令和6年度 南陽台小学校のホームページへようこそ

夏休み初日(鼓笛の練習)

7月22日(月)夏休み初日、鼓笛の練習がありました。保護者ボランティアの皆さんも集まってくださって、いつもより長い時間練習することができました。どんよりとして天気でしたが、元気に練習に励んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

終業式を終えて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1学期の終業式が終わり、明日からの夏休みを待つばかりになりました。終業式の後の「夏休みの過ごし方」では、高崎警察署から交通指導員の方のお話、生徒指導担当、安全指導担当からのお話がありました。交通指導員さんからは、不審者を見分ける「は・ち・み・つ」を教えていただきました。「はなしかけてくる、ちかづいてくる、見つめてくる、ついてくる」という人にあったら、十分気をつけるようにしましょう、というお話でした。生徒指導担当からは、「みんなのことがとてもたいせつなので、ルールを守って生活してください」というお話と、安全担当からは、自転車の事故と水の事故の防ぎ方の話をしてもらいました。

スイカの収穫

2年生は、生活科の時間にキキュウリやミニトマト、スイカなどを収穫しました。特にスイカは、子どもたちがとても楽しみにしていました。その場で担任の先生が切ってくれて、みんなで食べました。「甘くておしかった」と言って大満足でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

休み時間の風景

今日で1学期が終わります。休み時間には天気も晴れてきて、子どもたちは一斉に校庭にでてきて、友達との時間を惜しむように遊んでいました。サッカー、ドッジボールやバドミントン等をする子、遊具で遊ぶ子、四葉のクローバー探す子、さまざまでしたが、校庭中に笑い声が響いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(1学期最後の水泳)

5,6年生は今日が1学期最後の水泳の授業でした。7月に入って天気が悪い日が続き、思うように水泳の授業ができませんでした。そして、今日が1学期最後の水泳の授業でした。こらからは、夏休み中にプールに来て、検定を進めてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(燃えるということ)

3年生の理科の時間では、今日も特別授業がありました。今日は、「爆発〜ものが燃えるということ」というテーマで、「ものが燃える」とは、もの(炭素)が空気中の酸素と反応することで、ものの状態によって燃え方に違いがあるということを、仮説と実験で授業を進めていきました。コンスターチやアルコールを塊のときと粉や霧吹き等で細かくしたときを比較しました。昨日に引き続き、今日もとても楽しそうで、学ぶ意欲に満ちていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽集会(みんなで楽しもう)

本日の朝行事は音楽集会でした。まず、3年生が「茶摘み」の曲に合わせて手遊びの模範を見せました。その後、学級ごと、他学年と一緒に全校で行いました。最初は恥ずかしそうにしていた子どもたちも、他の学年とやるときはとても楽しそうでした。最後に、「なべなべ底抜け」を2人、4人、6人、10人以上と少しずつ人数を増やして遊びました。全校生徒が笑顔になれたとってもよい時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

着衣泳

今日は久しぶりの晴天でした。全学年で水泳の授業がありました。3,4年生の着衣泳では、誤って川や湖に落ちたとき、慌てずにいかに体の力を抜けるかが生死を分けるということを説明していました。体の力が抜けると人間は浮くようにできているからです。そのため、体の力を抜いて水に浮くという練習をしていました。その後、ペットボトルを使って浮く体験をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(見えない気体をつかまえよう)

3年生の理科の授業で、ドライアイスを水に入れたり、お湯の中に入れたりして二酸化炭素を発生させる実験をしました。コップの中に何も入れずにドライアイスを入れておいたらどうなるか、水を入れてドライアイスを入れたらどうなるか、お湯ならどうか、など予想を立ててから実験するという手順で授業は進みました。最後に、ペットボトルに水とドライアイスを入れてコルクで栓をして、ペットボトルロケットを作りました。大きな爆発音と共に、見事にペットボトルは天井まで飛びました。全員楽しそうに目がキラキラしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(着衣泳)

