5年生の様子です。10月31日(金)
算数の授業です。分数の約分などの問題をしました。わからないところはわかるまでしっかり復習してほしいです。
【5年生】 2025-10-31 12:13 up!
4年生の様子です。10月31日(金)
体育の陸上の授業です。走る前のウォーミングアップの仕方を、専門的に教わりました。
【4年生】 2025-10-31 12:11 up!
3年生の様子です。10月31日(金)
英語の授業です。イーサン先生がハロウィンを紹介しました。
【3年生】 2025-10-31 12:06 up!
2年生の様子です。10月31日(金)
来週に予定している校外学習の「秋さがし」について説明しました。校区内を散策します。
【2年生】 2025-10-31 12:04 up!
1年生の様子です。10月31日(金)
漢字の勉強をしました。担任でない先生に教わりました。みんなしっかりできました。
【1年生】 2025-10-31 12:00 up!
6年生の様子です。10月30日(木)
11月15日に開催する「南陽台コンサート」の練習をしました。他学年も練習がんばっています。
【6年生】 2025-10-30 19:11 up!
5年生の様子です。10月30日(木)
社会のテストの後に、グループでタブレット学習を楽しく取り組みました。
【5年生】 2025-10-30 18:27 up!
4年生の様子です。10月30日(木)
国語のテストです。集中して取り組みました。漢字もがんばっています。
【4年生】 2025-10-30 17:47 up!
3年生の様子です。10月30日(木)
読書の時間です。図書室で集中して本を読みました。読む姿勢もよかったです。
【3年生】 2025-10-30 17:46 up!
2年生の様子です。10月30日(木)
図工、「お話からうまれたよ」の絵の代表をみんなで投票で選びました。
【2年生】 2025-10-30 16:41 up!
1年生の様子です。10月30日(木)
外国語活動の授業です。もうすぐハロウィン。英語でジャンケンをしながらハロウィンカードの上を進むスゴロクをしました。
【1年生】 2025-10-30 16:38 up!
6年生の様子です。10月29日(水)
算数の授業です。およその面積(台形の面積)の求めかたについて学習しました。
【6年生】 2025-10-29 15:05 up!
5年生の様子です。10月29日(水)
学活の授業です。イイトコ通帳(友だちのよいところをさがして伝える活動)のふりかえりをしました。
【5年生】 2025-10-29 15:03 up!
4年生の様子です。10月29日(水)
「南陽台コンサート」4年生の部の垂れ幕を曲をイメージして創作しました。
【4年生】 2025-10-29 14:59 up!
3年生の様子です。10月29日(水)
週が明けて、全員登校できました。理科の授業です。太陽とかげについて学び合い学習をしました。
【3年生】 2025-10-29 14:56 up!
2年生の様子です。10月29日(水)
席替えをしました。算数ではかけ算九九を覚えています。国語の授業です。秋といって連想するものを描きました。
【2年生】 2025-10-29 14:55 up!
1年生の様子です。10月29日(水)
「南陽台コンサート」の1年生の部の垂れ幕のデザインを飾り付けしました。星や地球、キリンの絵などを描きました。
【1年生】 2025-10-29 14:46 up!
運動会が盛大に行われました 10月25日(土)
南陽台小運動会が盛大に行われました。徒競走、遊競技、表現、鼓笛とすべての種目において全力を出し切りました。天気にも何とか恵まれ、練習の成果が発揮できて思い出に残る運動会になりました。ご家族の皆様、地域の皆様、関係者の皆様、温かいご声援ありがとうございました。
【お知らせ】 2025-10-25 14:36 up!
最後の鼓笛練習 10月24日(金)
本日最後の鼓笛練習をしました。上手に演奏ができて明日の運動会に向けて準備万端になりました。鼓笛の音が大きく鳴り響くため、地域住民の方々にはご迷惑になってしまいましたが、明日の運動会では練習の成果を発揮してがんばりますので、ご理解と温かいご声援をよろしくお願いいたします。
【芝生広場】 2025-10-24 12:53 up!
6年生の様子です。10月24日(金)
社会の授業です。資料を見ながら長篠の戦いについて学習しました。
【6年生】 2025-10-24 12:42 up!