2年生の様子です。6月23日(月)
学活の授業では、25日の居住地交流に向けて披露する合奏の練習をしました。それぞれの楽器がしっかり弾けました。
【2年生】 2025-06-23 16:47 up!
1年生の様子です。6月23日(月)
2校時は算数の授業です。足し算の勉強をしました。3,4校時はプールの授業です。水中ジャンケンを終えて輪っかくぐりを始めたところで、雷雨のためすぐに中止して教室に戻りました。
【1年生】 2025-06-23 16:37 up!
6年生の様子です。6月20日(金)
係がハンカチの衛生チェックなどをしています。いつも落ち着いて朝の会ができています。
【6年生】 2025-06-20 19:29 up!
5年生の様子です。6月20日(金)
朝の様子です。まもなく1時間目。落ち着いて読書や課題に取り組んでいます。
【5年生】 2025-06-20 19:22 up!
4年生の様子です。6月20日(金)
午後、社会科見学に出かけました。暑い日でしたが、全員が金井沢碑と山ノ上碑に見学に行ってきました。たくさんメモして、楽しく有意義な学習になりました。これで上野三碑すべてを見学することができました。
【4年生】 2025-06-20 19:16 up!
3年生の様子です。6月20日(金)
午前中、社会科見学に出かけました。山ノ上碑、多胡碑記念館、金井沢碑を見学しました。暑い日でしたが、全員が参加し、しっかり予習してきたことで学習を深めることができました。
【3年生】 2025-06-20 19:09 up!
2年生の様子です。6月20日(金)
朝学活前の準備をしています。それぞれの係の仕事を責任をもってしています。
【2年生】 2025-06-20 19:03 up!
1年生の様子です。6月20日(金)
アサガオがすくすく成長しています。毎日水くれをしています。たくさん花が咲いてくれるといいですね。
【1年生】 2025-06-20 19:00 up!
6年生の様子です。6月19日(木)
算数の授業です。分数の割り算の計算問題をしました。1問1問確実にできるようにがんばってほしいです。
【6年生】 2025-06-19 15:03 up!
5年生の様子です。6月19日(木)
図書室で、図書の先生が本の紹介をしました。時間のあるときや夏休みにたくさん本を読んでほしいです。
【5年生】 2025-06-19 15:00 up!
4年生の様子です。6月19日(木)
食育の授業です。給食センターの栄養士さんと、骨を丈夫にする食事などについて学習しました。プールの授業では、基本動作の後、みんなで流れるポールをしたり、自由時間を楽しんだりしました。
【4年生】 2025-06-19 14:57 up!
3年生の様子です。6月19日(木)
算数の授業です。棒グラフの勉強を始めるところです。プールの授業では基本動作の後、流れるプールをみんなでしたり、自由時間を楽しんだりしました。
【3年生】 2025-06-19 14:52 up!
2年生の様子です。6月19日(木)
プールの授業では着衣泳を体験しました。実際に服を着て水に入ると体が重く、思うように動けないことがわかりました。ペットボトルを使って浮く訓練もしました。
【2年生】 2025-06-19 14:42 up!
1年生の様子です。6月19日(木)
国語の授業では、ひらがな「ゆ」の勉強をしました。ひらがなの勉強もあと少しです。プールの授業では着衣泳を体験しました。
【1年生】 2025-06-19 14:32 up!
6年生の様子です。6月18日(水)授業参観日
今シーズン初めてのプールの授業でした。5年生と合同です。早くも水に慣れて、ビート板を使っての泳ぎもしました。家庭科(授業参観)では「クリーン作戦で快適に」の単元で、校内の汚れがあるところを探したり、班で話し合ったりしました。懇談会では大変お世話になりました。
【6年生】 2025-06-18 18:34 up!
5年生の様子です。6月18日(水)授業参観日
今シーズン初めてのプールの授業でした。早くも水に慣れて、ビート板を使っての泳ぎもしました。家庭科(授業参観)では、「ソーイング はじめの一歩」で親子で楽しく取り組みました。懇談会でも大変お世話になりました。
【5年生】 2025-06-18 18:27 up!
4年生の様子です。6月18日(水)授業参観日
算数のテスト返し「分度器を使った角度」では、しっかり復習ができました。社会(授業参観)では「群馬の広がり」について地図を使いながら学習しました。懇談会では大変お世話になりました。
【4年生】 2025-06-18 18:20 up!
3年生の様子です。6月18日(水)授業参観日
国語の授業では、「まいごのかぎ」の単元をワークシートに集中して取り組みました。理科(授業参観)では、「風やゴムのはたらき」を実験を体育館で行いました。懇談会では大変お世話になりました。
【3年生】 2025-06-18 18:13 up!
2年生の様子です。6月18日(水)授業参観日
国語の授業では、「なんようだいのすてきなもの」をタブレットを使って考えました。学活(授業参観)では、吉井給食センターの栄養士さんと「おいしく食べよう!野菜となかよし」の授業で、野菜についてたくさん勉強しました。懇談会では大変お世話になりました。
【2年生】 2025-06-18 18:06 up!
1年生の様子です。6月18日(水)授業参観日
国語の授業では、教科書の音読やひらがな「め」のつく言葉をさがしました。外国語活動(授業参観)では、「Fruit」を楽しくできました。懇談会では大変お世話になりました。
【1年生】 2025-06-18 17:56 up!