着衣泳1 着衣泳1
着衣泳2 着衣泳2
着衣泳3 着衣泳3
先週から予定していた着衣泳を、本日やっと実施することができました。5校時1,2年生は、体育着の長袖の上下、靴下、靴を着用してプールの中へ。水を含んだ洋服はとても重くなり、「重い!」「泳ぎにくい!」などの感想が飛び出しましたが、みんな笑顔でした。履いていた靴やペットボトルなどを浮き輪代わりにして、浮く練習をしました。体が浮いたときには歓声があがりました。

授業風景(ボール投げ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨があがったので、5年生は体育の時間にボール投げの計測をしました。久しぶりの校庭での体育に、どこか子どもたちもうれしそうでした。南陽台小の昨年度の体力テストをみると、ボール投げが苦手な子が多いという結果でした。今日の5年生の最長記録は、38メートルでした。晴れたら休み時間は外で遊び、体力をつけて欲しいと思います。

授業風景(文章で伝える)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の授業で、休日にしたことを文章で伝えるという授業をしていました。「いつ、どこで、だれと、なにをした・どうした」の情報をしっかりと書き、さらに詳しく付け加えるという文章を書く練習をしていました。全員の子どもがしっかりと書くことができて、1年生の成長ぶりに驚きました。

児童会集会(夏休みの過ごし方について)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月16日(火)の朝行事は児童会集会でした。1学期も今週が最後。あと4日で夏休みになります。そこで、児童会から「夏休みの過ごし方」についての注意がありました。「ゲームのしすぎに注意」「道路で遊んではいけない」「花火は子どもだけではやらない」「SNSやインターネット等は夜9時まで(高崎ルール、南陽台小ルール)」など劇にを入れながらだったので、低学年にも分かりやすかったです。児童会が提案してくれたことを守って、楽しい夏休みを過ごしてほしいと思います。

1学期の汚れを落とす(大掃除)1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は大掃除がありました。1,2年生も自分たちの教室の机、ロッカーの中や玄関の下駄箱を掃除しました。傘立ての傘も玄関掃除の子どもたちがきれいに並べてくれました。
この後、3年生以上の子どもたちが1年生〜6年生までの教室と図書室の大掃除をしてくれて、最後6年生がワックスをかけてくれます。

1学期の汚れを落とす(大掃除)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大掃除中、床の汚れを一生懸命落としている子、ドアのレールの埃を落としている子、窓をピカピカになるまで磨いている子等、汚れているところを自分で見つけて無心できれいにしていました。とてもすがすがしい気持ちになりました。教室が大変きれいになりました。

授業風景(夏の星座)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の授業では、星座について学習しています。今日は、「星座早見表」を使って、それぞれの季節にどのような星座が見えるのか、調べていました。さらに、自分の生まれた月の星座についても確認していました。

授業風景(大きなカブの劇)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の国語の授業で、「大きなカブ」という物語をやりました。そして「大きなカブ」の物語を配役を決めて劇をします。今日は、その劇の練習でした。それぞれの配役の子どもたちが大きな声で、楽しそうに演技をしていました。(担任の新井先生は大きなカブの役です。)

夏休み中のプールについて

夏休み中のプールの実施について、気温が低い、気温が高すぎる、雷がなっているなどの理由でプールを開場しないときは、例年どおり職員玄関前に赤旗を揚げます。また、保護者の方々には携帯連絡メールで「プール中止」の連絡をさせていただきます。天候判断は9:00の予定です。

1学期最後のクラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日6校時のクラブの様子です。理科クラブはラムネ作り、体育クラブはバドミントンか卓球の好きな方を選ぶ、パソコンクラブはキーボードのタイピングの練習、家庭科クラブはパフェ作りをしていました。どのクラブも楽しそうでした。

花でいっぱい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
連日はっきりしない天気が続いていますが、学校の花壇は環境委員会や先生方、そして各学年で植えた花でいっぱいです。そろそろ太陽の光がほしいところです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31