令和6年度 南陽台小学校のホームページへようこそ

2年生の様子です。5月28日(火)

画像1 画像1
体育の授業です。体育館でマーカーコーンを置いてジグザクに走る練習をしました。

1年生の様子です。5月28日(火)

画像1 画像1
生活科の授業です。アサガオの観察記録を書いて、タブレットで撮った写真の双葉をスケッチしました。

6年生の様子です。5月27日(月)

画像1 画像1
英語の授業です。“What do you want in your 〜?”を使って地域でほしいものをペアで英会話をしました。

5年生の様子です。5月27日(月)

画像1 画像1
体育の授業です。体育館でウレタンマットなどを利用して倒立の練習をしました。

4年生の様子です。5月27日(月)

画像1 画像1
教頭先生が国語の授業をしました。教科書「花を見つける手がかり」の文を分析しました。

3年生の様子です。5月27日(月)

画像1 画像1
算数の授業です。4桁の数から引く筆算も今までのやり方でできるのか調べました。

2年生の様子です。5月27日(月)

画像1 画像1
生活科の授業です。野菜の観察をしました。タブレットに写真を撮ってスケッチをしたり、特徴を調べたりしました。

1年生の様子です。5月27日(月)

画像1 画像1
道徳の授業です。学校の物をどのように使ったらよいのか考えました。

6年生の様子です。5月24日(金)

画像1 画像1
マット運動です。各自が課題をもって積極的に取り組んでいました。

5年生の様子です。5月24日(金)

画像1 画像1
国語の授業です。教科書の単元『見立てる』より、「初め、中、終わり」が大切なことを学びました。

4年生の授業です。5月24日(金)

画像1 画像1
算数の授業です。わり算の筆算練習をしました。ノートがよく書けていました。

3年生の様子です。5月24日(金)

画像1 画像1
道徳の授業です。アメリカ大統領「リンカーン」を題材に、みんなで考えました。

2年生の様子です。5月24日(金)

画像1 画像1
算数の授業です。長さ「cm」の計り方を学習しました。

1年生の様子です。5月24日(金)

画像1 画像1
国語の授業です。教科書を読んで考え、「ていねいに書く」ことに心がけて学習しました。

6年生の様子です。5月23日(木)

画像1 画像1
タブレットを使って、パネルディスカッションの準備です。南陽台小のよさを見つけていました。

5年生の様子です。5月23日(木)

画像1 画像1
体育の授業です。それぞれ自分の技能にあわせて練習をしました。

4年生の様子です。5月23日(木)

画像1 画像1
英語の授業です。タブレットを使って、曜日を英語で言えるようにクイズ形式で学習しました。

3年生の様子です。5月23日(木)

画像1 画像1
算数の授業です。3桁の引き算を筆算でスムーズにできるまでがんばりました。

2年生の様子です。5月23日(木)

画像1 画像1
道徳の授業です。「金のおの」を題材に、意見をたくさん発表できました。

1年生の様子です。5月23日(木)

画像1 画像1
外国語活動の授業です。ALTマット先生と英語の歌いながら振り付けをしました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

保健関係

いじめゼロ宣言

南陽台小のあゆみ