン大会3

5・6年生の女子でも、本校の児童はがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

多胡碑マラソン大会2

 小学生1・2年男子、小学生1・2年女子、小学生3・4年と5・6年女子は、1.5kmでした。人数の関係で、3・4・5・6年女子は、一緒に走りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

多胡碑マラソン大会

 2月14日(日)、『多胡碑マラソン大会』が行われました。
本校からたくさんの児童が参加しました。
みんな元気に走りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第15回南陽台住民作品展2

 『南陽台住民作品展』は、午前10時〜午後4時まで、三丁目公民館で開催しています。児童の作品の他、写真や絵画、手工芸などが展示してあります。多趣味な方がたくさんいらっしゃいます。
 ぜひ、保護者の皆様、三丁目の公民館に足を運んでください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第15回南陽台住民作品展

 2月12日(金)から14日(日)まで、三丁目公民館で、『南陽台住民作品展』を実施しています。本校の児童の作品や学童クラブの児童の作品、そして、住民の方方の作品が数多く展示されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『めざせ漢字博士』

 2月12日(金)、本日、児童の学力向上の一環として『めざせ漢字博士』という名前で、全校の漢字テストを実施しました。
 日頃、5校時が始まる前、10分間を「チャレンジタイム」として、全校で漢字や計算の勉強を行っています。
 その成果をみるため実施しました。合格基準は、90点以上で、点数が達した児童には賞状がでます。どの児童も一生懸命に取り組んでいました。
 (本日、お子さんに結果を尋ねてください。)

入学児童保護者説明会

 2月10日(水)、午後、新年度の『入学児童保護者説明会』を開催いたしました。新年度は、21名の児童が入学する予定です。
 説明会では、本校の取り組みや生活、保健衛生面、集金、そして、今年度の1年の担任からの話がありました。
 また、学童クラブや読み聞かせボランティアからの連絡もありました。
 最後に、PTAの役員の方に来ていただき、1学年の学年委員を決めました。 
 説明会終了後は、保護者の皆さんに1年生で使用する学用品の販売がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2

なわとびけんてい2

 新記録のシールや一つの種目でパーフェクトだったり、級が上がったりしたら体育委員特性のカードももらえます。
 低学年の児童の中には、シールやカードを目指して努力している児童も見られました。
子ども達は、どんどん上達していっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとびけんてい

 2月に入り体育委員会が、『なわとびけんてい』を行っています。どこまでとべるかけんていで、20分間休みに体育館で行っています。
 休み時間になわとびを練習してきた成果を、なわとびけんていのカードに記録します。
 新記録のときは、シールを貼ってくれます。どの児童も一生懸命跳んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練3(火災対応)

 消化器の使い方は、大きな声で『火事だ!』を3回叫んでから、消火することを子ども達は学び、消化器を使って消火体験を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練2(火災対応)

 消防士さんより避難の仕方3つ、「地震は、ゆれがやんだら逃げる」、「火災は、すばやく逃げる」、「水害は、高いところに逃げる」このことを子ども達は、学びました。
 また、火災の仕方は、具体的に水の出る消化器を使って、先生と子ども達も体験しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練(火災対応)

 2月4日(木)、3校時に全校で『避難訓練』を行いました。
今まで、雪や雨で延期をしていましたが、本日、晴天のため実施できました。
 しかし、まだ、校庭がぬかるんでいる所もあるため、芝の所を避難場所にしました。
吉井消防署の隊員の方が、火災についての避難の仕方や消火の仕方など具体的に指導していただきました。
 子ども達の避難は、迅速でたいへんよくできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育集会2

 5年生や6年生は、跳び方が上手で、流れるような感じでした。
体育の時間で行った時より跳べて、新記録となった学年もたくさんありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育集会

 2月4日(木)、朝の活動は、体育集会を行いました。
体育集会では、『長なわとび』を行いました。各学年、5分間で何回とべるかチャレンジしました。とべなかったとしても続けて回数を数えました。
1・2年生は。100回をこえ、3・4年生は、200回をこえ、5・6年生は、300回をこえました。今回初めてでしたが、どの学年も上手に跳べました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ご覧下さい!作品掲示(校長室前の廊下)

 昨日表彰した書き初めやユネスコの絵画などの出品したものを校長室前の廊下に掲示しています。ぜひ、学校へ来られた際は、ご覧下さい。
画像1 画像1

国語の授業で(1年生)

 2月2日(火)、2校時に1年生が国語の『聞いたことを 正しく つたえよう』で先生方のところへ話を聞きにきました。
 校長先生のところに3名の1年生が話を聞きにきました。
質問は、「校長先生の仕事は、何にをするのですか」と「校長先生が学校の中で、どこが好きですか」、「1年生をどうに思いますか」の3つでした。
 児童には、わかりやすくこたえましたが・・・・・。
次の授業で、聞いてきた話を発表するということです。
画像1 画像1

福祉体験2(車いす体験)5年生

 車いすで段差のあるところやスロープのところななどを通ったり、自分で車いすを動かしたりと実践的な体験を5年生は、全員行いました。
 この体験を通し、5年生は車いすを使用する時や使用している人に対して理解し思いやる心を持つことができると思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/15 オープンスクールによる振替休業日

学校だより

各種お知らせ